ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(ポケモンGO)
-
二匹目のカイリュー(泣笑)
やっとのことで二匹目のカイリューを 進化で手に入れられるかも。 なのですが、現在、 ・CP497のミニリュウ(青組の評価では「驚異的」) ・CP1147のハクリュウ(同じく評価は「目を引く」) どっちをカイリューにすべきでしょう。 アメはかろうじて足りるぐらい。 (進化させても、強化アメがない状態です)
-
CPの上昇幅の変化について
既出でしたらすみません。 トレーナーレベルがあがったのでモンスターを各々強化したのですが、それまで40up/回だったのが軒並み15up/回くらいになってしまいました。 これはCP上限がギリギリに迫っているからなのでしょうか?(→すなわちもう少しトレーナーレベルを上げれば解消されるものなのでしょうか?) それともそもそもの仕様としてCPの上昇幅が小さくなっていくものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
-
HPとは何か?
本文はありません
-
どっちが徳でしょうか?
ハロウィーンイベント、自分の環境ではとにかくゴースばっかりでした。 1にゴース、2にゴース、3,4がニャース.カラカラ、5にゴースト......ときどきスリープ的な。 ポッポや虫さん達は全くと言っていいほど出ませんでした。 そこで思ったのですが、保存しておいたポケモン達をひとまず全て博士送りにしてイベントが終わってからマラソンした方が徳ではないかと。 アメは12個たまっている前提で。 A.とりあえず博士送り B.進化せせる A.博士送りにした時点で、アメ+2個のアメ14個。 イベント後1匹確保で+3のアメ合計17個。 その後進化で-12個、直後ピジョンを博士送り+1 合計アメ6個残る B.進化させ-12個、直後ピジョンを博士送り+2個 イベント後1匹確保で+3のアメ合計5個 合計アメ5個残る まず、恥ずかしながら計算合っていますでしょうか? 合ってましたらひとまず全て博士送りが若干ですがお得ですのでAパターンにしようと思っております。 まさかとは思いますが、イベント終了後ポッポがレアになった場合この考えは死にます。
-
ポケモンジンクス
皆さん、ポケモンにまつわる"ジンクス"はありますか? ようやくアメがたまり"進化"のタブを押す瞬間は楽しみでもあり、不安な一瞬だと思いますが、僕の場合、立て続けに良い技への進化が続く一方、悪いときは負のスパイラルに陥るかの如く、立て続けに最低ランクの技を持ったポケモンに進化してしまいます。最近は流れを見て、進化の日を改めることにしています。 皆さんの面白い?ジンクスを教えてください。
-
ジム戦の変更後どうですか?
いつも参考にさせていただきましてありがとうございます。 先日、ジム戦でトレーニングも6体で挑めるようになりました。変更により、ジムレベルが上げやすくなりました。 そこで、質問です。皆さん、何か変わりましたか? 私の行動範囲のジムは8~9青ジムで、ジムレベル10が高々と沢山そびえたっています。私は赤チームなので、なかなかポケモンをジム位置が出来なくなり劣勢です。どうしようもありません。ひたすら、ポケモン育成とTL上げに徹する様になりました。
-
レアポケモンの扱い
皆さんは、個体値が低かったり、技がハズレのレアポケモンをどう扱っていらっしゃいますか? ①ポケボックスに入れておく ②博士に送る 私は、常に②なのですが、今後もしかして技を変えたりできるアップデートがあるかもしれないので、とりあえず手持ちにした方がいいでしょうか?
-
最近流行りのジム戦「達磨落とし!」について
ここ1ヵ月くらいで地元のジムカラーが定着かつ8割強がジムレベル10状態です。 同じ時期7体のポケモンを1ヵ月固定配置してましたが、10日程前からぽつぽつポケモンが帰ってきて一時期3体にまで減りました。 平日はほぼ固定で週末乗っ取られたジムを取り返したりで何とか6体配置までは戻したがそれ以上は厳しい・・・ジム戦は費用対効果が悪いのでそれ目的で外出しないのがモットーでやってるので・・・。 ★そして本題の「達磨落とし!」について 人間の知恵ですね。ジム戦やってるガチ勢はTL30前後がほとんどでTL25以下のトレーナーが入る余地はないのが現在の地元ジム戦の環境。そこに自らのポケモンを配置するにはどうすれば良いのか! 簡単です1階だけ崩せばいいんです。他色の友人か家族、はたまた別アカ2体持ち等で1番下だけ弾けばいいんです。そうこれがジム戦達磨落としです。 最近は自宅近辺と通勤経路のジムを監視しているのでよくわかります。 ハイエナ行為みたく悪質ではないのですがジム置きポケモンの高CP化が加速する要因です。 誰かが言ってました。「敵は同色にありっ!」と・・・
-
プクリン ピクシーについて
最近lv10のまわりのジムが 軒並みcp2500以上の カイリューばかりになっているんで 対策にプクリンとピクシーを育てようかと 思うんですけど どう思われますか?
-
ポケモンの個体値の管理
最近やることもなくなり、 個体値100のポケモン集めをしてます。 そこで質問なのですが、 皆さんはポケモンの個体値を どのように管理していますか? 自分は、良個体値のポケモンを 英語表記(カイリュー→dragonite)とか、 名前+個体値(カイリュー100)とか、 考えてるのですが、なんかしっくりきません。 皆さんの管理方法を知りたいです。