ポケモンGO(ポケGO)のスリーパーです。スリーパーの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOスリーパーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらスリーパーの基本情報



ステータス
スリーパーのおすすめ技
スリーパーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体が全体的にピンクになっているのが特徴
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 895 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1194(1493) |
スリーパーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.0 /10点 | ・種族値が全体的に低いが、スーパーリーグで活躍 ・攻撃の種族値が低くダメージを与えにくい ・巣に行かないとアメを集めにくい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
スリーパーは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的にピンク色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらスーパーリーグで活躍

スリーパーはゲージ技の種類が豊富で耐久力も高いため対戦で活躍する。スーパーリーグで使用する場合の通常技はねんりきを覚えさせよう。
スーパーリーグおすすめポケモンはこちら防衛向きのポケモン
HPと防御の種族値が高く、防衛での活躍が可能。しかし、攻撃の種族値が低くダメージが出にくいため攻撃での活躍は難しい。
防衛おすすめポケモンはこちらスリーパーの進化情報
進化系統
スリーパーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
スリーパーの図鑑情報
図鑑番号 | 0097 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 手に持っている振り子の動きと輝きが相手を深い催眠状態に落とす。獲物を探しながら振り子を磨いている。 |
英語名 | Hypno |
高さ | 1.6 |
重さ | 75.6 |
ログインするともっとみられますコメントできます