ポケモンGO(ポケGO)のウソッキーです。ウソッキーの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOウソッキーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらウソッキーの基本情報



ステータス
ウソッキーのおすすめ技
ウソッキーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
手の部分が赤色で体が薄い黄色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 920 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1227(1534) |
ウソッキーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
6.0 /10点 | ・防御の種族値が高く防衛向きのポケモン ・攻撃の種族値が低めでダメージを与えにくい ・巣はないが、地域によっては多く出現をする |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
種族値は全体的に低め
ウソッキーの種族値は全体的に低く、最大CPが2148となっている。そのため、大きなダメージが与えられず、バトルでの活躍は難しい。
弱点が多い
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | なし |
×1.6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.625 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.39 | なし |
×0.244 | なし |
ウソッキーの弱点は5つとかなり多くなっている。そのため、バトルで使う場合は相手のタイプをしっかり見極めよう。
タイプ相性早見表はこちら野生で捕獲orウソハチから進化

ウソッキーの入手方法は野生と進化の2通り。進化はウソハチを進化させるとウソッキーになる。ウソハチはタマゴからしか入手できないので、野生のウソッキーを見つけたら積極的に捕まえよう。
ウソハチの詳細はこちらウソッキーの進化情報
進化系統
ウソッキーの入手方法
入手方法
ウソッキーは現在野生・タスクから入手できます。
ウソッキーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
ウソッキーの図鑑情報
図鑑番号 | 0185 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 敵に襲われないように木のふりをする。両手は1年中緑色なので冬は偽物だとすぐにばれてしまう。 |
英語名 | Sudowoodo |
高さ | 1.2 |
重さ | 38 |
ログインするともっとみられますコメントできます