ポケモンGO(ポケGO)のソーナンスです。ソーナンスの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOソーナンスを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらソーナンスの基本情報



ステータス
ソーナンスのおすすめ技
ソーナンスの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が通常色が水色に対して紫色になっているのが特徴。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
一緒に歩いてアメが貰える距離
相棒距離 | 3 |
---|
ソーナンスの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
6.5 /10点 | ・HPの種族値がトップクラスで防衛向きのポケモン ・エスパータイプを持っているのでジムのカイリキー対策になる ・HP以外の種族値が極端に低いのでバトルには向いていない |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
ソーナンスは色違いが実装している。色違いは体の色が紫色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちら防衛向きのポケモン
HP種族値が高い
ソーナンスはHP種族値がトップクラスの性能となっている。また、エスパータイプのポケモンなので、カイリキー対策として使える。
防衛おすすめランキングはこちら攻撃には向いていない
攻撃、防御種族値が極端に低いので、大ダメージを与えることができず、攻撃で活躍させるのは難しい。
ソーナンスの進化情報
進化系統
ソーナンスの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
ソーナンスの図鑑情報
図鑑番号 | 0202 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 2匹以上集まると我慢比べを始めるが空腹を我慢してしまうのでソーナンストレーナーは注意が必要。 |
英語名 | Wobbuffet |
高さ | 1.3 |
重さ | 28.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます