ポケモンGO(ポケGO)のエアームドです。エアームドの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOエアームドを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらエアームドの基本情報





ステータス
エアームドのおすすめ技
エアームドの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が黄金色で翼の内側が緑色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 903 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1204(1506) |
エアームドの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.0 /10点 | ・高い防御力を持つが、防衛での活躍は難しい ・弱点が少なく耐性が優秀 ・レアポケモンのため、アメを集めにくく強化しにくい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
弱点が少なく耐性が優秀
エアームドは弱点が2タイプのみ。耐性が10タイプとかなり優秀。また、耐性の中でも「くさ」「どく」「むし」は2重耐性となっているので、フシギバナなどくさタイプのポケモンンに対してかなり有利に戦える。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらスーパーリーグ・プレミアカップ(CP2500以下)で大活躍

耐性が多く、有利に戦えるパターンの多いエアームドはスーパーリーグやプレミアカップ(CP2500以下)で大活躍する。プレミアカップで使用する場合はアメXLでの強化が必須になるので注意。
エアームドの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
エアームドの図鑑情報
図鑑番号 | 0227 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 全身が硬いヨロイに覆われている。時速300キロのスピードで空を飛び刀の切れ味を持つハネで切り裂く。 |
英語名 | Skarmory |
高さ | 1.7 |
重さ | 50.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます