ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2022年8月第4週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技
(※)はリトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手にマリルリを採用

初手はマリルリ。耐久力が高く多くのポケモンと互角に戦えるポケモン。弱点となるくさタイプやでんきタイプ以外とは対等以上に戦うことができる。出し負けた際はヤミラミに交代する。
マリルリの詳細はこちら交代先のヤミラミ

(※)はリトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
2匹目はヤミラミ。主にパーティの交代先として採用。弱点がフェアリータイプのみな上に高い攻撃力も持ち合わせるポケモン。マリルリが苦手とするオーロットなどに強い点も採用ポイント。
ヤミラミの詳細はこちらおんがえしはリトレーン必須
おんがえしはリトレーンをした際に覚えられる技となっている。通常のヤミラミでは習得できないため注意。
リトレーンの詳細はこちら3匹目はシャドウキュウコン

| 通常技 | ひのこ(※) |
|---|---|
| ゲージ技 | ウェザーボール(ほのお) オーバーヒート |
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目はシャドウキュウコン。威力の高いひのこと素早く打てるウェザーボールとの相性が良い。ほのおタイプは環境に少なく、意識しているパーティも少ないため相手パーティの穴を突くことも可能。
キュウコンの詳細はこちら今週の環境を振り返って
スーパーリーグで採用率が増えたポケモン
WCS記念イベントの影響

WCSイベントでスーパーリーグで活躍可能なポケモンの野生での出現率が増加。それによって上記のようなスーパーリーグの環境トップで活躍しているポケモンの入手が可能で、採用率にも影響を感じている。
WCS2022記念イベントの詳細はこちらハイパーリーグでも活躍するポケモンが野生に出現
また、普段野生に登場しないガラルマッギョとズルッグも出現。この2匹はスーパーリーグだけでなくハイパーリーグでも活躍可能なポケモンで、厳選や育成のチャンスとなっている。今後の採用率にも影響してくるだろう。
ハイパーリーグの詳細はこちらかくとうカップはジャラランガが活躍

ジャランゴ、ジャラランガが活躍。耐性のあるポケモンがほとんどいないドラゴン技を打てる点が魅力で、トップクラスの活躍。初手や交代先とさまざまな場面で強さを発揮している。
かくとうカップの詳細はこちら来週以降の環境予想
スーパーリーグはベロリンガに注目

注目はベロリンガ。WCSイベントでレイドが開催され育成が可能な期間。レイドに参加が必要なものの、耐久力と安定性は抜群で使用者が増えると予想が出来る。
ベロリンガの詳細はこちらマスターリーグはザシアンに注目

9月1日までザシアン・ザマゼンタレイドが開催中。特にザシアンはマスターリーグでトップクラスの活躍をするため、アメXLを集めて育成が出来れば大きな戦力となる。
ザシアンの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます