ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2023年6月第2週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技
実際の対戦動画
スーパーリーグ詳細はこちら初手にチャーレムを採用
初手はチャーレム。はがねタイプやこおりタイプに強いかくとうタイプのポケモン。控えのはがねタイプに強い相手のかくとうタイプを倒す役割を担う。ゲージ技はタイプ一致のグロウパンチとサイコキネシスを採用。
チャーレムの詳細はこちら2匹目にはガラルマッギョ
2匹目はガラルマッギョ。パーティの交代先を担うポケモン。苦手なポケモンに対しても善戦する点が非常に優秀。レジスチルが苦手なかくとう、じめんタイプを誘い出す狙いもある。
ガラルマッギョの詳細はこちら3匹目にはレジスチル
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目はレジスチル。パーティのフィニッシャーを担うはがねタイプの耐久が高いポケモン。ゲージ技の技範囲が広い点が優秀で、でんじほうは相手の攻撃を下げる可能背があるため非常に強力だ。
レジスチルの詳細はこちら今週の環境を振り返って
スーパーリーグの環境について
ヤミラミが増加
注目はヤミラミ。チャーレムやデオキシスなどのエスパータイプのポケモンが多いことから、ヤミラミが増加。弱点がフェアリータイプのみなため交代先として使われることが多いポケモン。
ヤミラミの詳細はこちらヨルノズクの採用率も高い
ヨルノズクの採用率も高い。通常技のつばさでうつが強化されてから環境トップの一角のポケモン。現環境においてもひこう、ノーマルの複合タイプのためノーマル、かくとう、ゴーストタイプに強く活躍している。
ヨルノズクの詳細はこちら今週の環境予想
スーパーリーグの環境について
フェアリータイプに注目
環境に多いあく、かくとう、ドラゴンタイプのポケモンに強いフェアリータイプに注目。通常技のあまえるは威力が高く、シャドウポケモンを採用できるアローラキュウコンや、チャームボイスを習得したプクリンを推奨。
フェアリータイプのポケモンはこちらランターンにも注目
ランターンにも注目。ひこうタイプに強いでんきタイプのポケモン。ゲージ技のなみのりでじめんタイプに弱点をつける点が優秀。耐久が高く、等倍同士の対面においても互角以上に戦える点も良い。
ランターンの詳細はこちら来週以降の環境予想
ハイパーリーグの環境について
トドゼルガに注目
注目ポケモンはトドゼルガ。これまでも活躍していたポケモンであったが、今シーズンよりつららばりの威力が強化され更に活躍すると予想。技範囲が広いため初手や交代先で使いやすいポケモン。
トドゼルガの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
GBL重なる運命(スーパー&ジャングルカップリトル) | |
ディアルガレイド | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ミニマイティイベント | |
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント(詳細未判明) | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます