質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

解決済みの質問(ポケモンGO)

  • ジムの流動性と置くポケモン

    自色優勢地域でしたが、最近他色が頑張っておられるのか、安定タワーが少なくなり、ジムの流動性が増してきたように感じています。 (残された安定タワーは、ますますだるま落としが激しくなっています) 結果、安定コインを当てにするのではなく(帰宅時に5~6箇所置いても、朝には1~2になってます)帰宅時などに時間と移動範囲が可能なだけ、置いてまわって(トレーニングもバトルもしつつ)コインを獲得する毎日に変わってきました。 これが本来の姿ではないか、と思う今日この頃… いずれジムシステムの変更があれば、おそらく更に流動性が激しくなるので、この流れになると思うのですが、 安定タワーが見込めない→高CPを配置する意味があまりない?→置いたあとしばらく持つことが重要→ カイリューやバンギよりも、カビゴン・ハピナス・サイドンなど相手が倒しにくいポケモン層を厚くする方がよい気がしますが、いかがでしょうか? 例えば、敵ジムを落とした後いきなり高CPカイリューを置いても、味方がすぐ来なければ瞬殺されそうなのですが、皆さんは何を置いておられますか?

  • 技の威力が上がる境目について

    こんにちは!TL31のまったりプレイヤーです。 自分は卵運が壊滅的に悪く未だに10タマからは、 ミニリュウ1(チーム評価上から2番目)、ラッキー1(個体値84) ラプラス1(個体値84、礫竜の波動)だけしかめぼしいものは生まれておらず、ヨーギ、エアームド、ミルタンク0です\(^o^)/ 大半がクヌギ、マンタ時々グライガー\(^o^)/ ファー\(^o^)/ そんな中、先日やっとこさ初卵産カビゴンをゲットをゲットしました。 始めたときからずっと、ずっと欲しかったので念願叶い大変感激してます(T_T) チーム評価上から2番目ですが、個体値的には攻15守10体11で技も舌舐破壊なんで、汎用アタッカーとしての素質はあると思います! もっといい個体値を待てと思われるかもしれませんが、またカビゴンを引く自信がありません。待てません。 流石にマックス強化する気にはなりませんが、できるだけ一回の技の威力が上がるところまで育てたいと思っています。 しかし、その境目がPLどこらへんなのか分かりません。 どなたかわかる方ぜひご教授お願い致します。

  • お台場の上手な攻略法は?

    こんばんは。 赤の36前半の者です。 地方の方,東京近郊ネタですみません。 最近やっと,お台場ビギナーでして,まだ2回しか行っていません。 聖地と呼ばれるお台場なので,行けば何とかなるのかなと甘い考えでいたのですが,広い地域なので,海岸線近くのポケスト多めな辺りを中心にうろついてみたのですが,まだうまい攻略法が分かりません。 本日も,行った感じとしては,コイル・ビリリダマはうようよいる。シェルダー,クラブ,コイキング,タッツー等はかなり。種類は他にも少しずつ豊富ではある。しかし,レアはいない(ミニリュウ1匹だけ)。主目的のヨーギラス・アンノーンとかは影も見ず。岩ポケはかえって少なかった印象。 周り方が悪いのか,粘りが足りないのか。もし,この辺りが穴場とか,湧く時間帯とか,コツとかあるようでしたら,教えて頂けると非常に嬉しいです。

  • ポケモンタイプ、相性の覚え方

    ポケモンGOで初めて「ポケモン」に関わったポケモン世代ではない者です。 ポケモンのタイプはなんとなく水、火、いわ、くさとか分かるんですがポケモン同士の相性をよく覚えられないです。ネットで検索してみるも中々覚えられない。 特に何種類かのこうかばつぐん、いまいちがあるともうなにがなんやら。 これらを覚えると幅広いポケモン集めが出来るのではないかと思い覚えたいところです。 そこで、特にポケモンGOから初めてポケモンに関わった人に質問ですが、どうやってポケモン同士の相性を覚えましたか?覚えてますか?コツはありますか?

  • ジム激戦区における防衛ポケモンの育成意義について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 現在TL34、赤チームで活動をしています。 私の生活圏はジムの色がすぐに変わる激戦区で、コインは1日10~20コインです。 最近、タマゴからラッキー(攻14防14HP14)とミニリュウ(攻15防15HP12)が続けて孵化しました。 ミニリュウはカイリューに進化させたところ、テール暴風になり、将来CP3503になります。 ちなみにバンギラス(攻12防14HP13、テール嚙み砕く、将来CP3552)もいます。 「ジムに何を置いてもすぐ崩されるんだから、防衛ポケモンを育てる必要なんてない」 と思っていたのですが、前述のラッキーやミニリュウを入手して 「1体くらいは防衛ポケモンを育ててみてもいいのかな」 と気持ちが揺れ動いています。 そこで、私のように激戦区でジム戦をされている方に質問です。 質問①:激戦区であっても、防衛ポケモンを育てていますか?その理由は? 質問②:防衛用ポケモンを育てるとしたら、前述のラッキー(進化予定)、カイリュー、バンギラスの中でどれを育てますか?その理由は? 以上、皆様の意見をお願いします。

  • 育てるべきほのおポケモンはどれ?

    ほのおポケモンは、残念なことに現在のジム環境では攻撃でも防衛でも活躍の場が少な目ですよね。 それでも近日中に行われるであろうジム仕様の変更などで、特に攻撃側では使用する頻度も多くなるのではと考えています。何体か強化の候補がいるのですが、皆さんはどのほのおポケモンを育てていますか? いくつかの攻略サイトでは最強はブースターと言われていますが、HPが低めで回避がまだ慣れていない自分としては微妙な感じでした(^_^;) ただ、ほのおのうず/オーバーヒートの威力は高いと感じたので、回避が上手くなればやはりブースター一択なのでしょうか。 個人的には飴集めや技ガチャには苦労するものの、ウインディやリザードン、バクフーンの方が耐久力もあって良いのではと感じています。 ジム仕様変更と同時にCP調整や技の威力等の変更も考えられるので、そこまでは様子見がベストかもしれませんが、ぜひご意見をいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • たまごBOX!?

    たまごって9個しか持てないですよね。 たまごBOXの並び方って基準があるんですかね? 取得日順でも無し、距離順でも無し…。 スッキリ!回答お願いします。

  • アップグレードがまだ出ない。

    毎日80から100回ポケストップ回してますが アップグレードでないです… 進化道具24個目もりゅうのうろこ… 心折れます…

  • トレーニングの配置優先は、実装されないのでしょうか?

    毎度質問ばかりすみません。 だるま落としは日々、ハイエナは数回あっております。 敵ジムを落とした際は、バトル者優先になってますが、自色ジムのトレーニングでもトレーニング者優先機能がいつ実装されるか待っているのですが、一向にされる気配はありません。 実装されればハイエナ行為もなくなるし、何故されないのだろう?と思っているのですが、何か運営側があえてやらない理由ってあるのでしょうか?  最近トレーニングして、さあ配置という時によく落ちるので、気が気でなく、あわあわして立ち上げ直してます…

  • 視力が悪くなって悩んでいます...

    先月受けた健康診断の結果に驚きました。視力が両眼で0.6ずつ落ちていました...ポケGOを始めたのは去年の9月からです。今まで携帯のゲームはやったことがなく、ポケGOが初めてです。凄く楽しくて毎日毎日やってました。皆さんは視力が落ちたりしていませんか?毎日どの位の頻度でポケGOをしていますか?ポケGOとうまく付き合って、細く長くやっていきたいのですが、目に負担のかからない目安などありましたら教えてください。このまま視力が落ち続けるのなら引退するしかないのですかね... 仕事でも目は使いますので、そのせいもあるかとは思います。目薬さしながら今は様子を見ています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×