ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(ポケモンGO)
-
無課金の方スイクンの厳選しますか⁉︎
シャワーズのほぼ下位互換とも言われているスイクンですが、みなさんはこの1ヶ月でスイクン個体値厳選、及びわざの厳選はしますか?(私のような無課金プレイヤーがわざ厳選をするにはとてつもない労力がかかりそうですが…)また、今後スイクンの修正がくる可能性はあるのでしょうか? ちなみに、無課金でプレイしていてレイドパスは1日1枚もらえる分以外はあまり余裕がないので、スイクンの厳選をしないなら他のレイドをやるつもりでいます。
-
複垢の通報について
ナイアンティックに複垢を通報した人に質問です。 ・通報したアカウントは実際にBANされましたか? ・BANされた場合、どのように通報しましたか? ・通報からBANまでの期間はどのくらいでしたか? ちなみに私は複垢で防衛時間が同じスクショを10日間分くらい 添付したのですが、未だにそのアカウントは生きています。
-
ポケモンGOで警察沙汰?
昨日の俺のコメント消されたけどさ ありえないw マナー知らずのポケモンGOプレイヤーが一般人に怒られることはあっても、たかが1日50コインのジムでトラブルなんてあり得ないと思う。 妄想の世界でコメントのやりとりしてるとしか考えられない。 50コインのためにトラブルを起こすより、例えば時給800円のアルバイトを1時間してポケコインに変えた方が効率がいいって誰でも考えるはずでしょう。 50コインの為にトラブルを起こすほどの貧乏なんて都市伝説でしょう
-
個体値厳選の方針について
皆さま、こんばんは。 個体値がらみの質問みていて、迷っていることをお聞きしたく思いました。 個体値チェックしていると、CP高い方の個体値の方が低いということがあります。 攻撃・防御・HPの値、特に攻撃値の影響ですよね。 例えば ・バンギラス PL20 CP2051 個体値80 A14 D10~11 HP11~12 CP2049 個体値82 A12 D13~14 HP11~12 ・ロコン PL20 CP435 個体値91 A15 D11 HP15 CP434 個体値96 A13 D15 HP15 とこんな感じです。 上記のバンギラスは強化対象にはしませんが、これがもっと個体値が高い91%以上のバンギラスやカイリューで、上記のロコンのように、同じPLで、96%のものより91%のものの方がCP高い場合、どうすれば良いのか迷っています。 こういう時、皆さんは (1)CPが高いを強化する(CP重視) (2)CPが低くても、個体値が高い方を強化する(個体値重視) どちらを自身の方針としていらっしゃいますか?
-
【暇ネタ】物理に反してるだろ選手権
ポケgoにおいてはポケモンの重さと高さがかなりアバウトなので、時々物理に反してるとしか思えないようなシロモノが登場してますが。(以前、こちらで「体長7mなのに体重10gのギャラドス」などというスクリーンショットがあったのには笑いました) そこで、皆様お手持ちのポケモンでそういうのがあったらお見せいただけると幸いです。 まず私からはこちらを。体長2m超なのに体重約37kgのカイリューです。
-
位置偽装
いまだに位置偽装でバトルやってるやつがいます 更地にして放置誰かがジム配置してそれが自分と同色なら二番手以降でジム入会って感じかな? ちなみに青ジム だと思われます
-
今後、カイリューが日の目を見ることはやって来ますか?
ジム仕様も変わり、レイドでも若干活躍しにくくなっているカイリュー君ですが、今後また最強ポケモンの一角に君臨する日はやって来るのでしょうか? 私はそれを信じてミニリュウなどには確実にパイルを使用して飴も5000を越えました。ラプラスみたいに下方修正されるかもしれませんが、技変更により復活するものだと信じている、今日この頃です。 皆様はどう思われていますか? ちなみにMAX強化カイリューは一匹しかいませんが、 個体値100%のミニリュウは手元に4匹保管してます。 個人的な意見や感想をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
-
ダルマ落とし頻発
初めて投稿します、TL35黄色組の親父です。ここ最近、六体フルで埋まっているジムに、いきなり新しいポケが天辺に上がるのを見かけます。今日夕方も同一ネームの方が、近隣ジム二箇所に連続登場。他色ジムを自力で壊し、先頭に置いた方が追い出されて可哀想ですよね。これが噂のダルマ落としですか?私は真ん中なので実害はありませんが、運営に通報した方がいいのでしょうか?
-
ニックネームでの識別について
お世話になっております。 同じポケモンを何体か育てていますと、ポケモンの名前だけではどれがどれだったかわからなくなりますよね。 そんな時ニックネームを変えて識別していると思うのですが、皆さんがどのようなルールで命名しているのかが気になりますし、良いのが有ればパクリたいです。 自分は「個体値(%)/個別個体値16進数(000~FFF)/わざ1わざ2の略」で名付けています。(添付写真に他意はありません) 他にも色違いのポケモンの名前の1文字目に「*」を入れて検索で一覧できるようにしたりしています。
-
ミュウツーEX対策のための強化優先順位について
こんばんは。 数週間後の話で,そもそも黒パスが何時どうやって届くか不明という状況で,全く気の早い話かもしれないのですが,御相談させて下さい。 このサイトその他を見て,ミュウツー対策としては悪・虫である。 そうすると,優先順位は噛み噛みバンギをできるだけ多く,できるだけ強化する。これは動かないと思うのですが,現状,手持ちの噛み噛みバンギは3体で,MAX強化は1体のみなので,4番手以降を穴埋めする必要があります。その次は,蓮斬りシザーハッサム,バークイカサマヘルガー,虫喰シザーカイロス,その辺でしょうか。その他,使えそうな面子は居ますか。祟り目シャドーのゲンガーは耐久弱そうだし。纏わりシャドーのマタドガス。あるいはタイプ不一致でも,噛み噛みギャラドス,噛み噛みオーダイル,バーク噛砕ウインディ,蓮斬(レガシー)メガホーンのニドキングとか。使いものにならないでしょうか。