ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(ポケモンGO)
-
シャドウユキノオー
スーパーリーグで2位、PL50でハイパー4位の高個体をゲットしましたが、活躍させるのはどのリーグがいいでしょうか?星の砂とXLアメは十分にあるのであまり考慮せず より活躍ができる場面で使いたいと思っています。 個人的にはスーパーかなと思っていますが、みなさんの考えをご教示ください。
-
スペシャルウィーク
こんばんは❗️ 伊藤園とタリーズのスペシャルウィークは同日ですが、両方とも参加することは可能でしょうか?アンノーンの種類が違うので、両方とも参加したいのですが。
-
セブンイレブン撤退?
セブンイレブンのポケストップ終了とのことですが、背景とかご存じの方いますか? 私の行動範囲ではスポンサーポケストップの半分以上がセブンなので非常に残念です。旅先でセブンイレブンを探すのも容易で重宝していたんですが・・(^^; 個人的にはコンビニのスポンサー料なんてタダでいいんじゃないの?と思っちゃいます(^^;(^^;
-
リワードストックの行方…
先月のファッションウィーク時にリワードストックしておいた色違いニューラを昨日まとめて捕獲していたのですが見当たりません… 雄雌ともに色違いをキープしていたのですが…ショックです。 イベント期間を過ぎたからでしょうか? この様な現象を経験された方おられますか?
-
通常マスターリーグからクラシックへ
今までずっと通常マスターリーグを続けてきましたが、新たなポケモン(たとえばザルードなどはXL強化がキツすぎます)を使いたく、マスタークラシックへの転向を考えています。 その場合、XLアメを投入してしまったポケモンたちは当然使用できなくなります。一番個体値のよいポケモンたちをあきらめ、2番手のポケモンたちを再育成することとなり、すなも大量に必要となることから決断しかねています。 私の理解では、通常マスターにこだわる理由は、育成しきれていない対戦相手がでてくることへの優位性、出てくるポケモンが限定されてくることで戦略が組みやすいこと、かと思っています。 私と同様に通常マスターからクラシックへ転向された方、または両レギュレーションを楽しんでおられる方がいましたら、使用感の差、等のアドバイスがいただけないでしょうか。
-
ラッキーレイド、何人でいける?
今度の映画コラボイベントで、星3レイドにラッキーが登場しますが、ラッキーって何人くらいで討伐できますかね。1人でいけますか? ご意見があればお聞かせ下さい。
-
CPのみで個体値100を判定する方法
ロケット団リーダー対策の記事などで捕獲対象のシャドウポケモンについて「天候が◯◯の場合、CP◯◯で個体値が100」のような説明を目にします。 個体値が100のポケモンは遭遇時のCPも固定なのでしょうか?仮にそうだった場合は捕獲前の時点で判定できるので効率が良いかなと思いつつ、このCPを確認できる一覧など存在するのでしょうか?
-
歩いた距離
ふと自分の歩いた距離を見たら100km超えてました。 バグでしょうか?
-
自分の色のジムで戦うメリット
現在青チームに所属しています。 既にポケモンが6匹配置されている青ジムで最初の1匹と繰り返しバトルして撃破した場合、5匹配置空き1枠の状態となり、空いた枠に自分のポケモンを置けるのでしょうか? 配置はあくまで他色のジムを撃破しないとダメなのでしょうか? 青チームの勢力が強い地域にいるせいか、青ジムが異様に多くて自チームが防衛中のジムと戦うメリットがあるのか知りたいです。 宜しくお願いします。
-
メタング個体値100%(CP983)の使い道について
メタング個体値100%(CP983)をゲットしました。スーパーリーグで負け続け、メタングのまま強化して技解放したら勝てるかなと思う事があります。ハイパーリーグは別のメタグロス(個体値100%)がいるので使うならスーパーリーグかマスターリーグのどちらかだと思っています。 GOバトルリーグが下手で困っております。 飴XLは224個集まりました。余りよく分かっていなくてすみません。教えて下さい。どうか宜しくお願いします。