ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(ポケモンGO)
-
次の目標は・・・?
再度質問させてください。 タマゴ&経験値イベント、自分の最終結果は以下の通りです。 2タマ 128個 (×11)トゲピー (×8)ワンリキー、ウパー (×7)サイホーン、ピチュー (×6)ストライク、ブビィ (×5)ププリン、ゴマゾウ、イーブイ (×4)ガーディ、シェルダー、ゼニガメ (×3)バルキー、ベトベター、ヤドン、フシギダネ、ドガース、ゴース、オドシシ、エレキッド、ピィ (×2)ミルタンク、ウソッキー、ツボツボ、ムウマ、モンジャラ、ムチュール (×1)ラプラス、プテラ、エアームド、イワーク、ニューラ、ソーナンス、ノコッチ、ベロリンガ、ヒトカゲ 5タマ 17個 ヒノアラシ×7、ワニノコ×6、チコリータ×4 10タマ 11個 ヨーギラス×2、ポリゴン×2、カビゴン×3、ミニリュウ×2、メリープ×2 そこそこ10タマの確率よかったような? 2タマのキリンリキと10タマのラッキー、出ませんでした(苦笑) 図鑑も気づけば画像の通り。 新御三家も集まったので、次はまず、203番の影を探しますよ。 前置き長くてすみません。 次に向けての目標は何ですか?
-
10kmたまご依存症の弊害!?
昨日4/14から、イースターイベントが開催されていますが、2kmたまごから普段10kmたまごから孵化するプテラやエアームドが連発で孵化してビックリしています。 でも、結局のところ、課金して孵化装置を買う羽目になる訳で、ユーザー目線のCS(顧客満足)にはなっていないんですよね。 10kmたまごのポケモンが、この期間中そっくり2kmたまごから孵化するというなら未だしも、一見良いようでよく考えると乗っけられていいる感が否めません!! かく言う10kmたまごシンドロームの私からすると、10kmたまごは10km分の時間の経過があってこその楽しみがあります(苦笑) 皆さんは、どう思われますか!?
-
連続切り使いこなしてますか?
連続シザーの男前ハッサムを能力限界まで活躍させたいんですが。 自分はりゅうの息吹水鉄砲のリズムに慣れすぎてしまいイマイチ使いこなせないんです(以前トレ機会が多かったナッシーにも連続切りより虫喰いを好んで使ってました)。 息吹水鉄砲は思念、泥かけ、念力などの間に5発ほぼ安定して入りますよね?水鉄砲は0.5秒連続切りは0.4秒だそうなので、息吹水鉄砲5発(0.5×5=2.5秒)の間なら連続切りは6発(0.4×6=2.4秒)がより余裕を持って入れられるはずなんですが、速すぎてしばしばグダクダになってしまいます(>_<) 5発で妥協すると完全に水鉄砲胃袋の下位互換になってしまいます。 (高性能MSの能力を引き出せない雑魚パイロットの気分w) みなさん上手く扱えてますか?何かコツありますか?
-
アメ送りを踏み留めるボーダーライン
個体値チェックのAppを活用して、強化→進化させるか?後進のためのアメにするかの判断をする時、①CPレート②HPレート③バトルレートの何を一番優先判断材料にしますか? ①②③とも100%だったのは、野生で確保したイーブイ→ブースター(ほのおのうず+オーバーヒート)しかありません。 特に、最近になって微妙なミニリューが10kmたまごから乱発状態になっている様な気がしてなりません。
-
カイリュー 96%
個体値チェッカーで96%のカイリューなんでさが技がはがねのつばさ、破壊こうせんでした(>_<)この技構成で攻防どちらかでも使い道はあるでしょうか?育てた方がいいのか皆さん意見お聞かせください
-
ポッポ1万匹っ(´∀`*)
地方では頑張ったほうっすね(´∀`*)さて、皆様は今の目標はなんですか?モチベーションが保てません(T ^ T)
-
サイドン選別
個体値40でゲージ技メガホーンのサイドンか 個体値13でゲージ技地震のサイドンどちらを強化すべきですか? 個体値で行けばメガホーンのやつですが、タイプ一致でいくと地震のサイドんかなと思ったり……… ちなみにメガホーンサイドンはCP1865地震サイドンはCP2005です。
-
続 ジムの勢力状況について
1月末くらいに「ジムの勢力状況について」という質問を上げた者です。 金銀ポケモンが実装されてから一ヶ月以上経ちましたが、周辺のジムの動向に何か変化があったでしょうか。 ジムのシステムは変わっていないので、勢力状況に大きな変化は無かったとは思いますが。 こちらは日常の行動範囲が自軍(青)の安定タワー地帯なのは相変わらずです。 最近は今まで見なかった高TLの方々が流れてきたみたいで、以前にも増して同色同士での場所取りが激化しています。 平均TLが上がってきたため、こんな田舎でもCP2800台だと低層にしか置けません。 ダルマ落としなのかは分かりませんが、低層がたびたび削られるのでジム置きはCP3000越えが当たり前な状況になりつつあります。 そのため、TL上げとジム置き用の高個体値ポケモンの確保が目下の目標になっています。 こんな状況が良いのか悪いのか分からなくなってきましたが、日々それなりに充実はしています。 皆さんの所の今の状況は現在どんな感じでしょうか。
-
新イベって水ポケで終了?
以前に飴にかんする何らかの動きがありそう。というTLがあったという事で、カイリキーや金銀ポケの進化を控えているのですが、この後に控えてそうなのはエイプリルフールイベが可能性ありそうですが、飴二倍や、飴、砂の仕様変更等は暫くなさそうですかね? 個人的には技ガチャを飴使用での再抽選可能に淡すぎる期待を抱いていたのですが。 今回の水ポケはたいして出来そうにないのですが、高個体氷一致ラプラスと10体ぐらいは何とか確保したいなぁとは思っています。 もう一つの氷のエースパルシェン(シェルガ―)の出現率変わらずなのは疑問ですが(多分メイン水限定なのかな?)
-
最近の技ガチャ、進化前と連動あり?
タネマシンガンとタネバクダンのタマタマは そのままの技のナッシーになりました。 水てっぽうとラスターカノンのタッツーが 水てっぽうとふぶきのキングドラになりました。 ドラゴン技キングドラほしくて もう一回同じ技構成のタッツーで挑戦するも また同じ技のキングドラに、、。 まあ、気のせいなんでしょうけど、 他に心当たりのあるかたいらっしゃいますか?