0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】レトロカップのおすすめポケモンと最強パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】レトロカップのおすすめポケモンと最強パーティ

ポケモンGOのGOバトルリーグのレトロカップについてまとめています。レトロカップのおすすめポケモン、最強パーティ、開催期間、ルール、使用可能ポケモンについて知りたい方は参考にしてください。

GOバトルリーグのルールやランク報酬について

目次

レトロカップの開催期間

14日(水)から21日(水)まで開催

期間5月14日(水)5:00~5月21日(水)5:00

レトロカップは5月14日(水)から21日(水)までの1週間開催される。並行してマスターリーグも開催されている。

GOバトルリーグ力と極みの詳細はこちら

レトロカップのルール

  1. あく・はがね・フェアリー使用不可
  2. CP1500以下

あく・はがね・フェアリータイプが使用不可

あく・はがね・フェアリータイプを含むポケモンを使用することができないルールとなっている。

CP1500以下が参加可能

レトロカップに参加できるCPは、スーパーリーグと同様に1500以下となっている。下のツールで育成にかかるコストなどを調べられる。

育成支援ツールはこちら

使用可能ポケモンのボックス内検索

!あく&!はがね&!フェアリー&!132&!292&cp-1500

ボックス内のレトロカップで使えるポケモンを確認する場合は、上の文字列をコピーして検索しよう。

ボックスの名前検索の詳細はこちら

レトロカップのおすすめポケモン

ゆふいんさんにインタビューを実施

GameWithにて普段パーティ紹介などを行っているゆふいんさんにインタビューを実施。レトロカップでの注目ポケモンや、おすすめ最強パーティを教えてもらったので参考にしてみよう。

ゆふいんさんのツイッターはこちら

レトロカップおすすめポケモン一覧

オオタチ

オオタチの全体画像

ノーマルタイプで弱点が少ないポケモン。フェアリー・あくタイプが使用禁止でふいうちの通りが良い。

ゲージ技のくさわけで自身の攻撃力を上げることができるため、通常技を活かしやすい。

オオタチの詳細はこちら

ヤレユータン

ヤレユータンの全体画像

弱点が2タイプしかないポケモン。あくタイプとはがねタイプが使用禁止でエスパータイプの技を通しやすい。

ゲージ技のくさわけで自身の攻撃力を上げることができるため、通常技を活かしやすい。

ヤレユータンの詳細はこちら

コノヨザル

コノヨザルの全体画像

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

苦手なフェアリータイプが使用禁止に含まれているため動きやすい。ゲージ技のふんどのこぶしで自身の攻撃力を上げることができるため、高い突破力も発揮できる。大ダメージを与えられるインファイトがおすすめ。

コノヨザルの詳細はこちら

カイリュー

カイリューの全体画像

はがねタイプとフェアリータイプが使用禁止に含まれているため動きやすい。ドラゴン技持ちの中でもカイリューはシャドウポケモンを採用できるのが特徴。

苦手ないわタイプやこおりタイプに対してはがぢからで有効打を持てるのも強み。

カイリューの詳細はこちら

デンヂムシ

デンヂムシの全体画像

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

技回転の早さと技範囲を持ち合わせるポケモン。初手にも引き先にも繰り出しやすい場面が多いと予想される。

補完を取りやすいポケモンが比較的多く、バランスの取れた採用しやすいポケモンとしておすすめ。

デンヂムシの詳細はこちら

ワタッコ

ワタッコの全体画像

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

有効打を持てないはがねタイプが使用禁止となっている。タイプ一致ゲージ技を打てるため、くさ・ひこうタイプの役割をこなせるのが特徴。耐久力の高さもあるためパーティのバランスを取る役割もこなせる。

ワタッコの詳細はこちら

レトロカップのおすすめパーティ

ピジョット軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はピジョット

高い火力を発揮できるひこうタイプのポケモン。はがねタイプが使用禁止でひこうタイプの技を通しやすいことから採用。ゲージ技のフェザーダンスで相手の攻撃力を下げることができるのが強み。

2匹目はオオタチ

パーティの引き先を担う。フェアリータイプとあくタイプが使用禁止かつ、くさわけで自身の攻撃力を上げられるため通常技を活かしやすい。弱点も少ないことから引き先として採用している。

3匹目はチャーレム

パーティのフィニッシャーを担う。回転早くゲージ技を打てるのが強み。特にタイプ一致ばくれつパンチはいまひとつでも大きなダメージを与えられる可能性があり積極的に打ちたい。

ノコッチ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はノコッチ

弱点の少なさと技範囲の広さから初手に採用。主にひこう、こおり、ほのお、どくタイプを持つポケモンを役割対象とする。

2匹目はデンヂムシ

パーティの引き先を担う。ゲージ技の回転が早く、タイプ一致で打てるのが強み。むしタイプを持つためノコッチが苦手なかくとうタイプに対応できるのも強み。

3匹目はヤレユータン

パーティのフィニッシャーを担う。あくタイプとはがねタイプが使用禁止かつ、くさわけで自身の攻撃力を上げられるため通常技を活かしやすい。

ワタッコ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はワタッコ

耐久力の高さが強みのポケモン。ゲージ技では威力の高い技をタイプ一致で打てるのが強み。主にかくとうタイプやじめんタイプを役割対象とする。

2匹目はオオタチ

パーティの引き先を担う。フェアリータイプとあくタイプが使用禁止かつ、くさわけで自身の攻撃力を上げられるため通常技を活かしやすい。弱点も少ないことから引き先として採用している。

3匹目はノコッチ

弱点の少なさと技範囲の広さから採用。苦手なかくとうタイプとの対面を避けるためにオオタチで吊り出す動きがポイント。

コノヨザル軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はコノヨザル

フェアリータイプが使用禁止に含まれているため、苦手なポケモンが少ないのが特徴。ゲージ技のふんどのこぶしで攻撃力を上げることができるのが強み。ノーマルタイプやかくとうタイプが主な役割対象。

2匹目はジュゴン

パーティの引き先を担う。コノヨザルが苦手なひこうタイプなどに繰り出しやすいため採用。耐久力の高さと、ゲージ技のこごえるかぜを活かした立ち回りが強み。

3匹目はホルード

パーティのフィニッシャーを担う。耐久力の高さと技範囲の広さが強み。コノヨザルが苦手なゴーストタイプを補完する役割も担う。

デンヂムシ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はデンヂムシ。

技回転の早さと弱点の少なさが特徴。裏のドラゴンタイプに対抗できるポケモンを倒すのが役割であるため、温存する動きがポイント。

2匹目はヌメルゴン

パーティの引き先を担う。フェアリータイプとはがねタイプが使用禁止なため、ドラゴンタイプの技の通りが良い。ゲージ技の回転も早く、引き先としてさまざまな場面で繰り出しやすい。

3匹目はジャランゴ

ヌメルゴンと同じく、通りの良いドラゴン技を打てるポケモン。ゲージ技のかわらわりで相手の防御力を下げることができるため、よりドラゴン技を活かしやすいのが特徴。ドラゴンタイプに強いポケモンをヌメルゴンで誘い出す動きが大切。

シャドウカイリュー軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はシャドウカイリュー

フェアリータイプとはがねタイプが使用禁止でドラゴン技を通しやすいことから採用。シャドウを採用することでよりドラゴン技を活かしやすい点を意識している。

2匹目はジュゴン

パーティの引き先を担う。カイリューが苦手なポケモンと対面した際に繰り出す。タイプ補完に加えて、耐久面のバランスを取る役割も担う。ゲージ技のこごえるかぜで起点を作る動きも担う。

3匹目はクレセリア

パーティのフィニッシャーを担う。あくタイプとはがねタイプが使用禁止でエスパー技を通しやすい。

耐久力の高さを活かして、より多くのゲージ技を発動できるよう立ち回るのがポイント。

レトロカップ使用可能ポケモン一覧

使用可能ポケモン一覧

ノーマルノーマル
ほのおほのお
みずみず
でんきでんき
くさくさ
こおりこおり
かくとうかくとう
どくどく
じめんじめん
ひこうひこう
エスパーエスパー
むしむし
いわいわ
ゴーストゴースト
ドラゴンドラゴン
あくあく
はがねはがね
フェアリーフェアリー
伝説・幻を除外
    この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
    当ゲームタイトルの権利表記

    ©Pokémon.
    ©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
    ▶ポケモンGO公式サイト

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    ポケモン関連の攻略サイト
    便利ツール・個体値チェッカー
    ポケモンGO最新情報
    イベント
    シーズン
    パートナーリサーチ
    ダイマックス関連
    レイドバトル・ジム戦攻略
    レイドバトル
    伝説レイド
    シャドウ伝説レイド
    メガ/ゲンシレイド
    ジム戦
    GOロケット団
    リーダー/ボス関連
    したっぱ関連
    対戦関連
    GOバトルリーグ
    リーグ別おすすめパーティ
    ゆふいんさん関連記事
    機能解説
    ポケモンGO一覧記事
    世代別
    タマゴ距離別
    ポケモンリサーチ
    フレンド・トレード関連
    ポケモンGOのランキング記事
    ポケモンGOの裏技・小ネタ
    ポケモンGO初心者向け記事
    ×