ポケモンGO(ポケGO)のマルノームです。マルノームの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOマルノームを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらマルノームの基本情報



ステータス
マルノームのおすすめ技
マルノームの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が青色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 1km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 847 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1130(1413) |
マルノームの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
5.5 /10点 | ・HPの種族値がやや高い ・HP以外の種族値が低くバトルや防衛には使いにくい ・ゴクリンが入手しやすいため進化させやすい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
ゴクリンが進化マラソンで使える

マルノームの進化前であるゴクリンは、珍しいポケモンではなく、アメを集めやすい。ゴクリンからマルノームへの進化にはアメが50個とやや多めだが、アメを集めやすいので進化マラソンに使える。ゴクリンをたくさん集めてマルノームに進化させ、XPを稼ごう。
進化マラソンについてはこちらジムやレイドでは使えない
マルノームは、HP種族値のみ並より高いが、その他は平均以下となっている。そのため、ジムやレイドなどでは使いにくいポケモンといえる。
ジムやレイドで使えるポケモンはこちら
マルノームの進化情報
進化系統
マルノームの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
マルノームの図鑑情報
図鑑番号 | 0317 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | 獲物を見つけると毛穴から猛毒の体液を吹き出して浴びせかけるぞ。弱ったところを大きな口でペロリ。 |
英語名 | Swalot |
高さ | 1.7 |
重さ | 80 |
ログインするともっとみられますコメントできます