ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年4月第2週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
春カップのパーティと技

実際の対戦動画
初手はガラルマタドガス

くさ、フェアリーに強い点を評価し採用。技構成はどくタイプを活かすヘドロこうげきと、どく技に耐性があるナットレイなどの弱点をつけるオーバーヒート。
ゲージが貯まりやすい点を活かした、ゲージ技発動後にガラルマタドガスを交代する動きが強力。
ガラルマタドガスの詳細はこちら2匹目にグソクムシャ

グソクムシャはパーティの交代先の役割を担う。ガラルマタドガスが苦手なじめん、はがねタイプに繰り出しやすいのが特徴。ゲージの貯まりやすさと技範囲の広さからさまざまな場面で繰り出しやすい。
グソクムシャの詳細はこちら3匹目にブルンゲル

パーティのフィニッシャーとしてブルンゲルを採用。等倍以上で攻撃しやすいゴースト技をタイプ一致で打てる点が強力。環境でよく使用される技に耐性を持っているのも強み。
ブルンゲルの詳細はこちら今週の環境を振り返って
春カップの環境について
ナットレイの採用率が高い

春カップではナットレイの採用率が高い。はがねタイプを持つため耐性が多いのが特徴。
対策したいタイプに応じて技を選べる柔軟性があるため組ませられるポケモンの幅が広く、さまざまな場面で役割を持てるため人気となっている。
ナットレイの詳細はこちらドククラゲの採用率も高い

春カップはドククラゲの採用率も高い。くさタイプ、フェアリータイプに強く、みずタイプとも渡り合えるのが強み。ゲージ技で相手の能力を下げる効果を持つため通常技で圧をかけやすいのが強力。
ドククラゲの詳細はこちら来週の環境予想
ラプラスに注目

ラプラスは春カップとハイパーリーグで活躍できるポケモン。開催中の春イベントで野生出現の機会があり厳選を完了したトレーナーが増えたと予想される。使用率の上昇に注目しておこう。
ラプラスの詳細はこちら春カップのノクタスに注目

ノクタスは威力の高い通常技のふいうちをタイプ一致で打てるのが特徴。フェアリータイプは不利を取るが、現環境ではフェアリータイプの採用率が高くないためノクタスには追い風といえる。
特にシャドウポケモンで採用することでより通常技の火力を活かしやすいためおすすめ。
ノクタスの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます