ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年7月第2週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんのGOバトルリーグレポート一覧主に使用したパーティ
ヒスイカップのパーティと技構成
ゆふいんさんが2025年7月第2週のヒスイカップにて主に使用したのはSパルキア、トリデプス、フワライドのパーティ。
ヒスイカップおすすめパーティとポケモン一覧パーティの弱点相性表

パーティ解説
Sパルキア

初手はSパルキア。高い火力が強みで、シールドを持たせることで相手の初手のポケモンを突破できる場面が多く採用。苦手なフェアリータイプやはがねタイプが多くない点も追い風。ゲージ技のアクアテールは発動が早く、タイプ一致で打てるため火力も発揮できる。
パルキアの詳細はこちらトリデプス

2匹目はトリデプス。高い耐久力を活かした対面の強さが特徴のポケモン。パルキアが苦手なフェアリータイプを補完する役割も担う。採用率が高いフワライドを対策することもできるポケモン。
トリデプスの詳細はこちらフワライド

3匹目はフワライド。威力の高い通常技で押し切るフィニッシャーの役割を担う。じめんタイプのトリトドンやかくとうタイプを対策することもできるポケモン。
フワライドの詳細はこちら今週の環境を振り返って
ヒスイカップはルカリオが流行

ルカリオは耐性の多さと技構成が強み。通常技はバレットパンチとはっけい、ゲージ技はグロウパンチとかみなりパンチ、シャドーボールとそれぞれ豊富となっている。組ませるポケモンや役割によって技を使い分けることができる。
ルカリオの詳細はこちらハイパーリーグはユレイドルに注目

ユレイドルはくさタイプといわタイプどちらの役割もこなせるポケモンで対応範囲の広さから注目。通常技はタネマシンガンとようかいえきどちらも優秀で、組ませるポケモンや役割によって使い分けることができる。
また、ゲージ技には相手の攻撃力を下げることができるがんせきふうじを打つことができる。
ユレイドルの詳細はこちら来週の環境予想
ヒスイカップはドラピオンに注目

ドラピオンは弱点がじめんタイプのみと少なく、対応できる範囲の広いポケモン。通常技にどくばりを採用する場合はゲージ技を素早く打てる点、通常技にこおりのキバを採用する場合は高い威力で押し切る点が強みとなる。
ドラピオンの詳細はこちら陽光カップはナットレイに注目

ナットレイは使用可能タイプの中でほのおタイプ以外には広く戦えるポケモン。はがねタイプを持つため耐性も多く、有利なポケモンと当てられると対戦を優位に進められるため注目。
ナットレイの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます