ポケモンGOのケッキングの特別な技「のしかかり」を覚えた場合の強さを比較を交えて考察しています。のしかかりを覚えたケッキングの強さについて興味のある方は参考にしてみてください。
| ナマケロコミュニティデイの関連記事 | |
|---|---|
![]() | 6月のコミュニティデイはナマケロが大量発生!イベント期間中にたくさんナマケロを捕まえよう! ▶ナマケロのコミュニティデイ内容まとめはこちら |
![]() | ナマケロの色違いなど詳細情報を掲載! ▶ナマケロの詳細はこちら |
![]() | 個体値100%の可能性があるCPをまとめて掲載。対戦用のCPも載っているので参考にどうぞ! ▶ナマケロの個体早見表はこちら |
![]() | 6月のコミュニティデイで、ナマケロかヤルキモノをケッキングまで進化させると、のしかかりを覚えられる。 ▶のしかかりの詳細はこちら |
のしかかりを覚える0

| イベント期間 | 6月8日(土)15:00~18:00 |
|---|
6月のコミュニティデイは、ナマケロが大量発生!イベント終了1時間後までに、ナマケロかヤルキモノをケッキングまで進化させれば、のしかかりを覚えることができる。
GPSエラーに注意

特別な技を覚えさせるときに、画面上に「GPSを探しています」という表示がある状態では進化させても覚えない。GPSが安定しない建物の中や地下などで進化させると、GPSエラーで特別な技を覚えないことがあるので注意しよう。
わざマシンでは覚えない
特別な技であるのしかかりは、わざマシンでは覚えさせることができない。コミュニティデイで指定された時間内に、ナマケロをケッキングまで進化させて覚えさせよう。
解放でも覚えない
のしかかりはコミュニテイディで指定された時間内に2つ目のゲージ技を解放させた場合でも、わざマシン同様に覚えることはできない。
解放についてはこちら防衛でおすすめ0

のしかかりは発動時間が短い
のしかかりは3ゲージ技のため、ケッキングの他のゲージ技と比較すると早く技を使える。防衛ではゲージ技の間隔が短いほうが相手は戦いにくいため、のしかかりは防衛で使うことができる技だ。
| 名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
|---|---|---|---|
のしかかり | ![]() | 60 (31.58) | 1.9 (1.2) |
じゃれつくと使い分ける
ケッキングの弱点をついてくるかくとうポケモンに対して、じゃれつくで弱点をつける。かくとう対策で防衛に置くならじゃれつく、かくとう以外でも対応できるようにする場合は、のしかかりがおすすめだ。
| 名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
|---|---|---|---|
じゃれつく | ![]() | 90 (31.03) | 2.9 (1.3) |
ジムやレイドで使える?0
攻撃には向いていないポケモン

上の画像はケッキングが通常技のみを20秒間使ったときのHPだ。ケッキングは通常技があくびのみでダメージをほとんど与えられず、攻撃での活躍は難しい。
攻撃ポケモンおすすめはこちらケッキングの詳細0

| タイプ | 天候ブースト |
|---|---|
![]() ノーマル | ![]() 時々曇り |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
| CP | ![]() ![]() | 1位 /515匹 |
|---|---|---|
| HP | ![]() ![]() | 10位 /515匹 |
| 攻撃 | ![]() ![]() | 5位 /515匹 |
| 防御 | ![]() ![]() | 161位 /515匹 |
ケッキングの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらケッキングが覚えるゲージ技の比較
6月のコミュニティデイによって、ケッキング3ゲージ技を覚えることで、ゲージ技をさらに短時間で打つことが可能になる。
| 名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
|---|---|---|---|
のしかかり | ![]() | 60 (31.58) | 1.9 (1.2) |
じゃれつく | ![]() | 90 (31.03) | 2.9 (1.3) |
じしん | ![]() | 120 (33.33) | 3.6 (2.7) |
はかいこうせん | ![]() | 180 (47.37) | 3.8 (3.3) |
のしかかりの詳細情報
| 種類 | ゲージ攻撃 |
|---|---|
| ゲージ数 | ![]() |
| タイプ | ノーマル |
技の威力・発動時間
| 威力 (タイプ一致) | 50 (60) |
|---|---|
| 発動時間 | 1.90秒 |
| DPS (タイプ一致) | 26.32 (31.58) |
| EPS | - |
DPS=威力÷発動時間。実質ダメージ効率を表しています。
EPS=ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率を表しています。
コミュニティデイの関連記事
| コミュニティデイ関連 | ||
|---|---|---|
コミュニティデイ | チェッカー | |
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |



ログインするともっとみられますコメントできます