ポケモンGOのGOバトルリーグのチャンピオンシップ2025シリーズカップについてまとめています。チャンピオンシップシリーズカップのおすすめポケモン、最強パーティ、開催期間、ルール、使用可能ポケモンについて知りたい方は参考にしてください。
GOバトルリーグのルールやランク報酬についてチャンピオンシップシリーズカップの開催期間
19日(水)から26日(水)まで開催

チャンピオンシップシリーズカップは11月19日(水)から26日(水)までの1週間開催される。並行してマスターリーグ:メガバージョンも開催されている。
GOバトルリーグ変わりゆく物語の詳細はこちらチャンピオンシップシリーズカップのルール
※11/19現在シャドウポケモンが参加可能なことを確認。
| 参加可能CP | CP1500以下 |
|---|---|
| 参加可能タイプ | ドラゴン / ひこう / ゴースト こおり / エスパー |
| 参加禁止タイプ | あく / いわ |
| 参加禁止カテゴリ | ・伝説のポケモン・幻のポケモン ・シャドウポケモン・ウルトラビースト |
| 参加禁止ポケモン | Aキュウコン / Aサンドパン Aサンド / アーマーガア Gサニーゴ / ブルンゲル キングドラ / ラプラス ヒトツキ / ニダンギル ギルガルド |
CP1500以下のみ
チャンピオンシップシリーズカップはスーパーリーグ同様にCP1500以下のポケモンが参加可能となっている。下記のツールで育成にかかるコストなどを調べられる。
育成支援ツールはこちらかくとう、エスパー、あくタイプ限定
チャンピオンシップシリーズカップに参加出来るのは、ドラゴン・ひこう・ゴースト・こおり・エスパータイプとなっている。対象タイプを含んでいれば出場可能。
使用不可タイプ
チャンピオンシップシリーズカップにはあくタイプといわタイプを持つポケモンは参加することが出来ないため注意。
使用不可ポケモン
チャンピオンシップシリーズカップではアローラキュウコン,アローラサンドパン,アローラサンド,アーマーガア,ガラルサニーゴ,ブルンゲル,キングドラ,ラプラス,ヒトツキ,ニダンギル,ギルガルドが使用不可なため注意。
使用可能ポケモンのボックス内検索
ドラゴン,ひこう,ゴースト,こおり,エスパー&!あく&!いわ&!でんせつ&!まぼろし&!ウルトラビースト&!しゃどう&!28&!38&!131&!222&!230&!593&!679&!680&!681&!823&!292&cp-1500 |
※リージョンフォームも除外検索されるためご注意ください。
ボックス内のチャンピオンシップシリーズカップで使えるポケモンを確認する場合は、上の文字列をコピーして検索しよう。
ボックスの名前検索の詳細はこちらチャンピオンシップシリーズカップのおすすめポケモン
ゆふいんさんにインタビューを実施
GameWithにて普段パーティ紹介などを行っているゆふいんさんにインタビューを実施。チャンピオンシップシリーズカップでの注目ポケモンや、おすすめ最強パーティを教えてもらったので参考にしてみよう。
ゆふいんさんのツイッターはこちらチャンピオンシップシリーズカップおすすめポケモン一覧
ヤレユータン

苦手なあくタイプが使用禁止であるため採用しやすいポケモン。技の通りが良い点と弱点を突かれにくい点どちらも合わせ持つ。環境の中心で活躍すると予想されるおすすめのポケモン。
ヤレユータンの詳細はこちらジュゴン

耐久力の高さを強みとするこおりタイプのポケモン。じめんタイプの技も打てるため技範囲が広いのも特徴。ドラゴンタイプやひこうタイプに強く、またこおり技に耐性を持つポケモンが少ないため採用しやすい。
ジュゴンの詳細はこちらサマヨール

耐久力の高いゴーストタイプのポケモン。あくタイプが禁止となっている点などから苦手なタイプのポケモンが少ない。こおりタイプの技の通りが良く、れいとうパンチを打てる点も強み。
サマヨールの詳細はこちらチルタリス

耐久力の高さが強みのポケモン。苦手とするいわタイプが使用禁止な点やフェアリータイプなどが少ない点から採用しやすい。ゲージ技のかえんほうしゃの通りが良い点も強み。
チルタリスの詳細はこちらバクガメス

耐久力の高さが強みのほのおタイプのポケモン。技の発動が比較的早い点も強み。技構成が使用可能タイプ5つのうちひこうタイプ以外の弱点をつける組み合わせとなっているため、アタッカーとしての注目度が高いポケモン。
バクガメスの詳細はこちらネンドール

通常技に威力の高いどろかけを覚えるじめんタイプのポケモン。技範囲が広く、苦手とするひこうタイプなどにも弱点をつけるのが強み。ゲージ技のがんせきふうじは相手の攻撃力を下げる効果を持つため、さまざまな場面に対応できる汎用性を持ち合わせるのが特徴。
ネンドールの詳細はこちらチャンピオンシップシリーズカップのおすすめパーティ
バクガメス軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
初手はバクガメス
優秀な技構成を持つポケモン。抜群をつける場面が多く、シールドを使用させる役割を持つ。より多くゲージ技を発動できるよう立ち回るのがポイント。
2匹目はサマヨール
バクガメスが苦手な場面で繰り出す引き先の役割を担う。ゲージ技の発動が早いのが強みのポケモン。耐久力が高いため他のポケモンにシールドを残しやすいのがポイント。
3匹目はデスバーン
パーティのフィニッシャーを担う。ゲージ技で通りの良いあく技と、相手の攻撃力を下げる効果を持つため幅広いポケモンに対応できるのが強み。ゴーストタイプとして苦手なポケモンをサマヨールで誘い出す動きがポイント。
ギャラドス軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
初手はギャラドス
火力の高さが強みのポケモン。技回転が早く、シールドを使用させる役割を持つ。通りの良いあく技のかみくだくを打てるのがポイント。
2匹目はヤレユータン
ギャラドスが不利な場面や起点にされる場面で繰り出す引き先の役割を担う。技の通りの良さと弱点の技を受けにくいためさまざまな場面で繰り出しやすい。
3匹目はネンドール
ひこうタイプのギャラドスと相性補完の良いじめんタイプのポケモン。通常技のどろかけを活かしたフィニッシャーを担う。ゲージ技が豊富な点が強みでさまざまな場面に対応できる。
ヨノワール軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
初手はヨノワール
威力の高い通常技と回転の早いゲージ技で高い対面突破力を持つポケモンとして採用。初手から不利な展開を作りにくい狙いがある。ゲージ技のばくれつパンチでこおりタイプ等の対策ができるのもポイント。
2匹目はメタング
パーティの引き先を担うポケモン。多くのタイプ耐性を持つため、さまざまな場面で繰り出しやすいのが特徴。特に今回のルールで使用可能な5タイプのうち4タイプの技に耐性を持つため活かしやすい。通常技でむし技のれんぞくぎりを打てるため、ヤレユータン等のエスパータイプの対策としても活躍できる。
3匹目はチルタリス
耐久力の高さが強みのポケモン。ゲージ技のかえんほうしゃの通りの良さもあり、互角以上に戦えるポケモンが多いため3匹目に採用。初手のヨノワールが通しにくい場合はチルタリスにシールドを集めるのがポイント。
チルタリス軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
初手はチルタリス
耐久力の高さが強みのポケモン。ゲージ技のかえんほうしゃの通りが良く、互角以上に戦える場面が多い点から採用。対戦開始から不利な場面を作りにくい狙いがある。
2匹目はオニゴーリ
パーティの引き先を担う。打てる技のタイプが広い点が強みでさまざまな場面で繰り出しやすい。ゲージ技でシールドを使用させる役割も担う。
3匹目はユキメノコ
パーティのフィニッシャーを担う。高い火力を持つのが強みで、タイプ一致で打てるゲージ技を活かしやすい。ユキメノコにシールドを持たせながら、相手にゲージ技を先に当てるよう立ち回るのがポイント。ヤレユータン軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
初手はヤレユータン
技の通りの良さと弱点の突かれにくさを持ち合わせたポケモン。明確に対応できるポケモンが少ない点から初手に採用。
2匹目はジュゴン
耐久力の高さと相手の攻撃力を下げるゲージ技の組み合わせが強みのポケモン。使用可能タイプに苦手とするタイプが含まれておらず、さまざまな場面で引き先として採用しやすい。
3匹目はネンドール
威力の高いどろかけを活かしたフィニッシャーを担う。ゲージ技の豊富さも強みで、特に相手の攻撃力を下げるがんせきふうじは通常技のどろかけを打てる回数を増やすことにも繋がるため積極的に発動するのがポイント。
ジュゴン軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
初手はジュゴン
耐久力の高さと相手の攻撃力を下げるゲージ技の組み合わせが強みのポケモン。使用可能タイプに苦手とするタイプが含まれていないため、不利な対面を作りにくい。相手の交代先に対してこごえるかぜを発動できるのも強み。
2匹目はラウドボーン
ジュゴンが不利な場面で繰り出す引き先の役割を担う。火力の高さを発揮できる上にどの技もタイプ一致で打てるため、シールドを剥がす役割も担うことができる。
3匹目はバクガメス
パーティのフィニッシャーを担う。使用可能タイプの多くに弱点をつける技構成を持つため、通しやすいのが特徴。苦手とするタイプのポケモンは同じほのおタイプを持つラウドボーンで誘い出す動きがポイント。
チャンピオンシップシリーズカップ使用可能ポケモン一覧
その他のポケモンGO攻略記事

ノーマル
ほのお
みず
でんき
くさ
こおり
かくとう
どく
じめん
ひこう
エスパー
むし
いわ
ゴースト
ドラゴン
あく
はがね
フェアリー
ログインするともっとみられますコメントできます