ポケモンGOのエーフィの倒し方(攻略法)を徹底解説!弱点や対策ポケモンについてわかりやすく紹介しているので、エーフィが倒せなくてお困りの方は参考にして下さい。
コレクションチャレンジの攻略

バレンタインイベントに合わせて開催されているコレクションチャレンジではエーフィとブラッキーが対象に!チャレンジクリアのためにはレイドに挑戦する必要があるぞ。
コレクションチャレンジの攻略情報はこちら出現してるレイドボスはこちらエーフィ対策おすすめポケモン
おすすめ技使用時のコンボDPS順にポケモンと技を掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
エーフィの攻略ポイント
エーフィの弱点
エーフィはエスパータイプのポケモン。そのためむし、ゴースト、あくタイプで弱点を突くことが出来る。
エーフィの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらゲンガーがおすすめ

ゲンガーは攻撃力が高く、エーフィの弱点を突いて大ダメージを与えることが出来る。ただし、エーフィの技で弱点を突かれてしまう点には注意しよう。
ゲンガーの詳細はこちらあくタイプもおすすめ
あくタイプのポケモンもエーフィの弱点を突くことが出来る。ゲンガーと異なり、エーフィのエスパー技に耐性を持つため、倒されにくい点もポイント。
あくタイプのおすすめポケモン一覧攻略には何人必要?
3人いれば攻略可能
エーフィは攻撃力が高いため、しっかりと強化する必要はあるものの、最低でも3人いれば安定してクリアできる。
ソロ攻略も可能
エーフィは星3のレイドボスでHPがそこまで高くないため、厳選したポケモンで挑めばソロで倒すことも可能。
ソロレイドについてはこちらエーフィの基本情報

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() エスパー | ![]() 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
エーフィが覚える技
通常技
ゲージ技
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます