ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の9月第1週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ0
プレミアカップのパーティと技
1匹目にトゲキッスを採用
あまえるはドラゴンタイプ、かくとうタイプの弱点をつく強力な技。あまえるが今ひとつのポケモン以外は、シールドを使えばHPを大きく減らすことができる。少しでも多くダメージを与えるため、相棒ボーナス推奨。
トゲキッスの詳細はこちら出し負けた場合はギャラドスに交代
はがねタイプに出し負けた際は即引きでギャラドスに交代しよう。ギャラドスの通常技をたきのぼりにしているため、はがねタイプに対しても一定のダメージが期待できる。
2匹目にジバコイルを採用
ジバコイルはフェアリー対策と初手がメタグロスだった際、最後に逆転ができるよう有利に立ち回れるジバコイルを採用。このパーティではフィニッシャーの役割を担う。
ジバコイルの詳細はこちらギャラドスを3匹目に採用
通常技をたきのぼりにすることにより、ジバコイルに出し負けた際、ジバコイルがゲージ技を打たないと倒せない場面を作り出すことが可能。
ギャラドスの詳細はこちら開放技はげきりんを採用
ゲージ技にげきりんを採用している。相手のカイリューに対してげきりんを使い、シールドを使うか対面で負けるかのどちらかを選択させることができる。
今週の環境を振り返って0
今回のパーティのポイント
このパーティの特徴はギャラドスの技構成。出し負けから出すたきのぼりギャラドスは火力もあり脅威。また、アクアテールを習得したことにより相手のシールドを消費させることができ、げきりんを当てやすくなる。
日によって環境が大きく変化
プレミアカップの環境は日によって大きく変化している。初手にメタグロス、ジバコイル、トゲキッス、ガブリアス、カイリュー、ラグラージなど多いポケモンは異なり環境読みはとても難しい。
ギミックバーティも増加
1匹目で出し勝ち、相手がメタグロスを交代して出してきたため、じめんタイプを出して対応。しかし相手のラスト1匹がジバコイルなど、控えにはがね2匹やひこう2匹といったギミックパーティを使うトレーナーも増え、勝率を安定させるのが難しくなってきた。
シーズン3の環境予想0
パーティのバリエーションの増加
来週に関してもプレミアカップのパーティのバリエーションは増えると予想。レートの上がり幅が再び増加したため、勝ち越しをコンスタントに続けることでレートを上げられるようになった。自分が信用できるかつ、出し負けた場合の動きを考えられているパーティで挑もう。
トゲキッスは今後も多く採用される
トゲキッスは今後も増えるだろう。はがねタイプ以外とは対等以上に戦うことができ、はがねタイプ相手にもかえんほうしゃという打点を持つ。トゲキッスは初手、控え含めて一定数現れることが予想できるため対策が必要だ。
トゲキッスの対策について
はがねタイプで対策することがメジャーであるがこおりタイプのマンムーやうちおとす型のドサイドンもおすすめだ。
ゆふいんさんのTwitter0
その他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
ディアルガレイド | |
ミニマイティイベント | |
GBL重なる運命(ハイパー&ラブラブカップSLVer.) | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます