0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】ラブラブカップSLVer.のおすすめポケモンと最強パーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】ラブラブカップSLVer.のおすすめポケモンと最強パーティまとめ

ポケモンGOで開催されるラブラブカップSLVer.についてまとめています。ラブラブカップSLVer.のおすすめポケモンやパーティ、ルールについて知りたい方は参考にしてください。

目次

GOバトルリーグの詳細はこちら

ラブラブカップの開催期間

開催リーグ期間
ハイパーリーグのアイコンハイパーリーグ
ラブラブカップラブラブカップSLVer.
2月5日(水)6:00~
2月12日(水)6:00

GBL重なる運命のラブラブカップは2月5日(水)から12日(水)まで開催される。また、同時期にはハイパーリーグも開催される。

GOバトルリーグ重なる運命の詳細はこちら

ラブラブカップのルール

CP1500以下の赤・ピンク色のポケモン

ラブラブカップではCPが1500以下でポケモンの体が赤・ピンク色のポケモンが参加できる。

アプリ内で確認も可能

スクリーンショット

使用可能ポケモンはアプリ内でも確認できるため活用しよう。

伝説・幻は使用不可

ラブラブカップは伝説・幻のポケモンは使用不可能となっている。ミュウやデオキシスなどのポケモンは体が赤・ピンクだが、ラブラブカップでは使用することができない。

ラブラブカップおすすめポケモン

ゆふいんさんにインタビューを実施

GameWithにて普段パーティ紹介などを行っているゆふいんさんにインタビューを実施。ラブラブカップでの注目ポケモンや、おすすめ最強パーティを教えてもらったので参考にしてみよう。

▼ラブラブカップおすすめ最強パーティはこちら

ゆふいんさんのツイッターはこちら

ラブラブカップおすすめポケモン一覧

※アイコンをタップするとポケモンの詳細を確認することができます。

チャーレム

チャーレムの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
かくとうのアイコンカウンター / こおりのアイコンれいとうパンチ / かくとうのアイコンばくれつパンチ

ゆふいんさんコメント

ノーマルタイプやあくタイプに強いかくとうタイプのポケモン。耐久が比較的高く、初手や交代先など様々な場面で活躍可能。ゲージ技の種類が豊富でパーティや環境に応じて使い分けられる点も優秀。

チャーレムの詳細はこちら

ガラルヤドラン

ガラルヤドランの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
どくのアイコンどくづき / あくのアイコンぶんまわす / みずのアイコンなみのり(※)

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

ゆふいんさんコメント

フェアリータイプやかくとうタイプに強いポケモン。弱点が少ないため、初手や交代先など様々な場面で活躍可能。ゲージ技でほのおタイプやエスパータイプにも打点を持てるため幅広いポケモンに対応できる。

ガラルヤドランの詳細はこちら

ベロベルト

ベロベルトの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
いわのアイコンころがる / ノーマルのアイコンのしかかり(※) / ゴーストのアイコンシャドーボール

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

ゆふいんさんコメント

耐久の高さが特徴のポケモン。弱点がかくとうタイプのみなため苦手とするポケモンが少ない点が優秀。ゲージ技の種類が豊富でパーティや環境に応じて使い分けられる。また、同じノーマルタイプのミルタンクもおすすめ。

ベロベルトの詳細はこちら

ラウドボーン

ラウドボーンの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ほのおのアイコンやきつくす / フェアリーのアイコンチャームボイス / ゴーストのアイコンシャドーボール

ゆふいんさんコメント

環境の幅広いポケモンに有効打を持つ点が特徴のポケモン。ゲージ技はかくとうタイプやあくタイプに有効なチャームボイスと、エスパータイプに有効なシャドーボールの組み合わせがおすすめ。

ラウドボーンの詳細はこちら

ママンボウ

ママンボウの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
みずのアイコンたきのぼり / エスパーのアイコンサイコキネシス / みずのアイコンハイドロポンプ

ゆふいんさんコメント

耐久の高さが特徴のポケモン。ゲージ技の発動が遅い点を耐久でカバーできている。また、みずタイプの技に耐性を持つポケモンが少ないため追い風となっている。

ママンボウの詳細はこちら

ワルビアル

ワルビアルの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
じめんのアイコンどろかけ / かくとうのアイコンかわらわり / あくのアイコンかみくだく

ゆふいんさんコメント

どくタイプやほのおタイプに強いじめんタイプのポケモン。威力の高いどろかけと相手のぼうぎょを下げるゲージ技の組み合わせが強力。ワルビアルはスペシャルリサーチで入手したメグロコを進化させることでCP1500以下にすることができる。

ワルビアルの詳細はこちら

ラブラブカップおすすめ最強パーティ

おすすめ最強パーティ一覧

パーティ名をタップするとそのパーティの解説を確認できます。ポケモンのアイコンをタップするとそのポケモンの詳細を確認できます。

チャーレム軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はチャーレム

初手はチャーレム。ノーマルタイプやあくタイプを対策する狙いで採用。ゲージ技には威力の高いばくれつパンチを採用している。

2匹目はベロベルト

2匹目はベロベルト。パーティの交代先を担う。耐久が高く弱点も少ないため交代先としておすすめ。ゲージ技にはエスパータイプやゴーストタイプの弱点を突けるシャドーボールを採用。

3匹目はマグカルゴ

3匹目はマグカルゴ。パーティのフィニッシャーを担う。チャーレムが苦手なフェアリータイプを補完する役割を担う。同じほのおタイプに対していわタイプとして有利を取れる点もポイント。

ママンボウ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はベロベルト

初手はベロベルト。耐久の高さと弱点の少ない点を評価。不利対面を作りにくいポケモンとして採用。ゴーストタイプとエスパータイプの弱点をつけるようゲージ技にはシャドーボールを採用。

2匹目はガラルヤドラン

2匹目はガラルヤドラン。パーティの交代先を担う。技範囲の広さを評価して交代先として採用。かくとうタイプにも対応できるためベロベルトとの相性補完が良い点もポイント。

3匹目はママンボウ

3匹目はママンボウ。耐久の高さを活かしてパーティのフィニッシャーを担う。パーティを通してほのおタイプのポケモンに強い構築となっている。

ガラルヤドラン軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はソルロック

初手はソルロック。通常技に優秀なサイコウェーブを覚えるポケモン。ゲージ技のいわなだれとソーラービームで相手にシールドを使用させる狙いがある。

2匹目はガラルヤドラン

2匹目はガラルヤドラン。パーティの交代先を担う。技範囲の広さを評価して交代先として採用。ソルロックが出し負けた場合や起点にされる場面で繰り出す。

3匹目はピクシー

3匹目はピクシー。パーティのフィニッシャーを担う。ゲージチャージの早い通常技と優秀なゲージ技の組み合わせが強力。コメットパンチを覚えるためフェアリータイプ同士の対面で有利な点も良い。

ベロベルト軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はアリアドス

初手はアリアドス。かくとうタイプとフェアリータイプに強い点を評価して採用。ゲージ技には相手のこうげきを下げるとびかかると、素早く打てるクロスポイズンを採用。

2匹目はベロベルト

2匹目はベロベルト。耐久が高く弱点も少ないため交代先としておすすめのポケモン。ゲージ技にはエスパータイプやゴーストタイプの弱点を突けるシャドーボールを採用。

3匹目はミルタンク

3匹目はミルタンク。パーティのフィニッシャーを担う。ママンボウの弱点を突くことができる点が優秀。控えにノーマルポケモンを2匹採用した点が特徴の構築となっている。

ワルビアル軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はガラルヤドラン

初手はガラルヤドラン。弱点の少なさと技範囲の広さを評価して初手に採用。フェアリータイプやかくとうタイプの対策をする狙いもある。

2匹目はワルビアル

2匹目はワルビアル。威力の高いどろかけと相手のぼうぎょを下げるゲージ技の組み合わせが強力なポケモン。相手のどくタイプやほのおタイプに対して合わせることが狙いとなる。

3匹目はズルズキン

3匹目はズルズキン。パーティのフィニッシャーを担う。ズルズキンにシールドを残して突破する立ち回りが基本となる。ゲージ技のかみなりパンチでみずタイプやひこうタイプ、イカサマでエスパータイプやゴーストタイプの弱点を突けるため対応範囲が広い。

ラウドボーン軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はズルズキン

初手はズルズキン。エスパータイプやゴーストタイプに強い点を評価して採用。ゲージ技のグロウパンチで自身のこうげきを上げることができるため突破力の高さが魅力のポケモン。

2匹目はガラルヤドラン

2匹目はガラルヤドラン。パーティの交代先を担う。かくとうタイプやフェアリータイプに強いためズルズキンとの相性補完が良い。弱点が少なく、技範囲も広いため様々な場面で繰り出しやすい。

3匹目はラウドボーン

3匹目はラウドボーン。技範囲の広さを活かしてパーティのフィニッシャーを担う。控えのポケモンでズルズキンが苦手とするかくとうタイプやフェアリータイプを補完する狙いがある。

対戦関連の記事

その他のポケモンGO攻略記事

TOPに戻る

最新情報

おすすめツール

データベース

開催中のイベント

イベント終了まで
GBL力と極みGBL力と極み(スーパー、マスタープレミア)
カプ・テテフのアイコンカプ・テテフレイド
パートナーリサーチアイコンファミマパートナーリサーチ応募期間
パートナーリサーチアイコン伊藤園パートナーリサーチ応募期間
力と極みロゴ力と極みシーズン

開催予定のイベント

イベント開催まで
ユニークスタイルイベントユニークスタイルイベント
メガタブンネレイドデイメガタブンネレイドデイ
バルキーふかの日バルキーふかの日拡大ボーナス
バルキーふかの日バルキーふかの日
春イベント春イベント
キョダイカビゴンマックスバトルデイキョダイカビゴンマックスバトルデイ
バニプッチコミュニティデイバニプッチコミュニティデイ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×