ポケモンGOのイノムーの倒し方(攻略法)を徹底解説!弱点や対策ポケモンについてわかりやすく紹介しているので、イノムーが倒せなくてお困りの方は参考にして下さい。

イノムー対策おすすめポケモン4
順位 | ポケモン | おすすめ技 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() ![]() | 27.84 |
2 | ![]() | ![]() ![]() | 29.34 |
3 | ![]() | ![]() ![]() | 28.34 |
4 | ![]() | ![]() ![]() | 26.67 |
5 | ![]() | ![]() ![]() | 27.00 |
6 | ![]() | ![]() ![]() | 28.00 |
7 | ![]() | ![]() ![]() | 26.25 |
8 | ![]() | ![]() ![]() | 24.50 |
9 | ![]() | ![]() ![]() | 25.85 |
10 | ![]() | ![]() ![]() | 24.53 |
イノムーの攻略法4
みずタイプで弱点を突ける

イノムーはじめんタイプを持っている。そのため、みずタイプならば効果抜群でダメージを与えられるのでおすすめ。特に、みずタイプの中でもカイオーガが最もおすすめだ。
カイオーガの詳細はこちらいわ技に注意
イノムーはいわ技を覚えるため、こおり・ひこうタイプの場合、効果抜群でダメージを受けることも...。みずタイプの中でも、こおりタイプやひこうタイプを持っている場合にはいわ技に注意しよう。
いわ技に弱い対策ポケモン
ほのお・くさタイプ技もおすすめ

ほのお・くさ技でも弱点を突くことができるためおすすめ。その中で、最もおすすめなのはファイヤーだ。ただし、「ほのお」は「じめん・いわ」、「くさ」は「こおり」が弱点なので注意しよう。
ファイヤーの詳細はこちらほのお・くさタイプが気をつけたい技
カイリキーもおすすめ

イノムーのタイプは「こおり・じめん」。かくとうタイプが効果抜群なため、カイリキーだと効率よくダメージを与えられる。また、イノムーが使うこおり・じめん・いわ技をどれも等倍で受けられる点も優秀。
カイリキーの詳細はこちらイノムーのゲージ技
攻略には何人必要?4
安定クリアには3人以上必要
レイドボスのイノムーへの挑戦はひとりでも可能だが、PL30までは強化してから挑戦しよう!トレーナーレベルが低く、CPを十分上げられない場合は、3人以上で協力して挑もう!
個体値CP早見表4
個体値100%時のCP
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはイノムーの場合CP1340。イノムーのCPが1340だった場合はイノムーの個体値が100%となる。
天候が晴れか雪の時は1631
天候が雪または晴れの時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「1675」。
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
1340 | ![]() ![]() | 1675 |
CP毎の個体値早見表
100%以外の場合でも、イノムーのCPから個体値の高さを判断することができる。
98%以上の個体値とCPの早見表
※個体値によっては、他の個体値のCPと同じ場合があります。
天候ブーストの影響を受けていない時の早見表です。
通常CP 天候ブーストCP | HP | 攻撃 | 防御 | 個体値 |
---|---|---|---|---|
1340 1675 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1337 1672 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1336 1670 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1333 1667 | 15 | 14 | 15 | 98% |
イノムーの詳細4
イノムーのCP・種族値

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() こおり / じめん | ![]() ![]() 雪 / 晴れ |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
CP | ![]() ![]() | 96位 /393匹 |
---|---|---|
HP | ![]() ![]() | 23位 /393匹 |
攻撃 | ![]() ![]() | 118位 /393匹 |
防御 | ![]() ![]() | 192位 /393匹 |
弱点と耐性
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×1.96 | なし |
×1.4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.714 | ![]() |
×0.51 | ![]() |
×0.36 | なし |
覚える技一覧
威力が赤字のものは、タイプ一致の技。通常攻撃
ゲージ攻撃
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
DPS | 威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
EPS | ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を発動してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を発動してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
ポケモンGOの他の攻略記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます