ポケモンGOのネンドールの倒し方(攻略法)を徹底解説!弱点や対策ポケモンについてわかりやすく紹介しているので、ネンドールが倒せなくてお困りの方は参考にして下さい。
目次
ネンドール対策ポケモンとDPS
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ネンドールの対策ポイント
ネンドールの弱点と耐性
| ダメージ 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | なし |
| ×1.6 | みず くさ こおり むし ゴースト あく |
| ×0.625 | かくとう どく エスパー いわ |
| ×0.39 | でんき |
| ×0.244 | なし |
ネンドールはじめん、エスパータイプ。弱点は6タイプあり、みずタイプやくさタイプ、あくタイプなどで弱点を突くことのがおすすめだ。
タイプ相性早見表はこちらカイオーガがおすすめ

ネンドールは水技が弱点なので、カイオーガがおすすめ。攻撃種族値が高いので、ネンドールに効率よくダメージを与えることができる。
カイオーガの詳細はこちらダークライがおすすめ

ダークライはあくタイプの中でも高い攻撃種族値を持っているためおすすめ。また、エスパータイプの技に耐性も持っているため、積極的に編成しよう。
ダークライの詳細はこちら安定クリアには4人以上必要
レイドボスのネンドールは防御力が非常に高いため、少人数で挑むと時間内に倒しきれないことがある。最低でも4人以上いれば、安定して倒すことが可能。
レイドボスに少人数で勝つ方法はこちらソロは非推奨
ネンドールはソロでもクリアすることは可能だが、条件が厳しい。そのため、ソロで挑むのは非推奨だ。
個体値CP早見表0
CP1126で個体値100%
| 通常時 | 天候 | ブースト時 |
|---|---|---|
| 1126 | 晴れ 強風 | 1408 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはネンドールの場合CP1126。ネンドールのCPが1126だった場合はネンドールの個体値が100%となる。
全個体値早見表はこちら天候が晴れまたは強風の時は1408
天候が晴れまたは強風の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「1408」。
天候機能の詳細はこちらネンドールの基本情報

| タイプ | 天候ブースト |
|---|---|
![]() ![]() じめん / エスパー | ![]() ![]() 晴れ / 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
| CP | ![]() ![]() |
|---|---|
| HP | ![]() ![]() |
| 攻撃 | ![]() ![]() |
| 防御 | ![]() ![]() |
ネンドールが使用する技
通常技
| 名前 | 威力 (DPS) | EPtank (EPS) | 硬直時間 (発生時間) |
|---|---|---|---|
| 14.4 (13.09) | 12 (10.91) | 1.1 (0.85) | |
| 24 (15.00) | 15 (9.38) | 1.6 (0.6) | |
| 21.6 (15.43) | 12 (8.57) | 1.4 (1.15) |
ゲージ技
| 名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
|---|---|---|---|
![]() | 80 (24.24) | 3.3 (3) | |
![]() | 108 (38.57) | 2.8 (1.3) | |
![]() | 168 (46.67) | 3.6 (2.7) | |
![]() | 120 (33.33) | 3.6 (2.7) | |
![]() | 90 (27.27) | 3.3 (1.3) | |
![]() | 100 (33.33) | 3 (2.4) |
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
晴れ
強風








ログインするともっとみられますコメントできます