ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2023年7月第1週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
マスタープレミアのパーティと技
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
実際の対戦動画
マスタープレミア詳細はこちら初手にオノノクスを採用
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
初手はオノノクス。コミュニティデイでワイドブレイカーを習得したポケモン。通常技のカウンター、ゲージ技のワイドブレイカーとつじぎりの技範囲が広い点が優秀。
オノノクスの詳細はこちらカビゴンは交代先
2匹目はカビゴン。高い耐久が特徴のポケモン。パーティの交代先を担う。弱点がかくとうタイプしかないため、様々なポケモンと互角以上に戦うことができる点が優秀。
カビゴンの詳細はこちらメタグロスはフィニッシャー
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目はメタグロス。オノノクスが苦手なフェアリータイプやカイリューに強いため相性補完が良いポケモン。ゲージ技の威力が高いためフィニッシャーとして採用。
メタグロスの詳細はこちら今週の環境を振り返って
マスタープレミアの環境について
オノノクスが増加
オノノクスの採用率が上昇。コミュニティデイが開催されたことでワイドブレイカーを習得し、アメXLを入手し育成を終えたトレーナーが増えた点が大きな理由。環境に多いはがねタイプやノーマルタイプに強い点が優秀。
オノノクスの詳細はこちらアシレーヌも増加
アシレーヌも採用率が上昇。通常技のあまえる、たきのぼりはゲージチャージ量が多くないが、今シーズンよりゲージ消費の少ないチャームボイスを習得したことでゲージ技を打ちやすくなった。
来週以降の環境予想
レトロカップの環境について
ヨルノズク、ランターンに注目
来週からはレトロカップが約1年ぶりに開催される。前回開催時には強化されていなかったヨルノズクとランターンが環境の中心となると予想。
レトロカップの詳細はこちらマスターリーグの環境について
ヒードランに注目
来週からはマスターリーグも開催。注目はヒードラン。現在レイドが開催中でアメXLが集めやすく、今シーズンだいちのちから、マグマストームを新たに習得し大幅に強化されたポケモン。
関連リンク | |
---|---|
▶ヒードラン詳細 | ▶マスターリーグ詳細 |
その他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
ディアルガレイド | |
ミニマイティイベント | |
GBL重なる運命(ハイパー&ラブラブカップSLVer.) | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます