ポケモンGOのレイドのボスとして出現しているグラードンにボールを上手く当てる方法をまとめています。捕獲率が気になる方は参考にしてください。
| グラードンに関連する記事 | |
|---|---|
![]() | グラードンはじめんタイプで、弱点が少なめ。また、CPもトップクラスの数値となっており、レイドやジム戦で大活躍する。 ▶グラードンの詳細はこちら |
![]() | グラードンのレイド攻略におすすめのポケモンを紹介!ダメージを稼いで、多くのプレミアボールを貰おう。 ▶グラードン対策の詳細はこちら |
![]() | グラードンを捕獲直後に個体値を確認できるCP一覧!捕まえたグラードンの個体値を素早く確認しよう! ▶グラードン個体値表はこちら |
![]() | 7月からの大発見でグラードン、カイオーガ、ラティアス、ラティオスが登場。稀に色違いも出現するぞ! ▶大発見まとめはこちら |
グラードンの捕獲動画18
ボールを当てるコツ18
威嚇後にボールを投げる
グラードンはサークル固定をやりやすいので、サークル固定をしてボールを投げるのがおすすめ。ただし、連続で威嚇することがあるためタイミングがわるいとボールが弾かれることもある。
サークル固定のやり方はこちらグラードンのサークル固定
グラードンはサークル固定をしてゲットすることが可能。威嚇時に手を振り払って少ししたらボールを投げるのがコツ。
【注意】威嚇後に硬直時間がある
グラードンは今までの伝説と違って、威嚇後からサークル復活するまで少し時間がかかる。サークル復活する前にボールを当てると弾かれてしまうため、サークルが復活するタイミングを覚えてからサークル固定をするようにしよう。
グラードンの捕獲率18
基本捕獲率は2%
グラードンの基本捕獲率は2%。ルギア、ホウオウ、3犬と同じ捕獲率になっている。
基本捕獲率が2%の伝説ポケモンの例
全ポケモンの捕獲率一覧捕獲率は最高で約15.73%
グラードンの捕獲率は最高で約15.73%まで上げることが可能。捕獲時のサークルが小さければ小さいほど捕獲率が上がるので、Great以上を狙うようにしよう。
捕獲率一覧
※捕獲率はサークルの大きさによって変動するため、記載している捕獲率は平均になります。
| 組み合わせ | 捕獲率 |
|---|---|
| エクセレント+カーブ+きんのズリのみ | 15.73% |
| グレート+カーブ+きんのズリのみ | 12.75% |
| ナイス+カーブ+きんのズリのみ | 9.78% |
| エクセレント+きんのズリのみ | 9.25% |
| カーブ+きんのズリのみ | 8.50% |
| エクセレント+カーブ+ズリのみ | 7.65% |
| グレート+きんのズリのみ | 7.50% |
| グレート+カーブ+ズリのみ | 6.29% |
| エクセレント+カーブ | 6.29% |
| ナイス+カーブ+ズリのみ | 5.87% |
| ナイス+きんのズリのみ | 5.75% |
| エクセレント+ズリのみ | 5.55% |
| グレート+カーブ | 5.10% |
| カーブ+ズリのみ | 5.10% |
| きんのズリのみ | 5.00% |
| グレート+ズリのみ | 4.50% |
| ナイス+カーブ | 3.91% |
| エクセレント | 3.70% |
| ナイス+ズリのみ | 3.45% |
| カーブ | 3.40% |
| グレート | 3% |
| ズリのみ | 3% |
| ナイス | 2.30% |
| ボーナス&きのみなし | 2% |
ポケモンGOの他の攻略記事
| ランキング | ||
|---|---|---|
| おすすめ一覧 | ||

ルギア
ホウオウ
ライコウ
エンテイ
スイクン
カイオーガ
グラードン
ログインするともっとみられますコメントできます