ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の10月第1週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ&解説0
プレミアカップ(CP2500以下)のパーティと技
※・・・レガシー技のため現在覚えることができません。
レガシー技についてはこちら
1匹目にラグラージを配置
※・・・レガシー技のため現在覚えることができません。
レガシー技についてはこちら
マッドショットはゲージの溜まりが早く、火力の高いハイドロカノンを短時間で打つことが可能。出し負けても通常技で弱点をつかれていなければハイドロカノンを打ってから交代、もしくは貯めて交代という動きも強力だ。
ラグラージの詳細はこちらカビゴンを2匹目に採用
出し負けからの交代先として採用。パーティ全体が苦手とするカイリューや、エルレイドの処理はカビゴンで行うことが基本となる。今回は通常ではなくシャドウポケモンを採用し、したでなめる・のしかかりの火力を上げることで立ち回りに幅ができる。
カビゴンの詳細はこちらみず・フェアリー対策にフシギバナを採用
※・・・レガシー技のため現在覚えることができません。
レガシー技についてはこちら
3匹目はフシギバナ。みずタイプやフェアリータイプの対策がメイン。火力が高く、くさ技で優秀なハードプラントも覚えるため、フィニッシャーとしての役割が主。
フシギバナの詳細はこちら今週の環境を振り返って0
プレミアカップ(CP2500以下)について
今シーズン主に使用率の高いポケモンとして、御三家のポケモンが多く採用されている。特にラグラージ、エンペルト、リザードン、フシギバナなどが多い。
対策ポケモンの増加
フシギバナ対策のシュバルゴやアローラベトベトンやカイリュー、みずタイプ対策のモジャンボの使用率が高いように感じた。御三家プラスその対策ポケモンが主に活躍をしている印象を持った。
ハイパーリーグの環境について
今シーズンは初手にフリーザーやメルメタルが多く採用されている。2匹との組み合わせるポケモンとして、ラグラージ・ギラティナ・シュバルゴ・クレセリアなどが挙げられる。
レジスチルの弱体化で環境が少し変化
レジスチルのゲージ技であるラスターカノンのエネルギー消費量が増え、きあいだまの威力が減少したことで使用率が減っている。シーズン4では、はがね枠としてメルメタルとシュバルゴの使用率が高い。
今後の環境予想0
プレミアカップの環境について
御三家の使用率は昨シーズン同様大きく変化せず、高い使用率が維持されると予想される。対策ポケモンの使用や御三家のポケモンを軸にどのポケモンと組ませるか構築が重要になってくるだろう。
ハイパーリーグの環境について
メルメタルが注目されている。レジスチルの弱体化により、使用率が増えているため対策が必要。ラグラージやシュバルゴが主な対策候補として上がるが、環境に多いクレセリアやリザードンに弱く、立ち回りに注意が必要。
フリーザーの使用率増加も追い風か
フリーザーの使用率も高くなっているため、メルメタルの活躍は更に期待できる。そのため、メルメタル同士の対面での立ち回りもあらかじめ考えておくことが必要だろう。
ゆふいんさんのTwitter0
その他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
GBL重なる運命(スーパー&ジャングルカップリトル) | |
ディアルガレイド | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ミニマイティイベント | |
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント(詳細未判明) | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます