ポケモンGOで登場する伝説ポケモンのブラックキュレム対策方法を掲載!レイドバトルの詳細や、ブラックキュレムを攻略するためのポケモンをまとめているので、ブラックキュレム対策の詳細を知りたい人はここをチェック!
| 関連リンク | |
|---|---|
▶ブラックキュレム詳細 | ▶合体について |
ブラックキュレム対策ポケモンとDPS
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ブラックキュレムの対策ポイント
ブラックキュレムの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
ブラックキュレムのタイプはドラゴンとこおりの複合タイプで、弱点はかくとう、いわ、ドラゴン、はがね、フェアリーの5タイプとなっている。
タイプ相性早見表はこちらたそがれネクロズマが対策ポケモン筆頭

ブラックキュレム対策にはたそがれネクロズマが最もおすすめ。種族値が高くゲージ技のメテオドライブも優秀なため、シャドウポケモンを含めた対策ポケモンの中でもトップとなっている。
たそがれネクロズマの詳細はこちら種族値の高いポケモンで対策しよう
| おすすめ対策ポケモン | |||
|---|---|---|---|
ディアルガ(オリジンフォルム) | パルキア(オリジンフォルム) | ルカリオ | メタグロス |
ブラックキュレムの弱点を突くことができるタイプの中から種族値の高いポケモンを編成して対策するのもおすすめ。
おすすめのメガシンカ
メガレックウザ

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
メガレックウザがおすすめ。味方のポケモンをブーストしながら、高い種族値と威力の高いドラゴン技でブラックキュレム対策トップのアタッカーとして活躍する。
メガレックウザの詳細はこちらゲージ技がふぶきの場合は避けよう
ブラックキュレムはゲージ技にふぶきを使用することがある。ふぶきは二重弱点で耐えることができないため避けよう。
メガルカリオ

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
メガルカリオもおすすめ。味方のかくとうタイプのポケモンをブーストしながら、ブラックキュレム対策トップのアタッカーとして活躍する。
メガルカリオの詳細はこちらメガガブリアス

メガガブリアスもおすすめ。上記の2匹には火力が劣るものの、トップクラスの攻撃種族値の高さを持っておりブラックキュレムの弱点を突くことができるポケモン。
メガガブリアスの詳細はこちら弱点を突かれる点には注意
メガガブリアスもメガレックウザと同様に、ブラックキュレムに弱点を突かれてしまう可能性があるため避けながら攻撃しよう。
ブラックキュレムの登場期間
海外リアルイベントで先行実装
| 開催期間 | 2025年2月21日(金)~2月23日(日) |
|---|---|
| 開催地 | ・ロサンゼルス(アメリカ) ・新北市(台湾) |
ブラックキュレムはアメリカと台湾で開催されるGOツアーイッシュのリアルイベントにて先行実装される。
リアルイベントまとめはこちら3月1日(土)から全世界で登場
ブラックキュレムはGOツアーイッシュグローバル期間中に伝説レイドに登場。レイド勝利時にはキュレムを入手可能となっており、キュレムとゼクロムと合体させないとブラックキュレムにすることができない点に注意しよう。
| 関連リンク | |
|---|---|
▶グローバルイベント詳細 | ▶合体について |
キュレムの個体値100%時のCP
CP2042で個体値100%
| 通常時 | 天候 | ブースト時 |
|---|---|---|
| 2042 | 強風 雪 | 2553 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはキュレムの場合CP2042。キュレムのCPが2042だった場合はキュレムの個体値が100%となる。
キュレムの個体値早見表はこちら天候が強風または雪の時は2553
天候が強風または雪の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2553」。
天候機能の詳細はこちらブラックキュレムの基本情報

| タイプ | 天候ブースト |
|---|---|
![]() ![]() ドラゴン / こおり | ![]() ![]() 強風 / 雪 |
予想種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
| CP | ![]() ![]() |
|---|---|
| 攻撃 | ![]() ![]() |
| 防御 | ![]() ![]() |
| HP | ![]() ![]() |
ブラックキュレムが使用する技
※実装前のため、覚える技は原作を元に作成をしています。そのため、実装されるものとは異なる場合があります。
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
通常技
ゲージ技
下部はレイド時のステータスとなっています。
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
強風
雪






ログインするともっとみられますコメントできます