ポケモンGOのアローラシーズンについてまとめています。アローラシーズン中のボーナスや出現しやすいポケモンや期間について知りたい方は参考にしてください。
シーズンまとめはこちら期間はいつまで?
「アローラシーズン」は3月1日(火)から2022年の6月1日(水)までの3ヶ月間の開催となっている。
シーズン中のボーナス
発生するボーナス内容
| ボーナス一覧 |
|---|
| ・歩いている時のおこうの効果がアップ ・リモートレイドのポケモンダメージが増加 ・ポケストップを回したときに必ずギフトが貰える ・ジムのフォトディスクから貰える無料のレイドパスが毎日最大2つに増加 ・おこうの効果が90分に延長 |
シーズン中は上記のボーナスが発生する。ジムのフォトディスクから貰える無料レイドパスが2枚に増加とおこうの効果が90分に延長はアローラシーズン独特のボーナスとなっている。
スペシャルリサーチ配付
島がテーマのスペシャルリサーチが配付
(※)他4つのスペシャルリサーチを完了し、ショップにてチケットを購入した場合のみ入手可能。
| 配付期間 | テーマ |
|---|---|
| 3月1日(火)~ | メレメレじま |
| 3月22日(火)~ | アーカラじま |
| 4月12日(火)~ | ウラウラじま |
| 5月10日(火)~ | ポニじま |
| 5月25日(火)~ | ???(※) |
アローラ地方の島をテーマとしたスペシャルリサーチがシーズン中に順次配付される。シーズン終了時までにすべて達成することでボーナスとして追加のスペシャルリサーチのチケットが購入可能になる。
アローラシーズンのスペシャルリサーチ内容はこちら5つ目のスペシャルリサーチはチケット購入者のみ
5つ目のスペシャルリサーチを入手するためには、他4つのスペシャルリサーチを完了した上でショップにてチケットを購入する必要がある。チケットはショップで4.99USD(日本円での金額は不明)で販売が予定されているとのこと。
シーズン中のコミュニティデイ開催日
5月までのコミュニティデイ日程が発表
| 開催月 | 開催日 |
|---|---|
| 3月 | 3月13日 |
| 4月 | 4月23日 |
| 5月 | 5月21日 |
アローラシーズン中のコミュニティデイ開催日と詳細については上記の通り。
コミュニティデイのまとめはこちらシーズン中に出現しやすいポケモン
シーズンの切り替わりに合わせて通常の野生ポケモンも変化する。北半球と南半球で出現するポケモンが一部異なり、日本は北半球のポケモンが出現しやすくなっている。
公式サイトに記載がされているポケモン
タマゴから生まれるポケモンが変化
生まれるポケモンが変化
シーズン切り替わりに合わせて、タマゴから生まれるポケモンが変化する。下記のポケモンなどがヘリテージシーズン中に入手したタマゴから出現する可能性がある。
公式サイトに記載がされているポケモン
| 2km | |||
|---|---|---|---|
ヤングース | ツツケラ | ハリマロン | フォッコ |
ケロマツ | カラカラ | タマタマ | |
| 5km | |||
モクロー | ニャビー | アシマリ | バルキー |
エアームド | ウソハチ | タマンタ | |
| 10km | |||
イワンコ | ジャラコ | ママンボウ | コジョフー |
キバゴ | オンバット | ニャスパー | |
| 5km(いつでも冒険モードのボーナス) | |||
ボクレー | ゴンベ | ピンプク | タテトプス |
デデンネ | ズガイドス | ||
| 10km(いつでも冒険モードのボーナス) | |||
ミニリュウ | リオル | タツベイ | ダンバル |
モノズ | ヌメラ | ||
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます