ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、ギラティナの攻略と対策方法を紹介!ギラティナレイドを対策をするためのポケモンをまとめているので、ギラティナ攻略の参考にしてください。
ギラティナ関連記事 | |
---|---|
![]() | 第4世代の伝説ポケモン、ギラティナ(オリジンフォルム)の覚える技や性能を紹介しているぞ! ▶ギラティナ(オリジンフォルム)の詳細はこちら |
![]() | ギラティナ(アナザーフォルム)はオリジンフォルムとは種族値などが異なっているぞ。 ▶ギラティナ(アナザーフォルム)の詳細はこちら |
![]() | ギラティナを捕獲直後に個体値を確認できるCP一覧!捕まえたギラティナの個体値を素早く確認しよう! ▶ギラティナ個体値表はこちら |
![]() | ギラティナ(アナザーフォルム)の捕獲のコツを紹介!エクセレントや捕獲率について気になる方は参考にしよう。 ▶ギラティナの捕獲のコツの詳細はこちら |
ギラティナ対策ポケモンとDPS
オリジンフォルムの対策ポケモンとコンボDPS
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
アナザーフォルムの対策ポケモンとコンボDPS
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ギラティナレイド対策ポイント
フォルムで対策ポケモンはほぼ変わらない
ギラティナのフォルム | |
---|---|
![]() (アナザーフォルム) | ![]() (オリジンフォルム) |
ギラティナにはアナザーフォルムとオリジンフォルムという2種類のフォルムがある。どちらもゴースト/ドラゴンタイプのため、対策ポケモンは大きく変わらない。
ギラティナの弱点と耐性
ギラティナはゴーストとドラゴンの複合タイプ。こおり、ゴースト、ドラゴン、あく、フェアリーと5つの弱点があるため、比較的弱点を突きやすい。
タイプ相性早見表はこちらネクロズマ(あかつきのつばさ)がおすすめ

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ギラティナ対策はネクロズマ(あかつきのつばさ)がおすすめ。種族値と覚える技が優秀で、ギラティナ対策ポケモンとして筆頭の対策ポケモン。
ネクロズマ(あかつきのつばさ)の詳細はこちらドラゴンタイプを編成しよう
おすすめドラゴンタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドラゴンタイプのポケモンは攻撃種族値が高いポケモンが多く、ギラティナの弱点を突くことができるためおすすめ。ドラゴン技で弱点を突かれてしまう点には注意しよう。
ドラゴンタイプポケモン一覧対策におすすめのメガシンカ
メガレックウザがおすすめ

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
メガシンカするならメガレックウザがおすすめ。高い攻撃種族値でトップクラスのアタッカーとして活躍しながら、味方のポケモンの火力も上げることが出来るポケモン。
メガレックウザの詳細はこちらメガゲンガーもおすすめ

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
メガゲンガーもおすすめ。メガレックウザには劣るものの高い攻撃種族値で優秀なアタッカーとして活躍しながら、味方のゴーストタイプの火力も上げることが出来るポケモン。
メガゲンガーの詳細はこちら個体値100%時のCP
オリジンフォルムの最大CPは2105
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
2105 | ![]() ![]() | 2631 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはギラティナ(オリジンフォルム)の場合CP2105。ギラティナ(オリジンフォルム)のCPが2105だった場合はギラティナ(オリジンフォルム)の個体値が100%となる。
天候が霧または強風の時は2631
天候が霧または強風の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2631」。
アナザーフォルムの最大CPは1931
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
1931 | ![]() ![]() | 2414 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはギラティナ(アナザーフォルム)の場合CP1931。ギラティナ(アナザーフォルム)のCPが1931だった場合はギラティナ(アナザーフォルム)の個体値が100%となる。
天候が霧または強風の時は2414
天候が霧または強風の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2414」。
ギラティナの登場期間
10月、11月の伝説レイドバトルに登場
ポケモン | 出現期間 |
---|---|
![]() ![]() | 10月28日(火)10:00~ 11月4日(火)10:00 |
ギラティナ(アナザー)が2025年10月の伝説レイドに復刻登場!期間は10月28日(火)~11月4日(火)となっている。個体値厳選やアメ集めのチャンスだ。
2025年10月のイベントスケジュールまとめレイドアワーも開催
レイドアワーではギラティナ(オリジン)が登場!10月29日(水)18:00~19:00の開催となっている。
レイドアワーの開催日程と出現ポケモンギラティナの基本情報

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() ゴースト / ドラゴン | ![]() ![]() 霧 / 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
覚える技一覧
通常技
ゲージ技

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() ゴースト / ドラゴン | ![]() ![]() 霧 / 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
覚える技一覧
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため本来の威力にタイプ一致分の計算を行っています。ギラティナの通常技
ギラティナのゲージ技
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます