伝説ポケモンのルギア、準伝説ポケモンのサンダー・フリーザー・ファイヤー。それぞれ強化をしたら戦力になるのかをまとめました。強化をする際に参考にしてください。
伝説ポケモンのおすすめ技と最大CP
ルギア
強化おすすめ度 | ★☆☆ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 212 | 11位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 193 | 60位 /251匹 |
防御 | 323 | 3位 /251匹 |
- | - | - | |||
△ | ◯ | ◯ | |||
▲ | - | ▲ | |||
- | △ | - | |||
◯ | ◯ | - | |||
◯ | - | - |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度は低い
同じタイプであれば、フーディンのほうがレイド・ジム戦どちらでも活躍することができる。そのためルギアは、強化をする必要は特に無い。
かくとうタイプに強い
タイプがエスパー・ひこうでかくとうタイプに2重に耐性があり、かくとう技であればダメージを半減で受けれる。技構成もエスパー技にすれば、かくとう技を半減にしながら弱点をつける。
攻撃力が低い
同じエスパータイプのフーディンと比べると、耐久力はあるものの攻撃力が劣る。フーディンのほうが与えるダメージが高く、バトルで使うならフーディンのほうがよい。
フーディンの詳細サンダー
強化おすすめ度 | ★★★ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 180 | 34位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 253 | 7位 /251匹 |
防御 | 188 | 64位 /251匹 |
- | - | - | |||
△ | - | ◯ | |||
△ | - | △ | |||
△ | - | △ | |||
◯ | - | - | |||
- | △ | - |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度が高い
サンダーはでんきタイプの中で優秀な種族値。攻撃種族値が高いでんきタイプが少ないので、強化をして活躍させることができる。
弱点が少ない
でんきタイプは弱点が少なく、じめんタイプのみ。サンダーはひこうタイプがあるので、でんきタイプの弱点である、じめん技を効果いまひとつで受けることができる。
でんきタイプの中でトップクラスの強さ
でんきタイプのポケモンで、使われることが多いサンダースと比べると種族値が高く、でんきタイプの中ではトップクラスの強さを持つ。
フリーザー
強化おすすめ度 | ★☆☆ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 180 | 34位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 192 | 63位 /251匹 |
防御 | 249 | 10位 /251匹 |
- | ◯ | - | |||
△ | ◯ | - | |||
- | - | ▲ | |||
- | - | △ | |||
● | - | - | |||
- | ◯ | - |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度は低い
フリーザーはこおりタイプのポケモン。こおりタイプには優秀なラプラスやイノムーといったポケモン達がいて、フリーザーよりそれらのポケモンのほうが強い。そのため特にフリーザーを使う必要はない。
耐久は高いが攻撃力が低い
耐久力はラプラスのほうがあり、攻撃力はイノムーのほうが高く、種族値がどちらも少し足りないフリーザーは使いにくい。
ファイヤー
強化おすすめ度 | ★★☆ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 180 | 34位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 251 | 8位 /251匹 |
防御 | 184 | 66位 /251匹 |
- | △ | ◯ | |||
▲ | ◯ | - | |||
△ | - | △ | |||
- | - | ▲ | |||
● | - | - | |||
- | △ | △ |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度はそこまで高くない
ファイヤーはほのおタイプの技しか覚えない。ほのおで弱点を付けるポケモンが少なく、使う機会がないため強化優先度は低い。
ほのおタイプの中でトップクラスの強さ
ほのお技の中でも強力な技構成である、ほのおのうず・オーバーヒートを組み合わせられる。攻撃種族値も高く、ブースターやリザードンと比べても、ほのおタイプの中では強さがトップクラス。
ライコウ
強化おすすめ度 | ★★★ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 180 | 34位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 241 | 11位 /251匹 |
防御 | 210 | 27位 /251匹 |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度が高い
ライコウはでんきタイプの中では優秀な種族値。サンダーよりも攻撃種族値は低いが、優秀なでんき技を覚えるため使いやすい。
弱点が少ない
ライコウの弱点は、じめんタイプのみ。弱点をつかれることが少ないのでとても使いやすい。
技厳選はワイルドボルトがおすすめ
ライコウの覚える技「ワイルドボルト」は2ゲージ技ながら威力が高く、とても強力。わざマシンを使ってでも、ワイルドボルトを覚えたライコウを育てよう。
エンテイ
強化おすすめ度 | ★★☆ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 230 | 9位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 235 | 17位 /251匹 |
防御 | 176 | 80位 /251匹 |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度はそこまで高くない
エンテイはほのおタイプの技しか覚えない。ほのおで弱点を付けるポケモンが少なく、使う機会がないため強化優先度は低い。
ほのおタイプの中でトップクラスの強さ
エンテイは、「ほのおのうず・オーバーヒート」がほのお技の中でも強力な技構成。攻撃種族値は少し低いが、HPがあり耐久力もある。
スイクン
強化おすすめ度 | ★☆☆ |
---|
種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 200 | 16位 /251匹 |
---|---|---|
攻撃 | 180 | 84位 /251匹 |
防御 | 235 | 13位 /251匹 |
●は1.96倍、◯は1.4倍、△は0.714倍、▲は0.51倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
強化するべきか?
強化する優先度は低い
スイクンは水タイプのポケモン。しかし技1でみずでっぽうを覚えないため、シャワーズにダメージが劣ってしまう。
耐久はあるが、技が使いづらい
スイクンは耐久力があるものの、通常技の差でシャワーズよりも若干使いにくい。また、シャワーズはアメの集めやすさから育成に向いている。
ポケモンGO攻略の他の記事
ランキング | ||
---|---|---|
レア度早見表 | 最強ポケモン | 最強わざ |
おすすめ一覧 | ||
たまご出現一覧 | ポケモン一覧 | わざ一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます