ポケモンGOで1月16日よりホウエン地方のポケモンと出会いやすくなるイベントが開催!追加される色違いや登場する伝説ポケモン、レイドボスボスなど、ホウエンイベントについてはこちらをチェック!

| 期間 | 1月16日(水)6:00~1月30日(水)6:00 |
|---|
1月16日よりホウエン地方のポケモンと出会いやすくなるホウエンウィークイベントが開催!新たな色違いやレイドボスにカイオーガ&グラードンの復刻、キノガッサに特別な技追加など内容が盛り沢山となっている。
ホウエンイベントでやっておくべきこと【イベント内容】
更新情報
※リンクをタップすると更新した項目に飛びます。
ホウエン地方ポケモンが大量発生6

ホウエン地方のイベント期間中、ホウエン地方のポケモンがより多く出現する。この機会に、ホウエン地方のポケモンを集めよう!
※現在調査中です。
第三世代(ホウエン)のポケモン図鑑カブトタスクを進めやすい?

イベントが始まってから、タマザラシを以前より見かけるようになったため、カブトタスクを進めやすくなったかも知れない。メルタンのリサーチを進めたい場合は、チャンスと思われる。
関連記事
ホウエンポケモンのタスク登場6
ホウエン地方のイベント中にフィールドリサーチでホウエン地方のポケモンがリワードとなるタスクが追加されるようだ。
ホウエンウィークのタスク内容
英語になっていたら再起動してみよう
イベント開始直後だとタスクが英語で表示されている場合があるようだ。一度再起動すると日本語に直ることがあるので試してみよう。
タスクと報酬(リワード)についてカイオーガやグラードン復活6
「カイオーガ」「グラードン」を含むホウエン地方で発見されたレイドボスや伝説のポケモンがホウエン地方のイベントで再登場するとのこと。他のホウエン地方の伝説ポケモンであるレックウザやラティアス・ラティオスなどについては発表されていない。
関連する記事はこちら
グラードンの色違い実装!

ホウエン地方のイベントから、グラードンがの色違いが追加されている。
共通する対策ポケモン
グラードンとカイオーガは共にくさタイプが弱点。そのためくさ技を使える対策ポケモンを共通して使用することが可能。ただし、カイオーガはふぶき、グラードンはだいもんじを覚えるため、くさポケモンで対策する場合は逆に弱点をつかれることもあるので注意。
共通して使える対策ポケモン
| ポケモン名 | おすすめ技 |
|---|---|
ロズレイド | はっぱカッター ソーラービーム |
フシギバナ | つるのムチ ハードプラント |
ラティオス | りゅうのいぶき ソーラービーム |
ナッシー | タネマシンガン ソーラービーム |
ジュカイン | れんぞくぎり リーフブレード |
レイドボスも変更
ホウエンウィークに合わせて、レイドボスのラインナップも変更。ホウエン地方のポケモン達がボスで登場している。
7kmタマゴがホウエンポケモン仕様に6

ホウエン地方のイベント中は7kmタマゴからホウエン地方のポケモンがかえりやすくなる。なお、ベイビィやアローラ地方のポケモンも孵化が確認されている。
7kmタマゴから生まれるホウエンポケモン
確認が取れているポケモンのみ掲載。新たに生まれるポケモンが発見でき次第更新
(☆)が付いているポケモンは色違いが実装済みです。
7kmタマゴ生まれるポケモン一覧はこちらキノガッサが特別な技を覚える6

ホウエン地方のイベント期間中キノココをキノガッサに進化させると「くさむすび」を覚える。
キノガッサの詳細はこちらくさむすびを含めたコンボDPS
くさむすびをキノガッサが覚えた場合、レイド、ジム・対人戦ともにキノガッサの技の中でも上位のコンボDPSとなる。
コンボDPSの詳細はこちらレイド・ジムの場合
| 順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| 1位 | カウンター / くさむすび | 24.16 |
| 2位 | カウンター / ばくれつパンチ | 23.89 |
| 3位 | カウンター / ヘドロばくだん | 21.63 |
| 4位 | カウンター / タネばくだん | 21.52 |
| 5位 | タネマシンガン / くさむすび | 21.43 |
| 6位 | タネマシンガン / ばくれつパンチ | 21.13 |
| 7位 | タネマシンガン / ヘドロばくだん | 18.06 |
| 8位 | タネマシンガン / タネばくだん | 17.97 |
対人戦の場合
※スーパーリーグを想定してコンボDPSを計算しています。
| 順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| 1位 | カウンター / ばくれつパンチ | 18.25 |
| 2位 | カウンター / くさむすび | 18.25 |
| 3位 | カウンター / タネばくだん | 16.33 |
| 4位 | カウンター / ヘドロばくだん | 15.63 |
| 5位 | タネマシンガン / ばくれつパンチ | 14.27 |
| 6位 | タネマシンガン / くさむすび | 14.27 |
| 7位 | タネマシンガン / タネばくだん | 11.67 |
| 8位 | タネマシンガン / ヘドロばくだん | 11.47 |
ジグザグマとスバメの色違い実装6
ホウエンイベントより、ジグザグマとスバメの色違いが実装される。イベント中に色違いを捕まえよう!
追加される色違いポケモンと特徴
色違いの詳細はこちらセールボボックスの中身が変更6

セールボックスのラインナップがホウエンウィーク仕様に変更。ハイパーボックスはおこう×8、スーパーふかそうち×12、プレミアムレイドパス×8、ほしのかけら×10で1480ポケコインとなっている。
セールボックスはどれがお得?伝説レイドバトルウィークが開催!6

| 開催期間 | 1月16日(水)~1月22日(火) |
|---|---|
| 開催時間 | 毎日18時~19時 |
イオンのスポンサージムにて、「伝説レイドバトルウィーク」と題したイベントが開催されるようだ。以前あったマクドナルドのスポンサージムでのイベントと同様に、特定の時間にグラードン、またはカイオーガがレイドボスとしてスポンサージムに出現するとのこと。
引用元:公式サイト
一部店舗では開催されない
公式サイトによると、伝説レイドバトルウィークは一部店舗では開催されないとのことだ。
マグマ団とアクア団の着せ替え登場6

新たにマグマ団とアクア団をテーマにした新しい着せ替えアイテムが登場した。
マグマ団とアクア団とは?

マグマ団・アクア団とは、原作のゲームに登場する組織。それぞれの組織に目的があり、伝説ポケモンであるグラードンとカイオーガの力を利用しようとしている。
引用元:公式サイト
ホウエンイベントの公式紹介文
トレーナーの皆さん、
日本時間1月16日(水)早朝から1月29日(火)まで、ホウエン地方で発見されたポケモンにいつもより多く出会えるようになります。さらに、イベント期間中に「キノココ」を「キノガッサ」に進化させると、普段「キノガッサ」が覚えることのできない「くさむすび」を覚えるようです!
イベント日時
日本時間1月16日(水)早朝から1月29日(火)まで
イベント内容
- ホウエン地方で発見されたポケモンが、期間中にいつもより多く出現
- 「フィールドリサーチ」のリワードでホウエン地方で発見されたポケモンと出会えるように
- 伝説のポケモン「カイオーガ」「グラードン」を含むホウエン地方で発見されたポケモンが「レイドバトル」や「伝説レイドバトル」に登場
- ホウエン地方で発見されたポケモンが「7kmタマゴ」からかえりやすくなる
- 「キノココ」を「キノガッサ」に進化させると、「くさむすび」を覚える
- 色違いの「ジグザグマ」「スバメ」に出会えるチャンス!
- 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』に登場した組織、マグマ団とアクア団をテーマにした新しい着せ替えアイテムが登場
ホウエン地方のイベントを一緒に楽しみましょう!『Pokémon GO』を遊ぶ際は、周囲の安全に注意のうえマナーを守ってお楽しみください。
※当日の天候条件や諸事情により、イベントの時間・場所・内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
—Pokémon GO開発チームより
引用元:公式サイト
公式ツイート
トレーナーの皆さん、ホウエン地方をテーマにしたイベントがもうすぐ始まります! 詳細はこちら:https://t.co/lRCp1R2T29 #ポケモンGO pic.twitter.com/zaNx6CUrrk
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年1月14日
その他のポケモンGO攻略記事

スバメ
ジグザグマ
アサナン
ドンメル
キモリ
アチャモ
ココドラ
ケムッソ
ポワルン
キノココ
タネボー
マクノシタ
プラスル
マイナン
タマザラシ
ドジョッチ
バネブー
ノズパス
ナックラー
カイオーガ
グラードン
ロズレイド
フシギバナ
ラティオス
ナッシー
ジュカイン
アブソル
クチート
ダンバル
ツチニン
ヒンバス
アノプス
リリーラ
マッスグマ
オオスバメ
ログインするともっとみられますコメントできます