ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、ラティオスの攻略方法を掲載!レイドバトルの詳細や、ラティオス対策をするためのポケモンをまとめているので、ラティオスレイド攻略の参考にしてください。
関連の情報 | 内容 |
---|---|
![]() | ラティオスはドラゴン・エスパータイプのポケモン。ドラゴンタイプとしての活躍する場面が多く、他のドラゴンタイプと比べて耐久力が高めなのが特徴だ ▶ラティオスの詳細はこちら |
![]() | エクセレント狙いたい方必見!サークル固定で当てるコツを掴んで、ラティオスをたくさん捕まえよう。 ▶捕まえ方と捕獲動画はこちら |
![]() | ラティオスを捕獲直後に個体値を確認できるCP一覧!捕まえたラティオスの個体値を素早く確認しよう! ▶ラティオス個体値表はこちら |
ラティオス対策おすすめポケモン2
※コンボDPS順の対策ポケモンです。ラティオスがレイドに登場後、再度検証し順位を決定します。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ラティオスレイドの対策ポイント2
ラティオスの弱点について
ラティオスはドラゴンとエスパータイプのポケモン。弱点は全部で6個あるため、効果抜群でダメージを与えやすい。
ラティオスの弱点
※アイコンをタップ/クリックするとのタイプ毎のポケモン一覧記事に移動します。
ドラゴンタイプが最もおすすめ

ラティオスの対策には、ドラゴンタイプのポケモンが最もおすすめ。ラティオスの弱点を突くことができる上に、攻撃種族値が高いポケモンが多いため大ダメージを与えやすい。
ドラゴンタイプのポケモン一覧はこちらドラゴン以外のおすすめポケモン
もしドラゴンタイプのポケモンを持っていない場合には、弱点を突ける攻撃種族値の高いポケモンがおすすめ。以下のポケモンを持っていれば、ラティオス対策として使える。
個体値100%時のCP2
ラティオスの最大CPは2178
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
2178 | ![]() | 2723 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはラティオスの場合CP2178。ラティオスのCPが2178だった場合はラティオスの個体値が100%となる。
天候が強風の時は2723
天候が強風の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2723」。
ラティオスの個体値の早見表はこちら何人で攻略可能?2
最小は2人
ラティオスは耐久力が低いため、最小で2人で倒すことが可能。ただしラティオスのゲージ技が、ソーラービーム以外のときは、最低でも3人以上必要になる。
安定クリアなら6人
最小は2~4人だが、安定してクリアしたいのであれば6人必要。対策ポケモンでPL30以上強化しておけばダメージ量も稼げるだろう。
ラティオスの基本情報2
ラティオスのCP・種族値

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() ドラゴン / エスパー | ![]() 強風 |
種族値と最大CP
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
ラティオスの弱点と耐性
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | なし |
×1.6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.625 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.39 | なし |
×0.244 | なし |
ラティオスが覚える技
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
各項目の説明はこちらDPS | 威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
EPS | ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を発動してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を発動してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
ログインするともっとみられますコメントできます