ユーザーが撮影したポケモンのAR写真を集めて、ポケモン図鑑を完成させる企画です!全ポケモンのベストショットを募集中!!
GameWith企画みんなで図鑑を作ろう
ポケモン図鑑のARバージョンをトレーナーの全員で協力して完成させるGameWith企画!「NO IMAGE」となっているポケモンのAR画像を投稿して図鑑を埋めよう!
投稿済みの画像もOK
すでにAR画像が載っているポケモンも投稿OK。上手に撮れている画像は差し替えを検討します!
投稿はこちらからGOスナップショットで写真を撮ろう

ボックスのポケモンも撮影可能に
GOスナップショットによって、野生のポケモンだけではなく、手持ちのポケモンも撮影できるようになった。お気に入りのポケモンと沢山AR写真を撮ろう!
GOスナップショットの使い方ARポケモン図鑑
No0650 ハリマロン

| 図鑑説明 |
|---|
| 普段やわらかい頭のトゲは力をこめると鋭くとがり岩をもつらぬくほど硬くなる。 |
No0651 ハリボーグ

| 図鑑説明 |
|---|
| 体を覆う頑丈な殻が敵の攻撃を弾き返し鋭いトゲで反撃する。 |
No0652 ブリガロン

| 図鑑説明 |
|---|
| 体当たりで50トンの戦車をひっくり返すパワー。自分が盾となって仲間を守る。 |
No0653 フォッコ

| 図鑑説明 |
|---|
| 小枝を食べると元気になって摂氏200度を超える熱気を大きな耳から噴き出す。 |
No0654 テールナー

| 図鑑説明 |
|---|
| 木の枝を尻尾に挿している。尻尾の毛の摩擦熱で枝に火をつけて戦う。 |
No0655 マフォクシー

| 図鑑説明 |
|---|
| 枝の先端で燃える炎を見つめて精神統一すると未来の出来事を見通せる。 |
No0656 ケロマツ

| 図鑑説明 |
|---|
| 胸と背中から泡を出す。弾力のある泡で攻撃を受け止めてダメージを減らす。 |
No0657 ゲコガシラ

| 図鑑説明 |
|---|
| 泡で包んだ小石を投げる技を使う。30メートル先の空き缶に当てるコントロール。 |
No0658 ゲッコウガ

| 図鑑説明 |
|---|
| 水を圧縮して手裏剣を作り出す。高速回転させて飛ばすと金属も真っ二つ。 |
No0659 ホルビー

| 図鑑説明 |
|---|
| 大きな耳で地面を掘って巣穴を作る。一晩中休まずに掘り続けられる。 |
No0660 ホルード

| 図鑑説明 |
|---|
| 大きな耳は1トンを超える岩を楽に持ち上げるパワー。工事現場で大活躍する。 |
No0661 ヤヤコマ

| 図鑑説明 |
|---|
| 人懐っこい性格。美しいさえずりと尾羽を振る動きで仲間に合図を送る。 |
No0662 ヒノヤコマ

| 図鑑説明 |
|---|
| 火の粉をクチバシから飛ばして草むらを焦がし驚いて飛び出した獲物を捕まえる。 |
No0663 ファイアロー

| 図鑑説明 |
|---|
| 激しい戦いで興奮すると全身の羽毛のすきまから火の粉を噴き出して飛行する。 |
No0664 コフキムシ

| 図鑑説明 |
|---|
| とりポケモンに襲われると黒い粉をまき散らす。触れるとマヒする毒の粉だ。 |
No0665 コフーライ

| 図鑑説明 |
|---|
| しげみの陰に隠れて暮らす。敵に襲われると体の毛を鋭く逆立てて威嚇する。 |
No0666 ビビヨン

| 図鑑説明 |
|---|
| 世界にはさまざまな羽模様のビビヨンがいる。住んでいる土地の気候が影響しているようだ。 |
No0667 シシコ

| 図鑑説明 |
|---|
| 強い相手に立ち向かうときほどたてがみが高温になり全身に力がみなぎるのだ。 |
No0668 カエンジシ(オス)

| 図鑑説明 |
|---|
| 群れの中で一番大きな炎のたてがみを持つオスがリーダーとして仲間を率いる。 |
No0668 カエンジシ(メス)

| 図鑑説明 |
|---|
| 群れの中で一番大きな炎のたてがみを持つオスがリーダーとして仲間を率いる。 |
No0669 フラベベ

| 図鑑説明 |
|---|
| 花畑を飛び回り枯れかけた花を世話する。花の秘められた力を引き出して戦う。 |
No0670 フラエッテ

| 図鑑説明 |
|---|
| 花の秘めた力を引き出して自在に操る。フラベベが持つ花はもはや体の一部だ。 |
No0671 フラージェス

| 図鑑説明 |
|---|
| テリトリーは見事な花園。草花の放つエネルギーを浴びて自分のパワーにするのだ。 |
No0672 メェークル

| 図鑑説明 |
|---|
| 人と暮らすようになった最初のポケモンと言われる。穏やかな性格のポケモン。 |
No0673 ゴーゴート

| 図鑑説明 |
|---|
| ツノを握るわずかな違いからトレーナーの気持ちを読み取るので一体となって走れるのだ。 |
No0674 ヤンチャム

| 図鑑説明 |
|---|
| 敵になめられないようがんばってにらみつけるが効果は薄い。くわえた葉っぱがトレードマーク。 |
No0675 ゴロンダ

| 図鑑説明 |
|---|
| 気性が荒くケンカっ早いが弱いものいじめは許さない。葉っぱで敵の動きを読む。 |
No0676 トリミアン

| 図鑑説明 |
|---|
| ボサボサの体毛を刈り込むと姿が美しくなるだけでなく身体のキレが良くなるのだ。 |
No0677 ニャスパー

| 図鑑説明 |
|---|
| 強力なサイコパワーが漏れ出さないように放出する器官を耳でふさいでいるのだ。 |
No0678 ニャオニクス(オス)

| 図鑑説明 |
|---|
| 危険が迫ると耳を持ち上げ10トントラックをひねりつぶすサイコパワーを解放する。 |
No0678 ニャオニクス(メス)

| 図鑑説明 |
|---|
| 危険が迫ると耳を持ち上げ10トントラックをひねりつぶすサイコパワーを解放する。 |
No0682 シュシュプ

| 図鑑説明 |
|---|
| かいだ者をうっとりさせる香りを体かから漂させる。食べたもので香りが変わる。 |
No0683 フレフワン

| 図鑑説明 |
|---|
| さまざまなにおいを作り出す。相手の嫌がるにおいを出して戦いを有利に進めるのだ。 |
No0684 ペロッパフ

| 図鑑説明 |
|---|
| わたあめのような甘くてベタつく白い糸を出して相手を絡め取り動きを封じる。 |
No0685 ペロリーム

| 図鑑説明 |
|---|
| わずかなにおいでもかぎわける敏感なきゅうかくを活かしてパティシエの手伝いをしている。 |
No0686 マーイーカ

| 図鑑説明 |
|---|
| 発行体の点滅をみつめた相手は目がくらみ戦う気持ちがなくなってしまうのだ。 |
No0687 カラマネロ

| 図鑑説明 |
|---|
| ポケモンで一番強力な催眠術を使う。相手を意のままに操ってしまうのだ。 |
No0688 カメテテ

| 図鑑説明 |
|---|
| 2匹のカメテテがひとつの岩で暮らす。ケンカするとどちらかが他の岩に移る。 |
No0689 ガメノデス

| 図鑑説明 |
|---|
| 進化のとき2匹のカメテテが7匹に分裂したポケモン。7匹分のパワーで戦う。 |
No0690 クズモー

| 図鑑説明 |
|---|
| 腐った海藻に擬態する。気づかずに近寄ってきた獲物に毒液を浴びせてしとめる。 |
No0691 ドラミドロ

| 図鑑説明 |
|---|
| タンカーの船体を腐らせる猛毒を縄張りに入り込んだものに見境なく吐きかける。 |
No0692 ウデッポウ

| 図鑑説明 |
|---|
| 大きなハサミから圧縮した水をピストルのように打ち出し飛んでいる獲物を撃ち落とす。 |
No0693 ブロスター

| 図鑑説明 |
|---|
| 水の砲弾を発射する巨大な腕を持つ。タンカーの船体を撃ち抜くぞ。 |
No0694 エリキテル

| 図鑑説明 |
|---|
| 砂漠で生活する。太陽の光を浴びて発電すればエサを食べなくても平気なのだ。 |
No0695 エレザード

| 図鑑説明 |
|---|
| エリマキを広げて発電する。エレザード1匹で高層ビルで必要な電気を作れるのだ。 |
No0696 チゴラス

| 図鑑説明 |
|---|
| 化石から復活したポケモン。気に入らないこおがあるとかんしゃくを起こして大暴れ。 |
No0697 ガチゴラス

| 図鑑説明 |
|---|
| 分厚い鉄板を紙のようにかみちぎる。おおあごで古代の世界では無敵を誇った。 |
No0698 アマルス

| 図鑑説明 |
|---|
| 1億年前から氷漬けになっていた体の一部から復活した古代のポケモン。 |
No0699 アマルルガ

| 図鑑説明 |
|---|
| マイナス150度の冷気をひし形の結晶から出して敵を包み氷漬けにする。 |
No0700 ニンフィア

| 図鑑説明 |
|---|
| リボンのような触覚から気持ちを和らげる波動を送りこみ戦いをやめさせる。 |
No0701 ルチャブル

| 図鑑説明 |
|---|
| 体格は小柄だがカイリキーやハリテヤマなど大きなポケモンと互角に戦うテクニシャン。 |
No0702 デデンネ

| 図鑑説明 |
|---|
| ヒゲがアンテナの役割。電波を送受信して遠くの仲間と連絡を取り合うのだ。 |
No0703 メレシー

| 図鑑説明 |
|---|
| 地下深くの高温高圧な環境で生まれた。頭の石からエネルギーを放つ。 |
No0704 ヌメラ

| 図鑑説明 |
|---|
| 一番弱いドラゴンポケモン。ヌメヌメの体が乾かないようジメジメした日陰で暮らす。 |
No0705 ヌメイル

| 図鑑説明 |
|---|
| なんでも溶かしてしまう粘液を分泌して敵を撃退する。目玉は退化して見えていない。 |
No0706 ヌメルゴン

| 図鑑説明 |
|---|
| 人懐っこいドラゴンポケモン。大好きなトレーナーに抱き着いて粘液でヌルヌルにしてしまう。 |
No0707 クレッフィ

| 図鑑説明 |
|---|
| カギを集める習性。敵に襲われるとジャラジャラとカギを打ち鳴らして威嚇する。 |
No0708 ボクレー

| 図鑑説明 |
|---|
| 腐った切り株に魂が宿りポケモンになった。人の寄りつかない森に住む |
No0709 オーロット

| 図鑑説明 |
|---|
| ほかの木々を自在に操る。森を荒らす人間は死ぬまで森から出られないようにするのだ。 |
No0710 バケッチャ(ふつうのサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 成仏できない魂をカボチャの体に入れている。日暮れとともに動きはじめる。 |
No0710 バケッチャ(ちいさいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 成仏できない魂をカボチャの体に入れている。日暮れとともに動きはじめる。 |
No0710 バケッチャ(おおきいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 成仏できない魂をカボチャの体に入れている。日暮れとともに動きはじめる。 |
No0710 バケッチャ(とくだいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 成仏できない魂をカボチャの体に入れている。日暮れとともに動きはじめる。 |
No0711 パンプジン(ふつうのサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 新月の夜に不気味な声で歌いながら街中をさまよう。その歌を聞くとのろわれる。 |
No0711 パンプジン(ちいさいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 新月の夜に不気味な声で歌いながら街中をさまよう。その歌を聞くとのろわれる。 |
No0711 パンプジン(おおきいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 新月の夜に不気味な声で歌いながら街中をさまよう。その歌を聞くとのろわれる。 |
No0711 パンプジン(とくだいサイズ)

| 図鑑説明 |
|---|
| 新月の夜に不気味な声で歌いながら街中をさまよう。その歌を聞くとのろわれる。 |
No0712 カチコール

| 図鑑説明 |
|---|
| 体を覆う氷が敵の攻撃を防ぐ。割られても冷気ですぐに氷を張る。 |
No0713 クレベース

| 図鑑説明 |
|---|
| 凍りついた体は鋼鉄のように硬い。立ちふさがるものを巨体で押しつぶし移動する。 |
No0714 オンバット

| 図鑑説明 |
|---|
| 真っ暗な洞窟で暮らす。20万ヘルツの超音波を大きな耳から発射する。 |
No0715 オンバーン

| 図鑑説明 |
|---|
| 月明かりすらない闇夜を飛び油断している獲物を襲う。暗闇の戦いでは無敵だ。 |
No0716 ゼルネアス

| 図鑑説明 |
|---|
| 永遠の命を分け与えると言われている。樹木の姿で1000年眠り復活する。 |
No0717 イベルタル

| 図鑑説明 |
|---|
| 翼と尾羽を広げて赤く輝くとき生き物の命を吸い取る伝説のポケモン。 |
No0718 ジガルデ(50%フォルム)

| 図鑑説明 |
|---|
| 不明 |
No0718 ジガルデ(10%フォルム)

| 図鑑説明 |
|---|
| カロス地方の生態系が崩れると姿を現して秘めた力を発揮するらしい。 |
No0718 ジガルデ(パーフェクトフォルム)

| 図鑑説明 |
|---|
| 不明 |
No0719 ディアンシー

| 図鑑説明 |
|---|
| メレシーの突然変異。ピンク色に輝く体は世界一美しいと言われる。 |
No0719 メガディアンシー

| 図鑑説明 |
|---|
| メレシーの突然変異。ピンク色に輝く体は世界一美しいと言われる。 |
No0720 フーパ(ときはなたれしすがた)

| 図鑑説明 |
|---|
| 不明 |
No0720 フーパ(いましめられしすがた)

| 図鑑説明 |
|---|
| 真の姿は巨大な力を持っている。財宝欲しさにそれが隠された城ごと引き抜き奪い去ったという伝説がある。 |
投稿例&アドバイス
上手く撮影するアドバイス
AR解除でポケモンの位置を調整しよう

ARモードをOFFにしてから撮影したい方向にスマホを向け、AR機能を再びONにすると、位置が調整できます。ポケモンを表示される場所を調整したい時に活用しよう!
撮影時の注意事項
トレーナー名の表示
AR機能を使って写真を撮ると、画像の右下にトレーナー名が表示されます。トレーナー名の表示を避けたい場合は切り取った状態でご投稿下さい。
投稿しても良い画像
風景とポケモン
現実の風景とポケモンがマッチした画像。

物とポケモン
焼き鳥とポッポや、トイレの便座に座るケーシィなど、物とポケモンが写っている画像もOK

違和感のない加工
よりリアリティを再現させるための画像加工もOK。ただし、原型をとどめていない場合はNG
投稿してはいけない画像
下記の画像は投稿NG。該当する画像は発見次第、削除します。
- 人物が写っている(誰かわからないものはOK)
- 他人の所有物が写っている(店内含む)
- わいせつ・グロテスク画像
- 立入禁止場所で撮影した画像
- 他人が撮影した画像の無断使用
- 不謹慎と感じ取れる画像
- ポケモンが写っていない画像
ログインするともっとみられますコメントできます