0


twitter share icon line share icon

【ポケモンGO】みんなでつくろう!ARポケモンイッシュ図鑑

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】みんなでつくろう!ARポケモンイッシュ図鑑

ユーザーが撮影したポケモンのAR写真を集めて、ポケモン図鑑を完成させる企画です!全ポケモンのベストショットを募集中!!

GameWith企画みんなで図鑑を作ろう

ポケモン図鑑のARバージョンをトレーナーの全員で協力して完成させるGameWith企画!「NO IMAGE」となっているポケモンのAR画像を投稿して図鑑を埋めよう!

投稿済みの画像もOK

すでにAR画像が載っているポケモンも投稿OK。上手に撮れている画像は差し替えを検討します!

投稿はこちらから

目次

GOスナップショットで写真を撮ろう

GOスナップショットのバナー

ボックスのポケモンも撮影可能に

GOスナップショットによって、野生のポケモンだけではなく、手持ちのポケモンも撮影できるようになった。お気に入りのポケモンと沢山AR写真を撮ろう!

GOスナップショットの使い方

ARポケモン図鑑

No0494 ビクティニ

図鑑説明
ビクティニが無限に生み出すエネルギーを分け与えてもらうと全身にパワーがあふれ出す。
ビクティニの詳細はこちら

No0495 ツタージャ

図鑑説明
尻尾で太陽の光を浴びて光合成をする。元気をなくすと尻尾がたれさがる。
ツタージャの詳細はこちら

No0496 ジャノビー

図鑑説明
体が汚れると葉っぱで光合成ができなくなるのでいつも清潔にしている。
ジャノビーの詳細はこちら

No0497 ジャローダ

図鑑説明
にらむだけで相手の動きを止めてしまう。太陽エネルギーを体内で増幅させる。
ジャローダの詳細はこちら

No0498 ポカブ

図鑑説明
焼いた木の実を食べるのが大好きだが興奮しすぎてときどき真っ黒焦げにしちゃう。
ポカブの詳細はこちら

No0499 チャオブー

図鑑説明
体内の炎で燃え上がると動きのキレとスピードが増す。ピンチになると煙を噴き出す。
チャオブーの詳細はこちら

No0500 エンブオー

図鑑説明
炎のあごひげをたくわえている。パワーとスピードを兼ね備えた格闘の技を身につけている。
エンブオーの詳細はこちら

No0501 ミジュマル

図鑑説明
お腹のホタチで戦う。攻撃を受け止めてからすかさず切りつけて反撃するのだ。
ミジュマルの詳細はこちら

No0502 フタチマル

図鑑説明
きびしい修行のすえフタチマルごとに異なる型のホタチさばきを習得する。
フタチマルの詳細はこちら

No0503 ダイケンキ

図鑑説明
よろいに仕込まれた剣の一振りで相手を倒す。ひとにらみで敵を黙らせる。
ダイケンキの詳細はこちら

No0504 ミネズミ

図鑑説明
警戒心が強くかならず1匹は見張りをしているのだが後ろからの敵には気づかない。
ミネズミの詳細はこちら

No0505 ミルホッグ

図鑑説明
ほほ袋にためた木の実のタネを飛ばして攻撃。敵を発見すると尻尾を立てる。
ミルホッグの詳細はこちら

No0506 ヨーテリー

図鑑説明
賢くトレーナーのいうことを素直に聞くので初心者でも育てやすいと人気のポケモン。
ヨーテリーの詳細はこちら

No0507 ハーデリア

図鑑説明
大昔の壁画に姿が描かれているほど長い間人と暮らしをともにしてきた。
ハーデリアの詳細はこちら

No0508 ムーランド

図鑑説明
長く厚手の体毛をもつ。昔は寒い地方では一家に1匹ムーランドを飼っていた。
ムーランドの詳細はこちら

No0509 チョロネコ

図鑑説明
人の物を遊びで盗む。盗まれた人も愛くるしい仕草につい許してしまうのだ。
チョロネコの詳細はこちら

No0510 レパルダス

図鑑説明
気配を殺して接近する。相手が気づく前に背後から忍び寄りしとめてしまうのだ。
レパルダスの詳細はこちら

No0511 ヤナップ

図鑑説明
木の実を探すのが上手であちこちで集めて仲間に分け与える優しさを持つ。
ヤナップの詳細はこちら

No0512 ヤナッキー

図鑑説明
気性が激しくトゲのついた尻尾を振り回して戦う。頭の葉っぱはとても苦い。
ヤナッキーの詳細はこちら

No0513 バオップ

図鑑説明
火山の洞窟で暮らす。頭のふさの中が燃えていて300度の高温になる。
バオップの詳細はこちら

No0514 バオッキー

図鑑説明
興奮すると頭や尻尾から火の粉が舞いあがって熱くなる。なぜか甘いものが大好物。
バオッキーの詳細はこちら

No0515 ヒヤップ

図鑑説明
頭のふさにためた水は栄養たっぷり。植物にかけると大きく育つのだ。
ヒヤップの詳細はこちら

No0516 ヒヤッキー

図鑑説明
水がきれいな場所を好む。頭にためこんだ水が減ると尻尾から吸いあげて補給。
ヒヤッキーの詳細はこちら

No0517 ムンナ

図鑑説明
人やポケモンが見た夢を食べる。楽しい夢を食べるとピンク色の煙を吐き出す。
ムンナの詳細はこちら

No0518 ムシャーナ

図鑑説明
おでこからでる夢の煙りは食べた夢の内容によってさまざまな色に変わるのだ。
ムシャーナの詳細はこちら

No0519 マメパト

図鑑説明
街中で暮らしているポケモン。人懐っこいので公園や広場にたくさん集まってくる。
マメパトの詳細はこちら

No0520 ハトーボー

図鑑説明
世界のどこにいても自分の巣の場所はわかるのでトレーナーともはぐれたりしない。
ハトーボーの詳細はこちら

No0521 ケンホロウ

図鑑説明
オスは頭に飾りを持つ。トレーナー以外の人にはけっして懐かない性質。
ケンホロウの詳細はこちら

No0522 シママ

図鑑説明
放電するとたてがみが光る。たてがみが輝く回数やリズムで仲間と会話している。
シママの詳細はこちら

No0523 ゼブライカ

図鑑説明
稲妻のような瞬発力。ゼブライカが全力で走ると雷鳴が響きわたる。
ゼブライカの詳細はこちら

No0524 ダンゴロ

図鑑説明
地割れの断層から見つかった。体を構成する成分は何百年も前の土だ。
ダンゴロの詳細はこちら

No0525 ガントル

図鑑説明
オレンジの結晶はエネルギーの塊。価値があるので狙われることもある。
ガントルの詳細はこちら

No0526 ギガイアス

図鑑説明
太陽光線を吸収しエネルギーを撃ち出す。普段は地中深くに身を潜めている。
ギガイアスの詳細はこちら

No0527 コロモリ

図鑑説明
コロモリの鼻を押しつけたところにハート形の跡がつくといいことが起こると言われている。
コロモリの詳細はこちら

No0528 ココロモリ

図鑑説明
オスがメスに求愛するとき発する超音波を浴びるととても楽しい気分になる。
ココロモリの詳細はこちら

No0529 モグリュー

図鑑説明
体をスピンさせることで時速50キロのスピードのまままっすぐ地面を掘り進む。
モグリューの詳細はこちら

No0530 ドリュウズ

図鑑説明
地下100メートルに迷路のような巣穴を作る。地下鉄のトンネルに穴を開けてしまう。
ドリュウズの詳細はこちら

No0531 タブンネ

図鑑説明
耳の触覚で相手に触れると心臓の音で体調や気持ちがわかるのだ。
タブンネの詳細はこちら

No0532 ドッコラー

図鑑説明
常に角材を持ち歩き土木工事を手伝う。育つと大きな角材に持ち替える。
ドッコラーの詳細はこちら

No0533 ドテッコツ

図鑑説明
鍛え上げられた筋肉の体はプロレスラーが束になって攻撃してもびくともしない。
ドテッコツの詳細はこちら

No0534 ローブシン

図鑑説明
力に頼らず遠心力をうまく活かしてコンクリートを振り回す技を使いこなせる。
ローブシンの詳細はこちら

No0535 オタマロ

図鑑説明
ほほを振動させて人には聞こえない音波を出す。音波のリズムで会話する。
オタマロの詳細はこちら

No0536 ガマガル

図鑑説明
水中と陸地で暮らす。長くねばねばするベロを使って相手の動きを封じこめる。
ガマガルの詳細はこちら

No0537 ガマゲロゲ

図鑑説明
頭のコブから神経とマヒされる液体を飛ばす。振動で相手を苦しめる。
ガマゲロゲの詳細はこちら

No0538 ナゲキ

図鑑説明
自分より大きな相手と出会うと無性に投げたくなる。強くなると帯を取り替える。
ナゲキの詳細はこちら

No0539 ダゲキ

図鑑説明
帯を締めると気合いが入りパンチの破壊力が増す。修行をジャマすると怒る。
ダゲキの詳細はこちら

No0540 クルミル

図鑑説明
葉っぱから服をつくるのでファッションデザイナーからマスコットとして人気がある。
クルミルの詳細はこちら

No0541 クルマユ

図鑑説明
葉っぱで体を包みこんで寒さを防ぐ。手近な落ち葉を食べながら森を移動する。
クルマユの詳細はこちら

No0542 ハハコモリ

図鑑説明
落ち葉が発酵する熱でタマゴを温める。クルミルに葉っぱでおくるみを作る。
ハハコモリの詳細はこちら

No0543 フシデ

図鑑説明
かみついて猛毒を与える。天敵の大きなとりポケモンも体がしびれて動けなくなる。
フシデの詳細はこちら

No0544 ホイーガ

図鑑説明
普段は動かないが襲われると高速回転して走り回り体当たりで反撃するのだ。
ホイーガの詳細はこちら

No0545 ペンドラー

図鑑説明
素早い動きで敵を追いつめ頭のツノで攻撃する。とどめを刺すまで容赦しない。
ペンドラーの詳細はこちら

No0546 モンメン

図鑑説明
襲われると身体のワタを飛ばしておとりにする。飛ばしたワタはまたすくに生えてくるぞ。
モンメンの詳細はこちら

No0547 エルフーン

図鑑説明
特定の棲み処を持たない。つむじ風に乗ってあちこちに現れてはイタズラをするのだ。
エルフーンの詳細はこちら

No0548 チュリネ

図鑑説明
綺麗な水と土を好む。澄み処の環境が悪くなると新たな土地へと群れで引っ越す。
チュリネの詳細はこちら

No0549 ドレディア

図鑑説明
美しいので他のポケモンに好かれる。頭の花は手入れを怠るとすぐに腐って枯れる。
ドレディアの詳細はこちら

No0550 バスラオ(あかすじのすがた)

図鑑説明
乱暴なのでバスラオの群れが現れた湖にはヘイガニやシザリガーくらいしかいなくなるぞ。
バスラオ(あかすじのすがた)の詳細はこちら

No0550 バスラオ(あおすじのすがた)

図鑑説明
乱暴なのでバスラオの群れが現れた湖にはヘイガニやシザリガーくらいしかいなくなるぞ。
バスラオ(あおすじのすがた)の詳細はこちら

No0551 メグロコ

図鑑説明
まだ狩りは下手なのでおもに砂漠で行き倒れたものを食う。砂漠の掃除屋と呼ばれる。
メグロコの詳細はこちら

No0552 ワルビル

図鑑説明
獲物の1部は砂の中に埋めて狩りが失敗したときの非常食にするのだ。
ワルビルの詳細はこちら

No0553 ワルビアル

図鑑説明
フライゴンの起こす砂嵐に身を潜めて獲物がくるのをじっと待ちかまえている。
ワルビアルの詳細はこちら

No0554 ダルマッカ

図鑑説明
寝るときは手足をひっこめ体内で燃えている600度の炎も小さくなり落ち着くよ。
ダルマッカの詳細はこちら

No0555 ヒヒダルマ

図鑑説明
体内で1400度の炎を燃やすことでダンプカーをパンチで破壊するほどのパワーを作る。
ヒヒダルマの詳細はこちら

No0556 マラカッチ

図鑑説明
乾燥した土地で暮らす。体をリズミカルに動かすとマラカスのような音を奏でる。
マラカッチの詳細はこちら

No0557 イシズマイ

図鑑説明
手ごろなサイズの石があると口から液体を分泌して中に入るための穴をあける。
イシズマイの詳細はこちら

No0558 イワパレス

図鑑説明
縄張りを取り合ってイワパレス同士が激しく戦う。岩を壊されたほうが負け。
イワパレスの詳細はこちら

No0559 ズルッグ

図鑑説明
だるんと伸びた皮を首まで引っ張りあげてガード。皮がのびている個体ほど偉いらしい。
ズルッグの詳細はこちら

No0560 ズルズキン

図鑑説明
唾を吐いて相手を挑発。決まった縄張りを持っており一生そこを離れずに過ごす。
ズルズキンの詳細はこちら

No0561 シンボラー

図鑑説明
激しい頭突きを食らわせてもふさふさの体毛がダメージを吸収してくれるのだ。
シンボラーの詳細はこちら

No0562 デスマス

図鑑説明
持っているマスクはデスマスが人間だったときの顔。たまに見つめては泣いている。
デスマスの詳細はこちら

No0563 デスカーン

図鑑説明
本物のかんおけと間違え近寄ってきた墓ドロボウを体の中に閉じこめてしまう。
デスカーンの詳細はこちら

No0564 プロトーガ

図鑑説明
深さ1000メートルの深海から陸地まで広い範囲を狩場にしていた。
プロトーガの詳細はこちら

No0565 アバゴーラ

図鑑説明
硬い甲羅を更に丈夫にするために捕らえた獲物はカラやホネまで残さず食うのだ。
アバゴーラの詳細はこちら

No0566 アーケン

図鑑説明
化石から復元された。羽はあるがまだ飛ぶことはできない古代のとりポケモン。
アーケンの詳細はこちら

No0567 アーケオス

図鑑説明
とりポケモンの祖先といわれる。羽ばたく筋肉がまだ弱く助走をつけなければ飛べない。
アーケオスの詳細はこちら

No0568 ヤブクロン

図鑑説明
ゲップのように吐き出すガスは小さな子が吸い込んでしまうと命に関わるほど危険。
ヤブクロンの詳細はこちら

No0569 ダストダス

図鑑説明
アローラのダストダスが少したくましいのはベトベトンという天敵がいるせいだといわれる。
ダストダスの詳細はこちら

No0570 ゾロア

図鑑説明
普段おしゃべりな子どもが無口になったときはゾロアが入れ替わっているかもしれないよ。
ゾロアの詳細はこちら

No0571 ゾロアーク

図鑑説明
人間に棲み処を暴かれそうになると幻をみせて森を彷徨わせ続けるという。
ゾロアークの詳細はこちら

No0572 チラーミィ

図鑑説明
自分の身体や巣の掃除で汚れたシッポはキレイな湧き水で1日かけて洗う。
チラーミィの詳細はこちら

No0573 チラチーノ

図鑑説明
全身から染み出す油はとてもなめらか。肌荒れに悩む人にも効果的なのだ。
チラチーノの詳細はこちら

No0574 ゴチム

図鑑説明
ポケモンやトレーナーをじっと観察する。ゴチムにしか見えないなにかを見つめているらしい。
ゴチムの詳細はこちら

No0575 ゴチミル

図鑑説明
星明かりが輝く夜に寝ている子供たちを操って遊ぶ話が多く残る。
ゴチミルの詳細はこちら

No0576 ゴチルゼル

図鑑説明
星の配置や動きから未来のできごとを予知する能力を持つ。トレーナーの寿命も見える。
ゴチルゼルの詳細はこちら

No0577 ユニラン

図鑑説明
サイコパワーを放出して襲ってきた敵を撃退。テレパシーで仲間と会話する。
ユニランの詳細はこちら

No0578 ダブラン

図鑑説明
分裂した2つの脳みそで同じことを考えるとだせるサイコパワーは最高となる。
ダブランの詳細はこちら

No0579 ランクルス

図鑑説明
ランクルス同士が握手すると脳みそがネットワークでつながりサイコパワーが増幅されるのだ。
ランクルスの詳細はこちら

No0580 コアルヒー

図鑑説明
飛ぶよりも泳ぐのが得意で水中に潜っては大好きな水ゴケを嬉しそうに食べる。
コアルヒーの詳細はこちら

No0581 スワンナ

図鑑説明
夜明けとともにスワンナたちは踊りはじめる。真ん中で踊るスワンナが群れのリーダー
スワンナの詳細はこちら

No0582 バニプッチ

図鑑説明
朝日を浴びるつららがまだ溶けたくないと願い生まれた。夜は雪に潜って眠る。
バニプッチの詳細はこちら

No0583 バニリッチ

図鑑説明
氷河期を生き抜いたとてもたくましいポケモン。こと暑い地方では抜群の人気。
バニリッチの詳細はこちら

No0584 バイバニラ

図鑑説明
朝日で溶けかけた2匹のバニリッチがくっつき寒い晩に再び凍ったとき生まれる。
バイバニラの詳細はこちら

No0585 シキジカ(はるのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目になると体毛とにおいが変化する。季節を告げるポケモン。
シキジカ(はるのすがた)の詳細はこちら

No0585 シキジカ(なつのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目になると体毛とにおいが変化する。季節を告げるポケモン。
シキジカ(なつのすがた)の詳細はこちら

No0585 シキジカ(あきのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目になると体毛とにおいが変化する。季節を告げるポケモン。
シキジカ(あきのすがた)の詳細はこちら

No0585 シキジカ(ふゆのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目になると体毛とにおいが変化する。季節を告げるポケモン。
シキジカ(ふゆのすがた)の詳細はこちら

No0586 メブキジカ(はるのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目とともに住処を変えるのでメブキジカが春を運ぶという人もいる。
メブキジカ(はるのすがた)の詳細はこちら

No0586 メブキジカ(なつのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目とともに住処を変えるのでメブキジカが春を運ぶという人もいる。
メブキジカ(なつのすがた)の詳細はこちら

No0586 メブキジカ(あきのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目とともに住処を変えるのでメブキジカが春を運ぶという人もいる。
メブキジカ(あきのすがた)の詳細はこちら

No0586 メブキジカ(ふゆのすがた)

図鑑説明
季節の変わり目とともに住処を変えるのでメブキジカが春を運ぶという人もいる。
メブキジカ(ふゆのすがた)の詳細はこちら

No0587 エモンガ

図鑑説明
電気をまき散らしながら飛ぶのでとりポケモンたちが近付かない。おかげでエサをひとりじめできる。
エモンガの詳細はこちら

No0588 カブルモ

図鑑説明
チョボマキを襲っているときに電気エネルギーを浴びるとなぜだか進化してしまうのだ。
カブルモの詳細はこちら

No0589 シュバルゴ

図鑑説明
チョボマキの殻を身につけて進化したポケモン。鋼鉄のよろいが全身をガードする。
シュバルゴの詳細はこちら

No0590 タマゲタケ

図鑑説明
モンスターボールそっくりの模様でポケモンを誘いこみ毒の胞子を吹きかけてくる。
タマゲタケの詳細はこちら

No0591 モロバレル

図鑑説明
両腕のモンスターボールに似たカサをゆらゆらと動かして獲物を誘うダンスを踊る。
モロバレルの詳細はこちら

No0592 プルリル(オス)

図鑑説明
敵を痺れさせ溺れさせるためベールのような手足には目には見えない毒針がたくさん。
プルリル(オス)の詳細はこちら

No0592 プルリル(メス)

図鑑説明
敵を痺れさせ溺れさせるためベールのような手足には目には見えない毒針がたくさん。
プルリル(メス)の詳細はこちら

No0593 ブルンゲル(オス)

図鑑説明
漁師が恐れる存在。海に引きずり込み命を奪うとウワサされている。
ブルンゲル(オス)の詳細はこちら

No0593 ブルンゲル(メス)

図鑑説明
漁師が恐れる存在。海に引きずり込み命を奪うとウワサされている。
ブルンゲル(メス)の詳細はこちら

No0594 ママンボウ

図鑑説明
弱ったポケモンを助けるのはそれを狙うポケモンに自分も襲われるかららしい。
ママンボウの詳細はこちら

No0595 バチュル

図鑑説明
体の大きなポケモンにとりついて静電気を吸い取り蓄電袋に電気をためる。
バチュルの詳細はこちら

No0596 デンチュラ

図鑑説明
敵に襲われると電気を帯びた糸をたくさん吐き出して電気のバリアを作る。
デンチュラの詳細はこちら

No0597 テッシード

図鑑説明
洞窟の天井に突きささり岩の鉄分を吸いとる。危険がせまるとトゲを撃ち出す。
テッシードの詳細はこちら

No0598 ナットレイ

図鑑説明
洞窟の天井にはりつき下を通る獲物に向かって鉄のトゲを打ちこみ襲う。
ナットレイの詳細はこちら

No0599 ギアル

図鑑説明
2つの体は組み合わせが決まっている。別の体とはかみ合わずに離れてしまう。
ギアルの詳細はこちら

No0600 ギギアル

図鑑説明
ちびギアとでかギアにわかれた。攻撃のために飛ばしたちびギアが戻ってこないと死んでしまう。
ギギアルの詳細はこちら

No0601 ギギギアル

図鑑説明
赤いコアはエネルギータンクの役割。チャージしたエネルギーをトゲから周囲に撃ち出す。
ギギギアルの詳細はこちら

No0602 シビシラス

図鑑説明
弱い電気しかだせないのでたくさんのシビシラスで集まり強力な電気を放つ。
シビシラスの詳細はこちら

No0603 シビビール

図鑑説明
食欲旺盛なポケモン。獲物を見つけると襲いかかり電気でしびれさせてから食べる。
シビビールの詳細はこちら

No0604 シビルドン

図鑑説明
腕の力で海からはい出し水辺の獲物に襲いかかる。一瞬で海へ引きずり込む。
シビルドンの詳細はこちら

No0605 リグレー

図鑑説明
およそ50年前地上に落ちたUFOから現れたといわれる謎の多いポケモン。
リグレーの詳細はこちら

No0606 オーベム

図鑑説明
強いサイコパワーを持っている。3色に光る指で相手を操り記憶を書き換えてしまう。
オーベムの詳細はこちら

No0607 ヒトモシ

図鑑説明
ヒトモシの灯す明かりは人やポケモンの生命力を吸い取って燃えているのだ。
ヒトモシの詳細はこちら

No0608 ランプラー

図鑑説明
臨終の際に現れて魂が肉体を離れるとすかさず吸い取ってしまうのだ。
ランプラーの詳細はこちら

No0609 シャンデラ

図鑑説明
怪しげな炎で燃やされた魂は行き場をなくしこの世を永遠にさまよう。
シャンデラの詳細はこちら

No0610 キバゴ

図鑑説明
キバで樹木に傷をつけて縄張りの目印にする。キバは折れてもすぐに生える。
キバゴの詳細はこちら

No0611 オノンド

図鑑説明
キバは二度と生え変わらないので戦い終わると河原の岩を使って丹念に磨きあげる。
オノンドの詳細はこちら

No0612 オノノクス

図鑑説明
鉄骨を切りつけても刃こぼれしない頑丈なキバを持つ。硬いよろいに覆われている。
オノノクスの詳細はこちら

No0613 クマシュン

図鑑説明
鼻水は健康のバロメータ。調子がいいと粘り強くなり氷の技の威力も増す。
クマシュンの詳細はこちら

No0614 ツンベアー

図鑑説明
吐く息を凍らせて氷のキバやツメを作り戦う。北の寒い土地で暮らす。
ツンベアーの詳細はこちら

No0615 フリージオ

図鑑説明
氷の結晶でできた鎖を使い獲物を絡め取りマイナス100度に凍らせる。
フリージオの詳細はこちら

No0616 チョボマキ

図鑑説明
カブルモとともに電気的なエネルギーを浴びると進化する。理由は解明されていない。
チョボマキの詳細はこちら

No0617 アギルダー

図鑑説明
体が乾くと弱ってしまう。薄い膜を何重も巻いて乾燥を防いでいるのだ。
アギルダーの詳細はこちら

No0618 マッギョ

図鑑説明
海辺の泥に埋まって獲物を待ち構える。獲物が触ったとき電気を出してしびれさせるのだ。
マッギョの詳細はこちら

No0619 コジョフー

図鑑説明
山奥にこもり群れの仲間と修行に励む。群れによってキックやチョップの型が違う。
コジョフーの詳細はこちら

No0620 コジョンド

図鑑説明
奇妙な声で吠えたら危険。目にも止まらぬキックやチョップの連続攻撃が始まるぞ。
コジョンドの詳細はこちら

No0621 クリムガン

図鑑説明
ディグダやダグトリオが堀ったトンネルに侵入。獲物が通るのを静かに待っている。
クリムガンの詳細はこちら

No0622 ゴビット

図鑑説明
古代人がしもべにするために土をこねてこしらえたらしいがエネルギー源は不明だ。
ゴビットの詳細はこちら

No0623 ゴルーグ

図鑑説明
胸の封印が解けてしまうと見境なく暴れまわって街をがれきの山に変える。
ゴルーグの詳細はこちら

No0624 コマタナ

図鑑説明
キリキザンの命令のままに敵を襲う。相手を斬り裂くと両手の刃を打ち鳴らすぞ。
コマタナの詳細はこちら

No0625 キリキザン

図鑑説明
コマタナの群れを率いている。相手に止めを刺すときも一切表情を買えない。
キリキザンの詳細はこちら

No0626 バッフロン

図鑑説明
激しい頭突きを食らわせてもふさふさの体毛がダメージを吸収してくれるのだ。
バッフロンの詳細はこちら

No0627 ワシボン

図鑑説明
生まれながらの戦士と呼ばれる。生まれてすぐに親に挑み認めてもらわなければいけない。
ワシボンの詳細はこちら

No0628 ウォーグル

図鑑説明
空の勇者の異名を持つ。傷ついても逃げることのない誇り高く勇猛なポケモン。
ウォーグルの詳細はこちら

No0629 バルチャイ

図鑑説明
食べ盛りの育ち盛り。身体の成長にあわせてガイコツを何度も履き替えるよ。
バルチャイの詳細はこちら

No0630 バルジーナ

図鑑説明
バルチャイのためにいつもエサを探している。弱ったポケモンを見つけ次第巣まで連れ去るぞ。
バルジーナの詳細はこちら

No0631 クイタラン

図鑑説明
尻尾から取りこんだ空気を炎に変えてベロのように使いアイアントを溶かして食べるぞ。
クイタランの詳細はこちら

No0632 アイアント

図鑑説明
鋼のよろいを身にまとう。天敵のクイタランの攻撃を集団で防ぎ反撃する。
アイアントの詳細はこちら

No0633 モノズ

図鑑説明
まわりの様子がわからないので手当たり次第にぶつかっては動くものにかみつき食べまくる。
モノズの詳細はこちら

No0634 ジヘッド

図鑑説明
縄張りのエサを食べつくすとほかの土地へ移動する。2つの頭は仲が悪い。
ジヘッドの詳細はこちら

No0635 サザンドラ

図鑑説明
動くものに反応して襲いかかり3つの頭で食らいつくす恐ろしいポケモン。
サザンドラの詳細はこちら

No0636 メラルバ

図鑑説明
炎を使って身を守る。昔の人々は太陽に巣があると信じていた。
メラルバの詳細はこちら

No0637 ウルガモス

図鑑説明
燃え盛る炎の繭から生まれ寒さに苦しむ人やポケモンを救ったという伝説がある。
ウルガモスの詳細はこちら

No0638 コバルオン

図鑑説明
鋼の心と体を持つ。人がポケモンを傷つけたとき仲間とともに人をこらしめた。
コバルオンの詳細はこちら

No0639 テラキオン

図鑑説明
伝説で語られるポケモン。ポケモンを守るため自慢のパワーで城を壊した。
テラキオンの詳細はこちら

No0640 ビリジオン

図鑑説明
素早い身のこなしで相手を翻弄してポケモンを守ると伝説で伝えられている。
ビリジオンの詳細はこちら

No0641 トルネロス(けしんフォルム)

図鑑説明
トルネロスの尻尾から噴き出したエネルギーが大嵐をおこす。民家を吹き飛ばすパワー。
トルネロス(けしんフォルム)の詳細はこちら

No0641 トルネロス(れいじゅうフォルム)

図鑑説明
トルネロスの尻尾から噴き出したエネルギーが大嵐をおこす。民家を吹き飛ばすパワー。
トルネロス(れいじゅうフォルム)の詳細はこちら

No0642 ボルトロス(けしんフォルム)

図鑑説明
大空を飛び回りながらあちこちに雷を落として山火事を起こすので嫌われる。
ボルトロス(けしんフォルム)の詳細はこちら

No0642 ボルトロス(れいじゅうフォルム)

図鑑説明
大空を飛び回りながらあちこちに雷を落として山火事を起こすので嫌われる。
ボルトロス(れいじゅうフォルム)の詳細はこちら

No0643 レシラム

図鑑説明
レシラムの尻尾が燃えると熱エネルギーで大気が動いて世界の天気が変化する。
レシラムの詳細はこちら

No0644 ゼクロム

図鑑説明
尻尾で電気をつくりだす。全身を雷雲に隠してイッシュ地方の空を飛ぶ。
ゼクロムの詳細はこちら

No0645 ランドロス(けしんフォルム)

図鑑説明
風や雷を取りこみ変えたエネルギーが土に栄養を与えて大地を豊かにする。
ランドロス(けしんフォルム)の詳細はこちら

No0645 ランドロス(れいじゅうフォルム)

図鑑説明
風や雷を取りこみ変えたエネルギーが土に栄養を与えて大地を豊かにする。
ランドロス(れいじゅうフォルム)の詳細はこちら

No0646 キュレム

図鑑説明
協力な冷凍エネルギーを体内で作り出すが漏れ出した冷気で体が凍っている。
キュレムの詳細はこちら

No0647 ケルディオ

図鑑説明
覚悟を決めることで全身に力がみなぎって素早くなり飛び跳ねると残像がみえる。
ケルディオの詳細はこちら

No0648 メロエッタ(ボイスフォルム)

図鑑説明
特殊な発声法で歌うメロディは聞いた者の感情を自在に操る。
メロエッタ(ボイスフォルム)の詳細はこちら

No0649 ゲノセクト

図鑑説明
3億年前にいたポケモン。プラズマ団に改造され背中に砲台をつけられた。
ゲノセクトの詳細はこちら

No0649 ゲノセクト(ブレイズカセット)

図鑑説明
3億年前にいたポケモン。プラズマ団に改造され背中に砲台をつけられた。
ゲノセクト(ブレイズカセット)の詳細はこちら

No0649 ゲノセクト(アクアカセット)

図鑑説明
3億年前にいたポケモン。プラズマ団に改造され背中に砲台をつけられた。
ゲノセクト(アクアカセット)の詳細はこちら

No0649 ゲノセクト(イナズマカセット)

図鑑説明
3億年前にいたポケモン。プラズマ団に改造され背中に砲台をつけられた。
ゲノセクト(イナズマカセット)の詳細はこちら

No0649 ゲノセクト(フリーズカセット)

図鑑説明
3億年前にいたポケモン。プラズマ団に改造され背中に砲台をつけられた。
ゲノセクト(フリーズカセット)の詳細はこちら

投稿例&アドバイス

上手く撮影するアドバイス

AR解除でポケモンの位置を調整しよう

ARモードをOFFにしてから撮影したい方向にスマホを向け、AR機能を再びONにすると、位置が調整できます。ポケモンを表示される場所を調整したい時に活用しよう!

撮影時の注意事項

トレーナー名の表示

AR機能を使って写真を撮ると、画像の右下にトレーナー名が表示されます。トレーナー名の表示を避けたい場合は切り取った状態でご投稿下さい。

投稿しても良い画像

風景とポケモン

現実の風景とポケモンがマッチした画像。

物とポケモン

焼き鳥とポッポや、トイレの便座に座るケーシィなど、物とポケモンが写っている画像もOK

違和感のない加工

よりリアリティを再現させるための画像加工もOK。ただし、原型をとどめていない場合はNG

投稿してはいけない画像

下記の画像は投稿NG。該当する画像は発見次第、削除します。

  • 人物が写っている(誰かわからないものはOK)
  • 他人の所有物が写っている(店内含む)
  • わいせつ・グロテスク画像
  • 立入禁止場所で撮影した画像
  • 他人が撮影した画像の無断使用
  • 不謹慎と感じ取れる画像
  • ポケモンが写っていない画像

ポケモンGO攻略の他の記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×