0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】みんなでつくろう!ARポケモンジョウト図鑑

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】みんなでつくろう!ARポケモンジョウト図鑑

ユーザーが撮影したポケモンのAR写真を集めて、ポケモン図鑑を完成させる企画です!全ポケモンのベストショットを募集中!!

GameWith企画みんなで図鑑を作ろう

ポケモン図鑑のARバージョンをトレーナーの全員で協力して完成させるGameWith企画!「NO IMAGE」となっているポケモンのAR画像を投稿して図鑑を埋めよう!

投稿済みの画像もOK

すでにAR画像が載っているポケモンも投稿OK。上手に撮れている画像は差し替えを検討します!

投稿はこちらから

目次

GOスナップショットで写真を撮ろう

GOスナップショットのバナー

ボックスのポケモンも撮影可能に

GOスナップショットによって、野生のポケモンだけではなく、手持ちのポケモンも撮影できるようになった。お気に入りのポケモンと沢山AR写真を撮ろう!

GOスナップショットの使い方

ARポケモン図鑑

No0152 チコリータ

図鑑説明
葉っぱを振り回して相手を威嚇するが葉っぱから甘い香りが漂うのでお互いに和やかな雰囲気になるよ。
チコリータの詳細はこちら

No0153 ベイリーフ

図鑑説明
首の周りのくるりと巻いた葉っぱの中には小さな木の芽が1個になっている。その香りは人を元気にさせるぞ。
ベイリーフの詳細はこちら

No0154 メガニウム

図鑑説明
花の香りは気持ちを穏やかにする。戦いのときには香りを発散させて相手の戦う気持ちを鈍らせるのだ。
メガニウムの詳細はこちら

No0155 ヒノアラシ

図鑑説明
背中から炎を噴き上げて身を守る。怒ったときの炎は勢いがいいが疲れているtこいは不完全燃焼する。
ヒノアラシの詳細はこちら

No0156 マグマラシ

図鑑説明
炎の勢いと熱風で威嚇する。素早い身のこなしで相手の攻撃をかわしながら同時に炎で燃やす。
マグマラシの詳細はこちら

No0157 バクフーン

図鑑説明
灼熱の炎で周りに陽炎をつくりだして炎を隠すことができる。燃えあがる爆風はすべてを焼き尽くすぞ。
バクフーンの詳細はこちら

No0158 ワニノコ

図鑑説明
小さな体でもアゴの力は強い。ワニノコ自身は甘がみしているつもりでも大怪我をしてしまうほどの力がある。
ワニノコの詳細はこちら

No0159 アリゲイツ

図鑑説明
一度かみついたら絶対に離さない。キバの先が釣り針みたいに反り返っているので一度刺さると抜けなくなるのだ。
アリゲイツの詳細はこちら

No0160 オーダイル

図鑑説明
大きな口を開けて相手を威嚇する。強靭な後ろ足で地面を蹴ってものすごいスピードで突進してくるぞ。
オーダイルの詳細はこちら

No0161 オタチ

図鑑説明
眠るときには交代で見張りをする。危険を察知すると仲間をおこすのだ。群れからはぐれると怖くて眠れなくなる。
オタチの詳細はこちら

No0162 オオタチ

図鑑説明
敵に襲われても細いすき間にするりと潜り込んで逃げることが出来る。手足は短いがとてもすばしっこい。
オオタチの詳細はこちら

No0163 ホーホー

図鑑説明
体の中には地球の自転を感じ取る器官を持っているので毎日同じ時間になると鳴き声を上げる。
ホーホーの詳細はこちら

No0164 ヨルノズク

図鑑説明
わずかな光でも見える優れた目と羽音を立てない柔らかい羽のおかげで暗闇では獲物を絶対に逃がさない。
ヨルノズクの詳細はこちら

No0165 レディバ

図鑑説明
足の付け根から出す液体の臭いで仲間とコミュニケーションを取っている。臭いの違いで気持ちを伝えるという。
レディバの詳細はこちら

No0166 レディアン

図鑑説明
星が沢山見える空気のきれいな土地にはレディアンが沢山すむという。星明りをエネルギーにしているからだ。
レディアンの詳細はこちら

No0167 イトマル

図鑑説明
糸でつくったワナは第2の神経。糸を伝わるわずかな振動だけで獲物の種類がわかるといわれている。
イトマルの詳細はこちら

No0168 アリアドス

図鑑説明
足の先端には小さなカギヅメがあり天井や垂直の壁も歩ける。細く丈夫な糸で敵を絞めあげる。
アリアドスの詳細はこちら

No0169 クロバット

図鑑説明
腕か足のどちらかだけで羽ばたいてるときは長い距離を飛んでいる証拠。疲れると羽ばたくハネを変えるのだ。
クロバットの詳細はこちら

No0170 チョンチー

図鑑説明
2本の触手からプラスとマイナスの電気を流して獲物を気絶させる。電気の灯りは仲間とのサインだ。
チョンチーの詳細はこちら

No0171 ランターン

図鑑説明
深海の星と呼ばれるポケモンだ。触手の中のバクテリアと体液を化学反応させることで光をつくる。
ランターンの詳細はこちら

No0172 ピチュー

図鑑説明
雷雲がでているときや空気の乾燥した日は電気がたまりやすい。パチパチ静電気の音がなっているよ。
ピチューの詳細はこちら

No0173 ピィ

図鑑説明
流れ星の多い夜は輪になって踊るピィの姿をみることができる。日の出まで踊り夜露でのどを潤す。
ピィの詳細はこちら

No0174 ププリン

図鑑説明
声帯がまだ十分に発達していないので歌い続けるとノドが痛む。きれいな小川の水でうがいをするよ。
ププリンの詳細はこちら

No0175 トゲピー

図鑑説明
人やポケモンが発している優しさや楽しい気持ちをエネルギーにしている。カラの中にためた幸せを分けている。
トゲピーの詳細はこちら

No0176 トゲチック

図鑑説明
幸運をもたらすポケモンといわれている。純粋な心の持ち主をみつけると姿をあらわし幸せを分け与える。
トゲチックの詳細はこちら

No0177 ネイティ

図鑑説明
羽がまだ育っていないので飛べない。目を合わせるとじっと見つめるが相手が少しでも動くと飛び跳ねて逃げていく。
ネイティの詳細はこちら

No0178 ネイティオ

図鑑説明
1日中ネイティオがじっとしているのは未来予知でわかった恐ろしい出来事におびえているからだと信じられている。
ネイティオの詳細はこちら

No0179 メリープ

図鑑説明
体毛がこすれて静電気がたまる。電力が沢山たまるほど尻尾の先についた電球が明るく光る。
メリープの詳細はこちら

No0180 モココ

図鑑説明
体毛の性質が変化するので少ない量でも沢山の電気をつくりだせる。電気を遮るつるつるの肌を持つ。
モココの詳細はこちら

No0181 デンリュウ

図鑑説明
デンリュウの灯りは宇宙からも見える。昔の人はデンリュウの灯りを使い遠くの仲間と合図を送り合っていた。
デンリュウの詳細はこちら

No0181 メガデンリュウ

図鑑説明
膨大なエネルギーが細胞を激しく刺激。眠っていたドラゴンの血が目覚めたらしい。
メガデンリュウの詳細はこちら

No0182 キレイハナ

図鑑説明
太陽の光をいっぱい浴びると体の葉っぱがくるくる回り始める。キレイハナのダンスは南国の名物だ。
キレイハナの詳細はこちら

No0183 マリル

図鑑説明
油のつまった尻尾は浮き輪の代り。水面に尻尾だけが浮いているときは潜って水草を食べている目印だ。
マリルの詳細はこちら

No0184 マリルリ

図鑑説明
長い耳はマリルリの大事なセンサー。耳を澄ませば流れの激しい川でもそこにいる獲物の種類がわかるぞ。
マリルリの詳細はこちら

No0185 ウソッキー

図鑑説明
敵に襲われないように木のふりをする。両手は1年中緑色なので冬は偽物だとすぐにばれてしまう。
ウソッキーの詳細はこちら

No0186 ニョロトノ

図鑑説明
頭の巻き毛は王者の証だ。長くきれいに巻いているニョロトノほど仲間の尊敬を集めるといわれている。
ニョロトノの詳細はこちら

No0187 ハネッコ

図鑑説明
風に乗ってふわふわ漂うポケモン。強風の気配を感じると仲間同士葉っぱを絡め飛ばされない準備をする。
ハネッコの詳細はこちら

No0188 ポポッコ

図鑑説明
気温が18度を超えると花が開く。温度により花の開きかたがかわるので温度計の代りにすることもある。
ポポッコの詳細はこちら

No0189 ワタッコ

図鑑説明
暖かい南風に乗って海を超え外国まで飛んでいってしまうポケモン。冷たい空気に触れると地面に降りる。
ワタッコの詳細はこちら

No0190 エイパム

図鑑説明
器用に動く尻尾の先を手のひらの代りに使っていたら反対に両手が不器用になってしまったポケモンだ。
エイパムの詳細はこちら

No0191 ヒマナッツ

図鑑説明
体にためた栄養は進化のときまでとっておくためほとんど動こうとしない。なにも食べずに朝露だけを飲んでいる。
ヒマナッツの詳細はこちら

No0192 キマワリ

図鑑説明
太陽エネルギーから栄養をつくりだす。気温の高い日中活発に動き太陽が沈むとぱったり動かなくなる。
キマワリの詳細はこちら

No0193 ヤンヤンマ

図鑑説明
目玉を動かさずに360度見渡せる。急ブレーキが方向転換が得意。ねらった獲物を素早く追いつめていく。
ヤンヤンマの詳細はこちら

No0194 ウパー

図鑑説明
普段は水の中で暮らしているがエサを探すときなどたまに地中に出てくる。陸では毒の粘液で体を覆う。
ウパーの詳細はこちら

No0195 ヌオー

図鑑説明
水の中で口を開けてエサが偶然飛び込んでくるのをただただ待っている。動かないのであまりお腹が空かないのだ。
ヌオーの詳細はこちら

No0196 エーフィ

図鑑説明
認めたトレーナーには極めて忠実。トレーナーを危険から守るために予知能力が発達したといわれている。
エーフィの詳細はこちら

No0197 ブラッキー

図鑑説明
月の波動を受けて進化したポケモン。暗闇にじっと潜み相手をうかがう。襲いかかる時体の輪っかが光る。
ブラッキーの詳細はこちら

No0198 ヤミカラス

図鑑説明
不幸を運ぶといわれ恐れられていた。キラキラ光るものに興味を示し女性の指輪をとっていこうとする。
ヤミカラスの詳細はこちら

No0199 ヤドキング

図鑑説明
世界の不思議を解明するため毎日研究しているが頭のシェルダーが外れると全部忘れてしまうらしい。
ヤドキングの詳細はこちら

No0200 ムウマ

図鑑説明
すすり泣くような鳴き声で怖がらせる。相手の怖がる心を赤い玉で吸収して栄養にしているらしい。
ムウマの詳細はこちら

No0201 アンノーン

図鑑説明
古代の文字に似た姿のポケモン。先に生まれたのは文字かアンノーンなのか。研究中だがいまだに謎である。
アンノーンの詳細はこちら

No0202 ソーナンス

図鑑説明
2匹以上集まると我慢比べを始めるが空腹を我慢してしまうのでソーナンストレーナーは注意が必要。
ソーナンスの詳細はこちら

No0203 キリンリキ

図鑑説明
尻尾の頭にも小さな脳がある。臭いや音に反応して攻撃するので後ろから近寄るといきなりかみつかれる。
キリンリキの詳細はこちら

No0204 クヌギダマ

図鑑説明
木の枝にぶら下がり獲物を待っている。木を揺らされて食事の邪魔をされると地面に落ちていきなり爆発するぞ。
クヌギダマの詳細はこちら

No0205 フォレトス

図鑑説明
鋼鉄のカラの中に本体がいる。獲物を捕まえるときにカラが開くがあまりの速さに中身は見えないのだ。
フォレトスの詳細はこちら

No0206 ノコッチ

図鑑説明
ドリルの尻尾を使って後ろ向きに地面を掘り進み複雑な形の巣穴を地中深くにつくるポケモン。
ノコッチの詳細はこちら

No0207 グライガー

図鑑説明
音を立てず滑るように滑空する。両腕の大きなツメと足のツメで獲物の顔にしがみつき毒針を刺す。
グライガーの詳細はこちら

No0208 ハガネール

図鑑説明
イワークよりも深い地中にすんでいる。地球の中心に向かって掘り進み深さ1キロに達することもある。
ハガネールの詳細はこちら

No0208 メガハガネール

図鑑説明
イワークよりも深い地中にすんでいる。地球の中心に向かって掘り進み深さ1キロに達することもある。
メガハガネールの詳細はこちら

No0209 ブルー

図鑑説明
キバをむき出して怖い顔をすれば小さなポケモンならおびえて逃げ出す。逃げられたブルーはちょっと寂しそう。
ブルーの詳細はこちら

No0210 グランブル

図鑑説明
下アゴがとても発達したポケモン。キバが重たいので首を傾げている。驚かさなければ無暗にかみつかない。
グランブルの詳細はこちら

No0211 ハリーセン

図鑑説明
飲み込んだ水の力を利用して全身の毒針を一斉に打ち出す。泳ぐのはちょっと苦手なポケモンだ。
ハリーセンの詳細はこちら

No0212 ハッサム

図鑑説明
鋼の硬さを持つ体はちょっとやそっとの攻撃ではびくともしないぞ。ハネを羽ばたかせ体温を調節する。
ハッサムの詳細はこちら

No0212 メガハッサム

図鑑説明
過剰なメガシンカのエネルギーを蓄えているため長時間経つと身体が溶け始めてしまう。
メガハッサムの詳細はこちら

No0213 ツボツボ

図鑑説明
岩の下で甲羅の中にたくわえたきのみを食べながら身を潜めている。体液と混ざりこのみはジュースになる。
ツボツボの詳細はこちら

No0214 ヘラクロス

図鑑説明
一直線に敵の懐に潜り込みたくましいツノですくい上げ投げ飛ばす。大木も根こそぎ倒すほどのパワーだ。
ヘラクロスの詳細はこちら

No0215 ニューラ

図鑑説明
手足のカキヅメを突き立てて木を登る。親のいないすきをねらって木の上にある巣からタマゴを盗んで食べる。
ニューラの詳細はこちら

No0216 ヒメグマ

図鑑説明
ミツの染み込んだ手の平をなめている。ヒメグマのミツは果物とスピアーの集めた花粉がブレンドされてつくられる。
ヒメグマの詳細はこちら

No0217 リングマ

図鑑説明
森の中にはリングマがエサ集めをする大木や小川があちこちにあるという。毎日エサを集めて森を歩く。
リングマの詳細はこちら

No0218 マグマッグ

図鑑説明
体の中では灼熱の溶岩が渦巻いているが冷えると固まってしまい崩れて体
マグマッグの詳細はこちら

No0219 マグカルゴ

図鑑説明
カラは皮膚が冷えて固まったもの。触っただけでボロボロと崩れてしまう。マグマが入ると元の大きさに戻る。
マグカルゴの詳細はこちら

No0220 ウリムー

図鑑説明
地面に鼻を擦りつけてエサを探す。枯草の下に生えたキノコが好物。たまに温泉を掘り当てることがあるよ。
ウリムーの詳細はこちら

No0221 イノムー

図鑑説明
凍える寒さにも耐えられるように厚くて長い毛布に覆われている。氷に埋まったエサでキバを掘り出す。
イノムーの詳細はこちら

No0222 サニーゴ

図鑑説明
サンゴの枝は太陽の光を浴びると七色にキラキラ輝きとてもきれい。折れても一晩で元通りに生えてくる。
サニーゴの詳細はこちら

No0223 テッポウオ

図鑑説明
飲んだ水を腹筋を使い勢いよく吹き出して空を飛ぶ獲物を仕留める。進化が近づくと川を下っていく。
テッポウオの詳細はこちら

No0224 オクタン

図鑑説明
吸盤の腕で相手に絡みつく。動けなくなったところを仕留めるのだ。かなわないときはスミを吐いて逃げる。
オクタンの詳細はこちら

No0225 デリバード

図鑑説明
尻尾でエサを包み持ち運ぶポケモン。デリバードにエサを分けてもらったおかげでエベレストを登り切れた冒険者がいた。
デリバードの詳細はこちら

No0226 マンタイン

図鑑説明
晴れた日には海の上を優雅に跳ねるマンタインの群れを見ることができるよ。テッポウオがくっつていても気にしない。
マンタインの詳細はこちら

No0227 エアームド

図鑑説明
全身が硬いヨロイに覆われている。時速300キロのスピードで空を飛び刀の切れ味を持つハネで切り裂く。
エアームドの詳細はこちら

No0228 デルビル

図鑑説明
様々な鳴き声を使い分け仲間と連絡を取り合い獲物を追い込んでいく。チームワークの見事さはポケモン随一。
デルビルの詳細はこちら

No0229 ヘルガー

図鑑説明
頭のツノが大きく反り返っているヘルガーが、グループのリーダー的存在。仲間同士で争いリーダーが決まる。
ヘルガーの詳細はこちら

No0229 メガヘルガー

図鑑説明
メガシンカで全身が発熱。激しい炎の息吹を噴き出し相手を炭に変える。
メガヘルガーの詳細はこちら

No0230 キングドラ

図鑑説明
生物のすまない深海に生息する。キングドラの欠伸が逆巻く海流を引き起こすと長い間信じられてきた。
キングドラの詳細はこちら

No0231 ゴマゾウ

図鑑説明
川の畔に縦穴を掘って暮らす。すみかの近くに鼻の印をつけて自分の場所だと仲間に教えているよ。
ゴマゾウの詳細はこちら

No0232 ドンファン

図鑑説明
体を丸めて高速回転しながら相手に突進する攻撃が得意。転がり始めるとなかなか止まれなくなる。
ドンファンの詳細はこちら

No0233 ポリゴン2

図鑑説明
人間が科学の力でつくりだした。人口知能を持たせたので新しい仕事や感情をひとりで覚えていく。
ポリゴン2の詳細はこちら

No0234 オドシシ

図鑑説明
見事な形のツノは美術品として高く売れたために絶滅寸前まで乱獲されたことのあるポケモン。
オドシシの詳細はこちら

No0235 ドーブル

図鑑説明
尻尾の先からにじみ出る体液で縄張りの周りに自分のマークを描く。5000種類のマークが見つかっている。
ドーブルの詳細はこちら

No0236 バルキー

図鑑説明
毎日トレーニングしないとストレスがたまってしまうのでトレーナーは育てるときはスケジュール管理に工夫が必要だ。
バルキーの詳細はこちら

No0237 カポエラー

図鑑説明
高速回転しながら放つキックは攻撃と防御を兼ねた見事な技。歩くより回転したほうが速い。
カポエラーの詳細はこちら

No0238 ムチュール

図鑑説明
元気いっぱい動き回るがよく転ぶ。むっくり起き上がると湖の水面に顔を映して汚れていないか調べる。
ムチュールの詳細はこちら

No0239 エレキッド

図鑑説明
金属に触って体にためた電気を放電してしまうと両腕をぐるぐる回して再び電気をためる。
エレキッドの詳細はこちら

No0240 ブビィ

図鑑説明
黄色い炎を口から吹いているときは健康な証拠だが疲れていると黒い煙が混ざるようになるぞ。
ブビィの詳細はこちら

No0241 ミルタンク

図鑑説明
毎日20リットルのミルクをだす。甘いミルクは子どもも大好き。苦手な人はヨーグルトにして食べている。
ミルタンクの詳細はこちら

No0242 ハピナス

図鑑説明
ふわふわの体毛で悲しんでいる心をキャッチするとどんなに遠くでも駆けつけて笑顔になるしあわせタマゴを分けてあげる。
ハピナスの詳細はこちら

No0243 ライコウ

図鑑説明
雷のスピードを宿したポケモン。その遠ぼえは雷がおちたときのように空気を震わせ大地を揺るがす。
ライコウの詳細はこちら

No0244 エンテイ

図鑑説明
マグマの情熱を宿したポケモン。火山の噴火から生まれたとされすべてを焼き尽くす炎を噴き上げる。
エンテイの詳細はこちら

No0245 スイクン

図鑑説明
わき水の優しさを宿したポケモン。滑るような身のこなしで大地を走り濁った水を清める力を持つ。
スイクンの詳細はこちら

No0246 ヨーギラス

図鑑説明
地中深くで生まれるヨーギラスは土を食べ尽して地上へ出ないと親の顔を見ることができないのだ。
ヨーギラスの詳細はこちら

No0247 サナギラス

図鑑説明
体内でつくりだしたガスを勢いよく噴射することで飛んでいく。鋼鉄にぶつかっても平気なボディだ。
サナギラスの詳細はこちら

No0248 バンギラス

図鑑説明
自分のすみかをつくるために山を一つ崩してしまうほどの強いパワーを持つ。戦う相手を求めて山をさまよう。
バンギラスの詳細はこちら

No0248 メガバンギラス

図鑑説明
メガシンカの影響で更に凶暴になった。トレーナーの命令も聞こえているか不明。
メガバンギラスの詳細はこちら

No0249 ルギア

図鑑説明
翼を軽く羽ばたかせただけで民家を吹き飛ばす破壊力をもっているために海底で人知れず暮らすようになった。
ルギアの詳細はこちら

No0250 ホウオウ

図鑑説明
光の当たる角度によって七色に輝くハネは幸せをもたらすという。虹のふもとにすむといわれている。
ホウオウの詳細はこちら

No0251 セレビィ

図鑑説明
時を超えて未来からやってきたポケモン。セレビィが姿を現す限り明るい未来が待っていると考えられている。
セレビィの詳細はこちら

投稿例&アドバイス

上手く撮影するアドバイス

AR解除でポケモンの位置を調整しよう

ARモードをOFFにしてから撮影したい方向にスマホを向け、AR機能を再びONにすると、位置が調整できます。ポケモンを表示される場所を調整したい時に活用しよう!

撮影時の注意事項

トレーナー名の表示

AR機能を使って写真を撮ると、画像の右下にトレーナー名が表示されます。トレーナー名の表示を避けたい場合は切り取った状態でご投稿下さい。

投稿しても良い画像

風景とポケモン

現実の風景とポケモンがマッチした画像。

物とポケモン

焼き鳥とポッポや、トイレの便座に座るケーシィなど、物とポケモンが写っている画像もOK

違和感のない加工

よりリアリティを再現させるための画像加工もOK。ただし、原型をとどめていない場合はNG

投稿してはいけない画像

下記の画像は投稿NG。該当する画像は発見次第、削除します。

  • 人物が写っている(誰かわからないものはOK)
  • 他人の所有物が写っている(店内含む)
  • わいせつ・グロテスク画像
  • 立入禁止場所で撮影した画像
  • 他人が撮影した画像の無断使用
  • 不謹慎と感じ取れる画像
  • ポケモンが写っていない画像

ポケモンGO攻略の他の記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
メガ伝説レイド
シャドウ伝説レイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×