最近ポケモンGOへ復帰した方や、ポケモンGOを始める方に向けて、カントーウィークで何をやるべきかまとめています。イベントで何をすればいいか迷ったら参考にしてください。

カントーウィークが開催中!0

| 開催期間 | 4月11日(水)5:00〜4月17日(火) |
|---|
4月11日から17日まで、カントーポケモン(初代ポケモン)の出現率が大幅にアップしている「カントーウィーク」が開催中!初期に実装されたポケモンを集めるチャンスとなっている。
カントーウィークの詳細はこちら カントーイベント内容 | おすすめのボックス | 復帰勢がやること |
図鑑を埋めよう!0

イベント期間中は、カントーのポケモンが大量に出現する。そのため、カントーの図鑑がまだ埋まっていない場合には、カントー地方のポケモンを集めるチャンスとなっている。
図鑑コンプ率チェッカーはこちら伝説ポケモンは出現しない
カントーのポケモンでも、伝説ポケモンはイベント対象外。基本的に伝説はレイド入手で、出現期間中でないとゲット出来ない。また、ミュウツーはEXレイドパスを配布されないとゲット出来ない。
地域限定ポケモンも出現しない
地域限定でしか出現しないポケモンも、イベント対象外。イベント中でも、以下のポケモンは日本で捕まえることができない。
地域限定ポケモン一覧はこちら出現しやすいポケモンをゲット!
カントーウィーク中、普段は巣でないと中々出会えないポケモンの出現確率がアップしている。そのため、イベント中によく見かけるポケモンの中でも、以下のポケモンは積極的に捕まえておこう。
出現しやすいポケモン
ワンリキーのアメを集めておこう!

ワンリキーの進化系であるカイリキーは、レイドやジム戦で大活躍する。そのため、ワンリキーをたくさん捕まえて、アメを集めておこう!
レアポケモンを捕まえておこう
カントー地方のレアポケモンも出現率が上がっている。もしまだ持っていなければなるべくゲットしておこう!
狙いたいレアポケモン
レア度早見表はこちらレイドでもレアポケを入手可能

レアポケモンの中には、ジムでレイドボスとして出現するポケモンもいる。カントーウィーク後にも出現するかはわからないので、見かけたらなるべくレイドに参加して捕まえておこう。
レイドについてはこちら参加人数はしっかり確認しておこう
レイドボスは5段階でレア度が分けられている。難易度3以上になると、一人で倒すのは難しくなる。復帰したてや始めたての場合は、人が集まっている時に参加しよう。
狙いたいレアポケモンレイド
※ポケモン名の下に、無理せず倒すために必要な人数を記載しています。
レイドボス対策早見表はこちらできるだけアメを集めよう!
カントーウィークで、ポケモン捕獲時などにゲットできるポケモンのアメの量が2倍になので、普段よりもアメが集めやすくなっている。進化や強化のためのアメをできるだけ集めておこう!
博士に送った時のアメも2倍!

博士にポケモンを送るとポケモンのアメをもらえるが、その時のアメも2倍になる。どんどん送って、進化用のアメをあつめよう!
相棒距離が半分に
ポケモンを相棒に設定し、相棒にして歩いた距離が一定までいくとアメをもらえる。そのアメを貰うための距離が、イベント期間中半分になるため、アメを増やしたいポケモンを相棒にして、アメを集めよう!
相棒の距離一覧はこちらパイルの実を使おう

捕獲時にパイルの実を使うと、もらえるアメが2倍になる。イベントボーナスと合わせると、獲得するアメがいつもの4倍になるため、効率的にアメを集めることが可能だ。
パイルの実についてはこちらスペシャルリサーチを進めよう!0

カントーウィークは、ポケモンGOの新機能である「スペシャルリサーチ」を進めるのにも最適だ。スペシャルリサーチの中には、普段は達成が難しいタスクもあるため、この機会に進めておこう。
スペシャルリサーチについてはこちらスペシャルリサーチでミュウをゲット!

スペシャルリサーチのタスクを全て達成すると、報酬としてミュウをゲットできる!カントーウィーク中にどんどんタスクを進めて、ミュウをゲットしよう!
スペシャルリサーチの攻略法はこちら難関タスクを達成しやすい
| リサーチの進捗 | タスクの内容 |
|---|---|
| 5/8 | ・メタモンを1匹捕まえる ・グレートスローを20回投げる ・ゴーストポケモンを10匹捕まえる |
| 6/8 | ・レイドバトルを10回する ・コイキングを進化させる ・トレーナーレベルを25にする |
※赤字のものが難易度が高いタスクになります。
スペシャルタスクは8段階あり、全てをクリアしないとミュウをゲット出来ない。中には難しいタスクがあるが、カントーウィーク中は普段よりも達成しやすい。イベント中にタスクを消化して、ミュウをゲットしよう!
ゴースを捕まえよう!

スペシャルリサーチの5番目のタスクの中には、ゴーストタイプを10匹捕まえるという内容がある。普段ゴーストタイプは、巣に行かないとあまり出ないが、カントーウィーク中はゴースが出やすくなっているので達成しやすい。
ゴースの詳細はこちらメタモンが化けているポケモンも狙おう

スペシャルリサーチの5番目のタスクの中には、メタモンを捕まえるという内容もある。カントーポケモンの中にはメタモンが化けているポケモンもいるので、5番目のタスクまで来たら、たくさん捕まえてメタモンをゲットしよう。
メタモンの詳細はこちらコイキングも見逃さないように注意

スペシャルリサーチの6番目のタスクには、コイキングをギャラドスに進化させるというタスクがある。ギャラドスに進化させるためには、コイキングのアメが400個必要。普段コイキングにはあまり遭遇できないので、カントーウィークを利用してアメを集めておこう。
コイキングの詳細はこちらカントーメダルをゴールドにしよう!
| リサーチの進捗 | タスクの内容 |
|---|---|
| 7/8 | ・ポケモンを捕まえる時に きのみを50個使う ・カーブボールのエクセレントスロー を1回投げる ・カントーメダルをゴールドにする |
スペシャルリサーチの7番目のタスクの中には、カントーメダルをゴールドにするという内容がある。100種類カントーポケモンを捕まえれば、ゴールドになる。イベント中は、カントーポケモンを集めるチャンスなので、どんどん捕まえてゴールドを目指そう!
色違いも入手しやすい?0

カントーウィークで出現しやすくなっているポケモンの中には、色違いが出現するポケモンもいる。色違いに遭遇する確率は極めて低く、狙って遭遇できるものではない。しかし、色違いが実装されているピカチュウやコイキングの出現率が上がっているため、いつもよりは入手しやすいかもしれない。
カントーの色違いポケモン
※野生での出現が確認されたポケモンのみ掲載しています。
色違いについてはこちらポケモンGOの他の攻略記事
| ランキング | ||
|---|---|---|
| おすすめ一覧 | ||
フリーザー
サンダー
ファイヤー
ミュウツー
ケンタロス
バリヤード
ガルーラ
ゴース
イワーク
スリープ
カラカラ
サイホーン
ケーシィ
ワンリキー
ビリリダマ
コイル
コイキング
オムナイト
カブト
ヒトカゲ
ゼニガメ
ゴーリキー
カイリキー
ベトベター
サワムラー
エビワラー
ベロリンガ
ラッキー
ラプラス
ポリゴン
プテラ
カビゴン
ミニリュウ
ベトベトン
ポッポ
コラッタ
ズバット
フシギダネ
ピカチュウ
コイキング
ミニリュウ
ログインするともっとみられますコメントできます