ポケモンGOのGOバトルリーグ「シーズン2」の報酬や開催期間についてまとめています。各リーグの開催期間やプレミアカップについて知りたい人はここをチェック!
※このシーズンは終了しました。
▶︎最新のシーズンについてはこちら
シーズン2について1
シーズン2のスケジュール
| スーパーリーグ | 5月12日(火)5:00 ~6月2日(火)4:59 ※終了しました |
|---|---|
| ハイパーリーグ | 6月2日(火)5:00 ~7月7日(火)4:59 ※終了しました |
| マスターリーグ | 7月7日(火)5:00 ~7月21日(火)4:59 ※終了しました |
| プレミアカップ | 7月7日(火)5:00 ~7月21日(火)4:59 ※終了しました |
| 全リーグ | 7月21日(火)5:00 ~7月28(火)4:59 ※終了しました |
GOバトルリーグのシーズン2ではスーパーリーグとハイパーリーグは約3週間、その他のリーグが約2週間開催される。また、今回から追加となったプレミアカップはマスターリーグと同時にスタートする新しいルールとなっている。
一部スケジュールが変更
| シーズン3開始予定 | 7月28日(火)5:00(※) |
|---|
(※)予定のため変更になる可能性があります。
シーズン2中にGOバトルリーグが一時的に利用できなくなったため、ハイパーリーグ以降のスケジュールが変更となった。それに従いシーズン3の開始時期についても変更がされるとのこと。
GOバトルリーグシーズン3の詳細はこちら対戦数や報酬が変化
GOバトルリーグが再開されるにあたり、以下のことが変更となっている。
- シーズン2中は1日の対戦数が6セット(合計30戦)まで有効
- 7月1日(水)5:00までプレミアム、ふつう両方の報酬が変化
- プレミアム報酬のふしぎなアメが4勝目に移動
- リーダーボードを一時的に無効化(期限不明)
バトルするための歩行距離は無し
GOバトルリーグをプレイするためには実装当初、一定距離を歩くかポケコインを支払う必要があった。ただし、シーズン2ではシーズン1同様にこの条件は削除される。
プレミアカップについて1
伝説無し&CP制限無しのルール
| CP制限 | なし |
|---|---|
| 伝説・幻ポケモン | 使用不可 |
マスターリーグと同時に開催されるプレミアカップは、伝説・幻ポケモンを使用することができないCP制限がないルールとなっている。マスターリーグで猛威を奮っているギラティナやディアルガ、メルメタルを使用することができないルールとなっている。
使用できないポケモンはこちら※2020年7月7日(火)時点で実装されているポケモンの中から該当するものを掲載しています。
報酬について1
保証される報酬のポケモン
以下のポケモンたちは各ランクに達成したときに、報酬として出現するのが保証される。
すごいわざマシン

シーズン2でランク7以上になったトレーナーは、シーズン2終了後に「すごいわざマシンノーマル」を受け取ることができる。ランク7までGOバトルリーグをプレイして、すごいわざマシンを入手しよう!
すごいわざマシンについてマスクドピカチュウのアバター

プレシーズンから実装されているマスクドピカチュウのアバターは、シーズン2でもランク7に達成した時点で入手することが可能。
アバターについてはこちらメタグロス

シーズン1でも入手することができたメタグロスは、引き続きランク1で勝利した際に報酬として入手することができる。
メタグロスの詳細はこちらマスクドピカチュウ

シーズン1でランク10に達成したプレイヤーのみ入手できたマスクドピカチュウは、引き続きランク10に達成後に勝利したプレイヤーが報酬として入手できる。
ダイゴアバター

画像参照元:ポケモン公式ホームページ
シーズン1でランク10に達成したプレイヤーのみ入手できたダイゴのアバターは、引き続きランク10を達成したプレイヤーが入手できる。
ポケモンに遭遇する条件変更1
それぞれ1勝減る
| シーズン1 | シーズン2 | |
|---|---|---|
| ふつう リワード | 4勝 | 3勝 |
| プレミアム リワード | 2勝 | 1勝 |
シーズン2では報酬としてポケモンをゲットするために必要な勝利数が、それぞれ1勝ずつ少なくなる。ふつうリワードでは3勝、プレミアムリワードでは1勝することで報酬のポケモンに出会うことが可能だ。
ランクアップの条件が変更1
多く勝利する必要がある
ランク4〜7にそれぞれランクアップする場合の条件が変更される。具体的な勝利数などについては公開されていないが、ランクアップするためにはシーズン1よりも、多く勝利する必要がある。
シーズン2のランクアップ条件
ランク1~3

| ランク2に上がる条件 | 勝敗に関係なく1セットプレイ |
|---|---|
| ランク3に上がる条件 | バトルの勝利数によってランク3に到達 |
ランク1から2に上がる際は、バトルの勝ち負けに関係なく、1セット(5戦)の対戦を行うことでランクが上昇する。ランク3以降は勝利数によってランクが上がっていくぞ。
ランク4~6

| ランク4到達条件 | ランク3到達後、4回勝利する |
|---|---|
| ランク5到達条件 | ランク4到達後、8回勝利する |
| ランク6到達条件 | ランク5到達後、10回勝利する |
ランク4~6は、バトルに勝利していくことによってランクが上がる。1〜2と違い負けた場合はランクが上昇することはない。
ランク7~9

| ランク7の到達条件 | ランク6到達後、14回勝利する |
|---|---|
| ランク8の到達条件 | レートを2000まで上げる |
| ランク9の到達条件 | レートを2500まで上げる |
ランク7~9から、レートが追加される。レートに従って他のトレーナーとマッチングし、試合に勝つとレートが上がりランクも上昇する。負けによってランクは下がらないが、レートが下がるため、ランクを上げるには勝率が大事になる。
ランク10

| ランク10の到達条件 | レートを3000まで上げる |
|---|
達成可能な最高ランクとなっている。ランク10に達したあとは、他のトレーナーとバトルをし続けて、レートを上げることのみ可能となっている。
一部の技とポケモンを調整1
威力や追加効果の変更
トレーナーバトルでの性能が一部の技で変更される。具体的な威力などの数値については以下の通り。
参照元:silph.gg
ドリルライナー
| 変更前 | 変更後 | |
|---|---|---|
| エネルギー | 55 | 45 |
ムーンフォース
| 変更前 | 変更後 | |
|---|---|---|
| エネルギー | 70 | 60 |
| 威力 | 130 | 110 |
| 追加効果 | - | 相手の攻撃力が1段階ダウン(30%) |
ワイルドボルト
| 変更前 | 変更後 | |
|---|---|---|
| エネルギー | 50 | 45 |
| 威力 | 90 | 100 |
| 追加効果 | - | 自分の防御力が2段階ダウン(100%) |
パルキアの覚える技追加

| 追加される技 | アクアテール |
|---|
パルキアがゲージ技でアクアテールを覚えるようになる。アクアテールは必要なエネルギーが少ないため、ゲージ技を短い間隔で使用することができるようになる。
パルキアの詳細はこちら仲良し度関係なくバトル可能1

今までQRコードを使っての対戦はお互いの距離が一定以上近くないとすることができなかったが、遠く離れたトレーナーとバトル(PvP)をQRコードですることが可能になる。いろんな人とバトルを行おう!
トレーナーバトルについてはこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます