0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】ファンタジーカップSLVer.のおすすめポケモンとパーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】ファンタジーカップSLVer.のおすすめポケモンとパーティまとめ

ポケモンGOのGOバトルリーグのファンタジーカップSLVer.についてまとめています。ファンタジーカップSLVer.のおすすめポケモン、最強パーティ、開催期間、ルール、使用出来ないポケモンについて知りたい方は参考にしてください。

目次

GOバトルリーグの詳細はこちら

ファンタジーカップSLVer.の開催期間

開催リーグ期間
スーパーリーグのアイコンスーパーリーグ
ファンタジーカップのアイコンファンタジーカップSLVer.
12月4日(水)6:00~
12月11日(水)6:00
ハイパーリーグのアイコンハイパーリーグ
ファンタジーカップのアイコンファンタジーカップSLVer.
12月11日(水)5:00~
12月18日(水)6:00

GBL重なる運命のファンタジーカップは12月4日(水)6時から12月18日(水)6時まで開催される。同時期にはスーパーリーグとハイパーリーグが開催されている。

GBL重なる運命の詳細はこちら

ファンタジーカップのルール

一部のタイプのポケモンのみ参加

アイコンをタップするとそのタイプのポケモン一覧を確認できます。

ファンタジーカップで使用できるタイプ
ドラゴンのアイコンドラゴンはがねのアイコンはがねフェアリーのアイコンフェアリー

ファンタジーカップは参加できるポケモンのタイプに制限がある。ドラゴン、はがね、フェアリータイプのいずれかを持っているポケモンのみが参加できる。

各タイプの弱点と耐性

タイプ相性倍率の解説はこちら

CP1500以下が参加可能

ファンタジーカップSLVer.に参加できるCPは、1500以下となっている。下のツールで育成にかかるコストなどを調べられる。

育成支援ツールはこちら

ファンタジーカップSLVer.おすすめポケモン

ゆふいんさんにインタビューを実施

GameWithにて普段パーティ紹介などを行っているゆふいんさんにインタビューを実施。ファンタジーカップSLVer.での注目ポケモンや、おすすめ最強パーティを教えてもらったので参考にしてみよう。

▼ファンタジーカップおすすめパーティ

ゆふいんさんのツイッターはこちら

おすすめポケモン一覧

プクリン

プクリンの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
フェアリーのアイコンあまえる / こおりのアイコンこごえるかぜ / ノーマルのアイコンスピードスター

ゆふいんさんコメント

通常技に威力の高いあまえるを覚えるポケモン。ドラゴンタイプの対策ポケモンとしておすすめ。ゲージ技で相手のこうげきを下げるこごえるかぜを覚えるため、多くのポケモンと互角以上に戦える点も優秀。

プクリンの詳細はこちら

ルカリオ

ルカリオの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
かくとうのアイコンはっけい(※) / でんきのアイコンかみなりパンチ / ゴーストのアイコンシャドーボール

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

ゆふいんさんコメント

はがねタイプに強いかくとうタイプのポケモン。ゲージ技でマリルリやギラティナなど幅広いタイプのポケモンの弱点を突くことができる。また、はがねタイプも持つためフェアリー技で弱点を突かれない点も良い。

ルカリオの詳細はこちら

フライゴン

フライゴンの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
じめんのアイコンすなかけ/ドラゴンのアイコンドラゴンクロー/じめんのアイコンねっさのだいち

ゆふいんさんコメント

高いこうげきとゲージ技を素早く打つことができる点が優秀なポケモン。ゲージ技ではドラゴンタイプやはがねタイプの弱点を突くことが可能。また、シャドウポケモンでの採用もおすすめ。

フライゴンの詳細はこちら

ギラティナ(オリジン)

ギラティナ(オリジンフォルム)の全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ゴーストのアイコンシャドークロー/ゴーストのアイコンシャドーボール/ゴーストのアイコンあやしいかぜ

ゆふいんさんコメント

使用可能な3タイプにそれぞれ等倍でダメージを与えることができるゴーストタイプのポケモンで、幅広いポケモンに対応できる。ただし育成難易度は高いためその点は注意。

ギラティナ(オリジン)の詳細はこちら

マリルリ

マリルリの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
みずのアイコンあわ/こおりのアイコンれいとうビーム/フェアリーのアイコンじゃれつく

ゆふいんさんコメント

使用可能タイプのドラゴンタイプに強く、多くのフェアリータイプとはがねタイプのポケモンと互角以上に戦えるポケモン。耐久の高さもトップクラスのため注目のポケモン

マリルリの詳細はこちら

バクガメス

バクガメスの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ほのおのアイコンやきつくす/ほのおのアイコンオーバーヒート/ドラゴンのアイコンりゅうのはどう

ゆふいんさんコメント

はがねタイプとフェアリータイプに強いほのおタイプのポケモン。特にはがねタイプにはやきつくすで弱点を突きながらゲージを貯める立ち回りができるため強力。ゲージ技でドラゴンタイプに弱点を突ける点も良い。

バクガメスの詳細はこちら

ファンタジーカップSLVer.おすすめパーティ

おすすめ最強パーティ一覧

パーティ名をタップするとそのパーティの解説を確認できます。ポケモンのアイコンをタップするとそのポケモンの詳細を確認できます。

マリルリ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はマリルリ

初手はマリルリ。ドラゴンタイプに強いポケモン。じめんタイプやかくとうタイプの技を打つポケモンが主な役割対象。耐久が高く、圧倒的に不利なポケモンが少なく安定した活躍が可能なため初手に採用。

2匹目はバクガメス

2匹目はバクガメス。パーティの交代先を担うポケモン。ドラゴンタイプながらほのおタイプも持つためフェアリータイプとも善戦できる点が優秀。

3匹目はシャドウフライゴン

3匹目はシャドウフライゴン。高いこうげきと素早くゲージ技を活かして、パーティのフィニッシャーを担うポケモン。耐久は高くないため、シールドをフライゴンに残しながら立ち回るのがポイント。

ルカリオ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手はルカリオ

初手はルカリオ。高い突破力が魅力のポケモン。幅広いポケモンに対応できる点を評価して採用。相手にシールドを使わせることが狙い

2匹目はマリルリ

2匹目はマリルリ。パーティの交代先を担うポケモン。耐久の高さと技範囲の広さが優秀。じめん、かくとう、ほのおタイプにも強いためルカリオとの相性の補完が良い。

3匹目はギラティナ

3匹目はギラティナ。パーティのフィニッシャーを担うポケモン。ノーマルタイプやあくタイプが少ないため安定した活躍ができる点を評価して採用。

バクガメス軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はバクガメス

初手にバクガメス。フェアリータイプとはがねタイプに強いポケモン。特にはがねタイプのポケモンには通常技で弱点を突きながらゲージを貯めることができる。ドラゴンタイプながらフェアリー技で弱点を突かれない点も優秀。

2匹目はガラルマタドガス

3匹目はガラルマタドガス。ゲージ技を素早く打つことができる点が優秀なポケモン。控えにフェアリータイプを2匹採用しているため、ドラゴンタイプに対して強い点が特徴。

3匹目はマリルリ

3匹目はマリルリ。ドラゴンタイプとじめんタイプに強いためバクガメスとの相性補完に優れているポケモン。耐久が高いためシールドを使わずに活躍をできる点が優秀。

ギラティナ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手はエンペルト

初手はエンペルト。フェアリータイプとドラゴンタイプに強いはがねタイプ。威力の高いハイドロカノンを覚えて突破力が高いポケモン。

2匹目はギラティナ

2匹目はギラティナ。ほのおタイプとかくとうタイプに強いためエンペルトとの相性補完が良いポケモン。ゴーストタイプの技に耐性を持つポケモンが少ないため、交代先としての活躍にも注目。

3匹目はプクリン

3匹目はプクリン。相手のシールドの有無にかかわらず通常技のあまえるで多くのダメージを与えることができるポケモン。シールドを残すことと、はがねタイプとの対面を避けれるかがポイントとなる。

シャドウフライゴン軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手はアローラサンドパン

初手はアローラサンドパン。使用可能タイプのドラゴンタイプとはがねタイプの弱点を突けるポケモン。またフェアリータイプにも耐性を持つため、幅広いポケモンに対応することができる。

2匹目はマリルリ

2匹目はマリルリ。パーティの交代先を担うポケモン。アローラサンドパンとの相性補完が良い点を評価して採用。耐久が高いためシールドを使わずに活躍をできる点が優秀。

3匹目はシャドウフライゴン

3匹目はシャドウフライゴン。高いこうげきと素早くゲージ技を活かして、パーティのフィニッシャーを担うポケモン。耐久は高くないため、シールドをフライゴンに残しながら立ち回るのがポイント。

ドラパルト軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手はドラパルト

初手はドラパルト。通常技のおどろかすとゲージ技のワイドブレイカーの組み合わせが優秀なポケモン。また、等倍以上でダメージを与えることができる相手が多い点も良い。

2匹目はレジスチル

2匹目はレジスチル。初手のドラパルトが苦手なフェアリータイプに強いポケモン。ゲージ技のでんじほうで相手のこうげきを下げることができる点も優秀。

3匹目はナットレイ

3匹目はナットレイ。レジスチルと同様にフェアリータイプに強いためドラパルトとの相性補完に優れているポケモン。また、くさタイプとしてマリルリにも強く出られる点もポイント。

使用可能ポケモン一覧

使用可能なポケモンの絞り込み検索

※右側の緑部分をタップするとコピーすることができます。

ドラゴン,はがね,フェアリー&cp-1500

自分のボックス内のファンタジーカップSLVer.で使用できるポケモンを表示させたい場合は、上の文字列をコピーし、ボックスの名前検索欄に入力しよう。

ボックスの名前検索の詳細はこちら

出場可能ポケモン一覧

※アイコンをタップするとポケモンの詳細を確認することができます。

ファンタジーカップSLVer.で使用できるポケモン
アローラサンドのアイコンアローラサンドアローラサンドパンのアイコンアローラサンドパンピッピのアイコンピッピピクシーのアイコンピクシー
アローラキュウコンのアイコンアローラキュウコンプリンのアイコンプリンプクリンのアイコンプクリンアローラディグダのアイコンアローラディグダ
アローラダグトリオのアイコンアローラダグトリオガラルニャースのアイコンガラルニャースガラルギャロップのアイコンガラルギャロップコイルのアイコンコイル
レアコイルのアイコンレアコイルアローラナッシーのアイコンアローラナッシーガラルマタドガスのアイコンガラルマタドガスバリヤードのアイコンバリヤード
ミニリュウのアイコンミニリュウハクリューのアイコンハクリューカイリューのアイコンカイリューピィのアイコンピィ
ププリンのアイコンププリントゲピーのアイコントゲピートゲチックのアイコントゲチックマリルのアイコンマリル
マリルリのアイコンマリルリフォレトスのアイコンフォレトスハガネールのアイコンハガネールブルーのアイコンブルー
グランブルのアイコングランブルハッサムのアイコンハッサムエアームドのアイコンエアームドキングドラのアイコンキングドラ
ラルトスのアイコンラルトスキルリアのアイコンキルリアサーナイトのアイコンサーナイトルリリのアイコンルリリ
クチートのアイコンクチートココドラのアイコンココドラコドラのアイコンコドラボスゴドラのアイコンボスゴドラ
ビブラーバのアイコンビブラーバフライゴンのアイコンフライゴンチルタリスのアイコンチルタリスタツベイのアイコンタツベイ
コモルーのアイコンコモルーボーマンダのアイコンボーマンダダンバルのアイコンダンバルメタングのアイコンメタング
メタグロスのアイコンメタグロスレジスチルのアイコンレジスチルラティアスのアイコンラティアスラティオスのアイコンラティオス
レックウザのアイコンレックウザジラーチのアイコンジラーチエンペルトのアイコンエンペルトタテトプスのアイコンタテトプス
トリデプスのアイコントリデプスミノマダム(ゴミのミノ)のアイコンミノマダム(ゴミのミノ)ドーミラーのアイコンドーミラードータクンのアイコンドータクン
マネネのアイコンマネネフカマルのアイコンフカマルガバイトのアイコンガバイトガブリアスのアイコンガブリアス
ルカリオのアイコンルカリオジバコイルのアイコンジバコイルトゲキッスのアイコントゲキッスダイノーズのアイコンダイノーズ
ギラティナ(オリジンフォルム)のアイコンギラティナ(オリジンフォルム)ドリュウズのアイコンドリュウズモンメンのアイコンモンメンエルフーンのアイコンエルフーン
シュバルゴのアイコンシュバルゴテッシードのアイコンテッシードナットレイのアイコンナットレイギアルのアイコンギアル
ギギアルのアイコンギギアルギギギアルのアイコンギギギアルキバゴのアイコンキバゴオノンドのアイコンオノンド
オノノクスのアイコンオノノクスガラルマッギョのアイコンガラルマッギョクリムガンのアイコンクリムガンコマタナのアイコンコマタナ
キリキザンのアイコンキリキザンアイアントのアイコンアイアントモノズのアイコンモノズジヘッドのアイコンジヘッド
サザンドラのアイコンサザンドラゲノセクトのアイコンゲノセクトフラベベのアイコンフラベベフラエッテのアイコンフラエッテ
フラージェスのアイコンフラージェスシュシュプのアイコンシュシュプフレフワンのアイコンフレフワンペロッパフのアイコンペロッパフ
ペロリームのアイコンペロリームドラミドロのアイコンドラミドロチゴラスのアイコンチゴラスガチゴラスのアイコンガチゴラス
ニンフィアのアイコンニンフィアデデンネのアイコンデデンネメレシーのアイコンメレシーヌメラのアイコンヌメラ
ヌメイルのアイコンヌメイルヌメルゴンのアイコンヌメルゴンクレッフィのアイコンクレッフィオンバットのアイコンオンバット
オンバーンのアイコンオンバーンジガルデ(10%フォルム)のアイコンジガルデ(10%フォルム)ディアンシーのアイコンディアンシーアシレーヌのアイコンアシレーヌ
アブリーのアイコンアブリーアブリボンのアイコンアブリボンネマシュのアイコンネマシュマシェードのアイコンマシェード
キュワワーのアイコンキュワワーバクガメスのアイコンバクガメストゲデマルのアイコントゲデマルジジーロンのアイコンジジーロン
ジャラコのアイコンジャラコジャランゴのアイコンジャランゴジャラランガのアイコンジャラランガカプ・レヒレのアイコンカプ・レヒレ
テッカグヤのアイコンテッカグヤカミツルギのアイコンカミツルギアクジキングのアイコンアクジキングアーゴヨンのアイコンアーゴヨン
ツンデツンデのアイコンツンデツンデメルタンのアイコンメルタンメルメタルのアイコンメルメタルブリムオンのアイコンブリムオン
ニャイキングのアイコンニャイキングドラメシヤのアイコンドラメシヤドロンチのアイコンドロンチドラパルトのアイコンドラパルト
レジドラゴのアイコンレジドラゴブロロンのアイコンブロロンサーフゴーのアイコンサーフゴーブロロロームのアイコンブロロローム
セビエのアイコンセビエセゴールのアイコンセゴールセグレイブのアイコンセグレイブ

その他のポケモンGO攻略記事

TOPに戻る

最新情報

おすすめツール

データベース

開催中のイベント

イベント終了まで
旧正月旧正月イベント2025
レジスチルのアイコンシャドウレジスチルレイド(※土日のみ)
GBL重なる運命GBL重なる運命(スーパー&ジャングルカップリトル)
ディアルガのアイコンディアルガレイド
2月のふかアクセス2月のふかアクセス
重なる運命重なる運命シーズン

開催予定のイベント

イベント開催まで
ミニマイティイベントミニマイティイベント
ラブトロス(けしんフォルム)のアイコンラブトロス(けしん)レイド
レジロックのアイコンシャドウレジロックレイド(※土日のみ)
コミュニティデイカブルモとチョボマキのコミュニティデイ
未判明共に生きる仲間たちイベント(詳細未判明)
ときはなたれしフーパのレイドデイときはなたれしフーパのレイドデイ
イベルタルのアイコンイベルタルレイド
ゼルネアスのアイコンゼルネアスレイド
未判明風に乗せて届ける思いイベント(詳細未判明)
ロサンゼルスGOツアーイッシュロサンゼルス
ロサンゼルスGOツアーイッシュ新北市
イッシュへの道イッシュへの道イベント
GOツアーGOツアーイッシュグローバル
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×