ポケモンGOのGOバトルリーグの「ホリデーカップ」についてまとめています。ホリデーカップの開催期間、ルール、使用できるポケモン一覧、おすすめポケモンについて説明していますので、ホリデーカップについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
目次
ホリデーカップはいつまで開催?
1月5日(火)まで約1週間の開催
開催日時 | 2020年12月29日(火)6:00~2021年1月5日(火)6:00 |
---|
ホリデーカップはGOバトルリーグシーズン6中の2021年1月5日(火)6時まで約1週間開催していた。
シーズン6のスケジュール
マスターリーグ& プレミアカップ (CP制限なし)& マスターリーグ クラシック& ホリデーカップ | 2020年12月29日(火)6:00 ~2021年1月5日(火)6:00 |
---|---|
全リーグ解放期間 ※プレミアカップはCP制限なし | 2021年1月5日(火)6:00 ~2021年1月12日(火)6:00 |
シーズン6は2020年12月1日(火)から2021年3月2日(火)まで約3ヶ月開催されている。
シーズン6の詳細はこちらホリデーカップのルール
一部のタイプのポケモンのみ参加
アイコンをタップするとそのタイプのポケモン一覧を確認できます。
ホリデーカップは参加できるポケモンのタイプに制限がある。ノーマル、くさ、でんき、こおり、ひこう、ゴーストタイプが参加できる。
各タイプの弱点と耐性
アイコンをタップすると、各タイプのポケモン一覧を確認できます。
▼ホリデーカップに参加できる全ポケモン参加可能CPは1500以下
ホリデーカップはスーパーリーグ同様に参加出来るCPは1500以下となっており、普段とは異なるポケモンが活躍できる環境となっている。
ホリデーカップおすすめポケモン
アローラガラガラ

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
ゆふいんさんのコメント
環境に多いフェアリータイプやはがねタイプ対策がメイン。他に同等の役割を担えるポケモンがいないため使用率が高いと予想される。参加可能タイプのうち、くさ、こおり、でんき、ゴーストの4タイプの弱点を突けるため優秀。
マシュマロさんのコメント
火力の高い通常技のほのおのうずで削りながら、ゲージ技のシャドーボーンを繰り返し打てる点が魅力的。ホリデーカップの環境にはアローラガラガラの弱点のじめんやいわ、みずタイプが少ないため活躍しやすい。
ヤルキモノ

ゆふいんさんのコメント
通常技のカウンターとゲージ技ののしかかりが共に優秀。初手でも控えにいても活躍が出来る。ホリデーカップにかくとうタイプは参加出来ないため、弱点をつかれにくい点も優秀。
マシュマロさんのコメント
通常技のカウンターがゲージを貯めやすく、ゲージ技ののしかかりを連発出来る点が優秀。ひこうタイプにもゲージの貯まりやすさで勝てる場合もある。耐久力も兼ね備えており、初手にも引き先にも万能なポケモン。
チルタリス

ゆふいんさんのコメント
チルタリスは、りゅうのいぶきをタイプ一致で打てる点がとても優秀。環境にいるポケモンの中でもこおりタイプとフェアリータイプに弱点を突かれてしまうがその他の環境ポケモンには幅広く戦うことができる。
ラプラス

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
マシュマロさんのコメント
耐久力が非常に高い上にみず・こおりの複合タイプで多くの相手に対応できる点が魅力的。通常技のこおりのつぶてでゲージ技のなみのりを打ちやすい。また、ロケットずつきで元より高い耐久を更に底上げする事ができる点が優秀。
ホリデーカップおすすめパーティ
おすすめパーティ一覧
パーティ名をタップするとそのパーティの解説を確認できます。
ポケモンのアイコンをタップするとそのポケモンの詳細を確認できます。
アローラガラガラ軸のおすすめパーティ1
監修:ゆふいんさん
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はタチフサグマ
初手にタチフサグマを採用。通常技のカウンターとゲージ技のつじぎりの相性が良い。つじぎりは一定確率で攻撃がアップする効果もあり優秀。
タチフサグマの詳細はこちらタチフサグマの相性補完
控えには初手のタチフサグマが苦手なかくとう、フェアリータイプに有利なアローラガラガラやエアームドを採用。バランスの取れたパーティとなっている。
アローラガラガラ軸のおすすめパーティ2
監修:マシュマロさん
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はタチフサグマ
初手にタチフサグマを採用。控えにはタチフサグマと相性補完のいいアローラガラガラとマッギョを採用したパーティ。
タチフサグマの詳細はこちら控えの2匹はフィニッシャーに
基本的にはタチフサグマで相手を1匹倒すか体力を削るように戦う。控えのポケモンが有利になるような状況を作れるように立ち回ろう。
ヤルキモノ軸のおすすめパーティ1
監修:ゆふいんさん
パーティのタイプ相性と解説はこちら
初手はユキノオー
初手のユキノオーはこおり・くさの複合タイプのポケモン。弱点を突かれやすいため、その場合はヤルキモノへの交換が必要となる。
ユキノオーの詳細はこちらヤルキモノはユキノオーのフォロー役
ヤルキモノは初手の出し負けなどユキノオーの苦手なポケモンへのフォローがメイン。マッギョはフィニッシャーとしての役割を担う立ち回りが良い。
ヤルキモノ軸のおすすめパーティ2
監修:マシュマロさん
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はアローラガラガラ
初手にアローラガラガラを採用。高火力なほのおのうずと必要なゲージが少ないシャドーボーンにより多くのポケモンに対応することができる。
アローラガラガラの詳細はこちら相性補完が良い2匹を控えに
控えにはアローラガラガラと相性補完の良いヤルキモノとチルタリスを採用。初手の不利な相手に対しては、対策されにくいヤルキモノに交代する。
チルタリス軸のおすすめパーティ
監修:ゆふいんさん
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

チルタリスがフィニッシャー
チルタリスを中心に組んだパーティ。チルタリスが苦手なこおりタイプとフェアリータイプに強いポケモンを2匹採用し、チルタリスをフィニッシャーとして活躍させるパーティとなっている。
エアームドとの相性補完
ホリデーカップ環境ではひこう技に耐性があるタイプが少なく、チルタリスはでんきやほのおタイプの技が弱点ではないためエアームドと相性補完が良い。
エアームドの詳細はこちらラプラス軸のおすすめパーティ
監修:マシュマロさん
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

初手はマッギョ
初手にマッギョを採用。控えにはマッギョと相性補完のいいエアームドと、高耐久で交代先として活躍しやすいラプラスを採用したパーティ。
マッギョの詳細はこちら交代先はラプラス
出し負けは主にラプラスに交代して対応。多くのポケモンに対して優位に立つことができる。その後は他のポケモンで起点を作りながら後続のポケモンでフィニッシャーとして立ち回る。
ホリデーカップで使えるポケモン一覧
使用できるポケモンを絞り込める
※右側の緑部分をタップするとコピーできます。
cp-1500&ノーマル,くさ,でんき,こおり,ひこう,ゴースト |
使用できるポケモンをボックス内から絞り込みたい場合は、上の文字列をコピーし、検索欄にペーストしよう。
ボックス検索の詳細はこちらタグ付けも便利
ホリデーカップで活躍できそうなポケモンにはタグ付けをしておくと、後からでもそのポケモンを見つけやすくとても便利だ。
タグ機能の詳細はこちら使えるポケモン一覧
12月28日時点で実装されている使用可能なポケモンを掲載しています。
※ポケモンのアイコンをタップすると、各ポケモンの詳細をチェックできます。
公式情報
公式サイト
トレーナーの皆さん
先日お伝えしたとおり、『Pokémon GO』に「シーズン」が導入されました。これを受け、「GOバトルリーグ」にも嬉しい変化が訪れます!これまで10段階だったランクが24段階に増え、上位の4ランクには新しい肩書と対応するバッジが用意されます。ランクの拡大に合わせてリワードの仕組みにも変更入り、ランクアップによってリワードを受け取れるチャンスが増えます。また、「GOバトルリーグ」のリワードはその時々のシーズンのテーマにも連動する予定です!
「GOバトルリーグ」のシーズンは『Pokémon GO』全体のシーズンと連動したものとなり、同じ3カ月のローテーションで進むようになります。今回は「セレブレーションシーズン」です!
シーズン5のリワード、シーズン6のスケジュール、今後の予定
シーズン6は日本時間12月1日(火)早朝より開幕します。開幕後に対戦画面からシーズン5のリワードを受け取れます。ランク7以上に到達している方は「すごいわざマシン スペシャル」を受け取れるのでお楽しみに!以下のスケジュールの日時は暫定的なもので、シーズン6の前半のみを取り上げています。変更があった場合にはあらためてお伝えするほか、シーズン6後半の内容についても、詳細が決まり次第お知らせします。
「スーパーリーグ」を、日本時間2020年12月1日(火)早朝から2020年12月14日(月)まで開催します。
「ハイパーリーグ」とその「プレミアカップ」を、日本時間2020年12月15日(火)早朝から2020年12月28日(月)まで開催します。
「マスターリーグ」とその「プレミアカップ」、「マスターリーグクラシック」、「ホリデーカップ」を、日本時間2020年12月29日(火)早朝から2021年1月4日(月)まで開催します。
「スーパーリーグ」、「ハイパーリーグ」、「マスターリーグ」、「ハイパーリーグ」の「プレミアムカップ」を、2021年1月5日(火)早朝から2021年1月11日(月)まで開催します。 「マスターリーグクラシック」では、「アメXL」で強化されていないポケモンのみが参加できます。「ホリデーカップ」に参加できるポケモンについては、以下の詳細をご覧ください。
シーズン6の変更点
「GOバトルリーグ」シーズン6には、いくつかの大きな変更があります。
ランクの数が10から24に増加します。 ランク1からランク20までは、バトルに参加して勝利することでランクアップすることができます。上位4つのランクは「GOバトルリーグ」で特定のレーティングを達成することで到達できます。
エリート–2000
ベテラン–2500
エキスパート–2750
レジェンド–3000
ランクリワードの仕組みが新しくなりました。 以下のランクは、ランクアップの方法とリワードの内容が特別なものになります。これらのランクに到達をするには、1セット分のバトルを完了する必要があります。
ランク5:リワードはまだ秘密です。
ランク10:リワードは「ほしのすな」です。
ランク15:リワードは「ふしぎなアメ」です。
ランク19:リワードはポケモンとの遭遇です。
期間限定の「ほしのすな」ボーナス。 日本時間2020年12月29日(火)早朝から2021年1月4日(月)の「マスターリーグ」、「プレミアカップ」、「マスターリーグクラシック」、「ホリデーカップ」の開催期間中、勝利およびセット終了時にもらえる「ほしのすな」が2倍になります。
シーズン6の着せ替えアイテムとトレーナーポーズをお見逃しなく。 ランク10に到達したトレーナーは、リワードとして「マスクド・ピカチュウ」の着せ替えアイテムが手に入ります。レジェンドランクに到達したトレーナーは、『ポケットモンスターブラック・ホワイト』で初めて登場したキャラクター「N」をテーマにした着せ替えアイテムとトレーナーポーズが手に入ります。
『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に登場する「N」がくりだすポケモンにインスパイアされたポケモンに、リワードで遭遇できるチャンスがあります。 さらに、ランク20に到達したプレイヤーは、その時期の「伝説レイドバトル」に登場する伝説のポケモンに出会えます。
各ランクのランクリワードとして出会えるポケモンは次のとおりです。
「GOバトルリーグ」のランクが上がる際、さまざまな地方で最初にパートナーとなるポケモンの中から、一部のポケモンたちと出会えます。
ランク16で「ハリマロン」と出会えます。さらに上のランクでも出会うチャンスがあります!
ランク17で「フォッコ」と出会えます。さらに上のランクでも出会うチャンスがあります!
ランク18で「ケロマツ」と出会えます。さらに上のランクでも出会うチャンスがあります!
ランク20:シーズン6の後半で、驚きのポケモンと出会えます。
レジェンドランク:「マスクド・ピカチュウ」。1回だけ確実に出会えますが、シーズン中はそれ以降出会えません。
新たなバトルカップが登場!
「ホリデーカップ」を、日本時間2020年12月29日(火)早朝から2021年1月4日(月)まで開催します。最大CPは1500で、「でんき」「ひこう」「ゴースト」「くさ」「こおり」「ノーマル」タイプのみ参加できます。
シーズン6後半の内容についても、詳細が決まりしだいお知らせします。
シーズンの開幕時にすべてのトレーナーのレーティングがリセットされます。
引用元:公式サイト
ポケモンGOの他の攻略記事
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() (ハイパーリーグ) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
告知されているイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます